人気の開発者およびセキュリティプラットフォームである GitLab と、人気のクラウドコンピューティングおよび AI サービスの AWS は本日、GitLab の Duo AI アシスタントと Amazon の Q 自律エージェントを組み合わせるために提携したことを発表しました。
両社によると、今回の目標はソフトウェアのイノベーションと開発者の生産性向上を加速することであり、この業界における多くのパートナーシップとは異なり、両社間の連携は非常に緊密です。これには、2つのプラットフォームを統合するための共同エンジニアリング作業と、専任の営業チームが含まれます。
具体的には、GitLabユーザーはDuoのチャット機能を使ってAmazon Q Developerとやり取りできるようになります。Amazon Q DeveloperはGitLabのチャットUIに直接統合され、開発者はDuoを使ってAmazon Q Developerで利用可能な多くのエージェントにアクセスし、コードレビュー、ユニットテストの生成、Javaアプリのモダナイゼーション、さらには複数のステップで機能全体を計画・開発できるようになります。
両社は、Q を活用することで、開発者は (扱いにくい AWS コンソールを操作することなく) フローを維持しつつ、GitLab 内からマルチステップのタスクを開始するための Q の支援を受けることができると主張しています。
「私たちにとって、これは両方の世界の最良の部分を融合させるものです。つまり、ソフトウェア開発ライフサイクルに関する深い知識と、AIの一部として非常に強力になる統合データストア、そしてAWSが提供する幅広いクラウドテクノロジーとAIエージェントとサービスです」と、GitLabのCMSO兼暫定CROであるアシュリー・クレイマー氏は語った。「これらを組み合わせることで、お客様や将来の見込み客がどこにいても、つまり多くの場合GitLabでコードを開発し、AWS開発者コンソールとサービスを利用している場所で対応できるようになることが私たちの究極の目標です。」
クレイマー氏は、GitLabが他の様々なパートナーとも引き続き連携していくことを強調した。これには、GitLabの開発者コンソールへの統合に協力したGoogleや、Anthropicのようなモデルプロバイダーが含まれる。しかし、彼女はAWSとの提携に特に期待を寄せており、それは両社に多くの共通顧客がいることが大きな理由だとも述べた。
「これは、長期にわたる、より統合されたパートナーシップの第一歩となると考えています」とクレイマー氏は述べた。「最初のステップは、私たちが説明したユースケースをさらに進化させ、GenAIやエージェントAIに関しては、GitLabのインターフェースやIDEなど、シームレスなインターフェースを1つに統合することです。その後、パートナーシップの次のステップとして、AWSとのよりシームレスな統合が可能なサービスを検討していきます。」
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

2024年12月3日~2024年12月6日
ストーリーラインより: AWS re:Invent 2024: Amazon最大のイベントのライブアップデート
Amazon の re:invent 2024 カンファレンスがラスベガスに戻り、12 月 6 日まで一連の発表と基調講演が行われます。AI は…
フレデリックは2012年から2025年までTechCrunchに在籍していました。また、SiliconFilterを設立し、ReadWriteWeb(現ReadWrite)にも寄稿しています。フレデリックは、エンタープライズ、クラウド、開発者ツール、Google、Microsoft、ガジェット、交通機関など、興味のあるあらゆる分野をカバーしています。
バイオを見る