DroneDeployはボストンダイナミクスと提携し、現場の内外の映像を提供します

DroneDeployはボストンダイナミクスと提携し、現場の内外の映像を提供します

ドローン映像を使い、農業、石油・ガス、建設などの業界が現場を鳥瞰して3D画像を作成できるよう支援するクラウドソフトウェア企業DroneDeployは本日、ドローン写真と地上カメラ、さらにはBoston Dynamicsなどの地上ロボットを組み合わせて「360ウォークスルー」と呼ぶ新しい取り組みを発表した。

DroneDeployのCEO、マイク・ウィン氏によると、今日の発表まで、DroneDeployはあらゆるドローンからのドローン映像を使用して現場の外観の写真を取得し、それらの写真をアップロードしてつなぎ合わせて1インチ以内の精度の3Dモデルを作成することができたという。

ウィン氏は、作業現場の外側をこのように撮影することには大きな価値があるが、顧客は内と外を含む全体像を渇望しており、ドローンから送信された写真を処理するだけのこのプラットフォームは、他のデバイスのカメラから送られてくる写真も簡単に取り入れることができると語る。

「当社の顧客は、内部からのデータも取得したいと考えています。そして、何が起こっているかを把握し、今日の現場の状況を社内の安全チームや経営陣と共有するために、現場全体の単一のデジタルツイン、単一のデジタル再構築を求めています」とウィン氏は説明した。

DroneDeployは、あらゆる企業のドローン導入を支援するために2,000万ドルを調達しました。

さらに、現場へのアクセスが制限されているCOVID-19の流行時には、これがさらに重要になり、現場の状態を定期的に把握することがさらに重要になると彼は付け加えた。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「現場には人員を減らし、必要な作業員だけが作業に携わるようにしたいのです。現場の情報が必要な人が、デスクトップや3Dモデル、あるいはストリートビューのようなツールから情報を入手できれば、このコロナ禍では非常に役立つだけでなく、作業効率も大幅に向上します」とウィン氏は述べた。

同氏は、企業がこの機能を現場内の固定カメラと組み合わせることもできるが、地上ロボットほど広範囲をカバーできないとし、ボストン・ダイナミクスのロボットは瓦礫が散乱する荒れた現場を動き回ることができると述べた。

DroneDeploy による現場の鳥瞰図。現場を通る経路が表示されます。
画像クレジット: DroneDeploy

ウィン氏はボストン・ダイナミクスのロボットの使用を最終目標とみているが、近い将来には、現場を歩き回りカメラを携えた人間が映像を撮影し、DroneDeploy ソフトウェア用の内外写真を完成させる可能性の方が高いと述べている。

「すべてのお客様が既にロボットを導入してこのデータを収集したいと考えています。ボストン・ダイナミクスのロボットがこれを実行することも想像できますが、もちろんそれは最終段階です。現在、私たちは人間によるウォークスルーもサポートしています。360度カメラを持った人が現場を歩き回り、おそらく週に一度、現場の状況を記録することになるでしょう」と彼は述べた。

ウィン氏によると、DroneDeployは2013年に設立され、これまでに1億ドル以上の資金を調達している。ウィン氏によると、同社は5,000社以上の顧客を抱えており、COVID-19対策としてドローンを導入する企業が増えているため、ドローンの飛行時間は今年、前年比2.5倍に増加しているという。

ボストン・ダイナミクスのスポットロボットが欧州とカナダで発売

ロン・ミラーは、TechCrunch の企業記者でした。

以前はEContent Magazineの寄稿編集者として長年活躍していました。CITEworld、DaniWeb、TechTarget、Internet Evolution、FierceContentManagementなどで定期的に記事を執筆していました。

開示事項:

ロンは以前、Intronisの企業ブロガーとしてIT関連の記事を毎週1回執筆していました。Ness、Novell、IBM Mid-market Blogger Programなど、様々な企業ブログに寄稿しています。

バイオを見る