スターバックスはニューヨークのコンセプトストアでアマゾンの「Just Walk Out」技術を導入している。

スターバックスはニューヨークのコンセプトストアでアマゾンの「Just Walk Out」技術を導入している。
画像クレジット:スターバックス

スターバックスはAmazonと提携し、ニューヨークにレジなし店舗をオープンしました。パークアベニューとレキシントンアベニューの間の59丁目に新店舗をオープンし、スターバックスアプリの事前注文機能とAmazonの「Just Walk Out」技術を融合させます。実際、この店舗は、スターバックスとAmazon Goストアを融合させたような店舗で、Amazon GoはAmazonのレジなしテクノロジー体験の出発点となりました。

ラウンジエリアがあり、お客様はAmazonショッピングアプリの「店内コード」、クレジットカードのスキャン、またはAmazon Oneに登録した手のひらを店内の端末でスキャンすることで入店できます。店内に入ると、Amazon Goの小さなマーケットがあり、両社の厳選された人気商品が並んでいます。棚から取った商品はすべてバーチャルカートに追加され、AmazonのJust Walk Outテクノロジーを導入している他の店舗と同様に、退店時に精算されます。

過去1年半にわたり、Amazonはレジなしレジの普及拡大に取り組んできました。空港内の店舗と提携し、レジなしレジ体験の導入を進め、6月にはこの技術を導入した初のフルサイズのフレッシュ・スーパーマーケットをオープンしました。また、ホールフーズ・マーケットの一部店舗にもこの技術を導入し、最近では英国のスーパーマーケットチェーン、セインズベリーにライセンス供与しました。スターバックスとの提携は、「Just Walk Out」をこれまで以上に普及させるための新たな一歩となります。

スターバックスとアマゾンは、来年中にこの店舗を含め3店舗の共同出店を計画しています。2店舗目は、40丁目と8番街の交差点にあるニューヨーク・タイムズ・ビルにオープン予定です。今のところ、ニューヨーカーは59丁目の1店舗目を訪れて、このコンセプトを確かめてみてください。

編集者注: この記事はもともと Engadget に掲載されました。

トピック

マリエラ・ムーンはEngadgetの副編集長です。

バイオを見る