
毎日午後 3 時 (PDT) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。
2021年8月12日のDaily Crunchへようこそ。まず、政治とテクノロジーの世界はますます衝突しつつあります。ここで話題にしているのは中国やインド(後者についてはこちらをご覧ください)のことではありませんが、両国ともここ数ヶ月、国内外のテクノロジー企業を相手に争いを繰り広げています。今回はザンビアがWhatsAppなどのサービスを国内で制限しているという状況です。これは注目すべき動向です。
さらに、セス・ローゲンがDisruptに来ます! — アレックス
セス・ローゲンがTechCrunch Disruptに登場し、大麻ビジネスについて語る
TechCrunchトップ3
- 政府によるアプリストアへの挑戦: 二院制議会の上院である米国上院は、TechCrunchによると、「オペレーティングシステムを管理する企業にサードパーティ製アプリとアプリストアの許可を義務付ける」新たな法案を検討している。この法案がそのまま可決される可能性は低いが、この法案が存在するという事実は、今日のテクノロジー業界が直面している規制環境を如実に示している。
- Box対投資家: かつてスタートアップ企業の寵児だったBoxが、物言う株主グループと対峙してきた物語は、エンタープライズ生産性向上企業Boxが本日、決算を早期に発表したことで新たな展開を迎えました。その理由は?Boxは比較的良いニュースを報告できたことと、現在株主投票が行われていることです。Boxは、世論をコントロールするために決算発表を控えていました。そこで、具体的な数字をご紹介します。
- Redditが7億ドルを調達:ソーシャルネットワーク大手のRedditは、長期的な目標達成に向けて、4億1000万ドルの資金調達ラウンドを実施しました。同社は第2四半期の売上高が約1億ドルで、最新の資金調達ラウンドを完了すると企業価値は60億ドルに達する見込みです。かつてコンデ・ナストに売却されたインターネット資産にとって、これは巨額の資金です。売却額は現在の企業価値のほんの一部に過ぎなかったことは99.99%確実です。
スタートアップ/VC
スタートアップニュースの始まりです。学生の皆さんへお知らせです。初めての会社設立に向けて、SaaS関連のイベントを少しでも勉強したいとお考えなら、お得なチケットをご用意しています。実は私も1000年前に学生パスを使って初めてTechCrunchのイベントに参加したんです。
- Aaltoは、あなたが直接家を売ることを望んでいます。Opendoor は先日、驚異的な業績を発表しましたが、スタートアップ企業は依然として住宅売買の未来像を模索しています。AaltoはSequoiaから1300万ドルを調達し、人々が直接購入者に物件を売却できるように支援しました。これはコスト削減の一つの方法です。
- 暗号資産税スタートアップが1億3000万ドルを調達: 暗号資産取引への賢明な課税方法は、米国では国家政策の課題となっている。しかし、TaxBitは、政府が下院(および上院)の改革を待つことなく、この問題に対するソフトウェアソリューションの開発を進めている。同社の評価額は最新の資金調達ラウンドで13億3000万ドルに達し、資金調達前の評価額は12億ドルに達する。暗号資産は巨大ビジネスであることを忘れないでください。
- チップ設計にAI? このニュースを初めて読んだんだけど、まさにその通り。AIを使ってマイクロチップ設計の改善を目指すスタートアップ企業Motivoが、シリーズAで1200万ドルを調達したばかりなんだ。なぜこれがすごいのか?私が求めているのは、より高性能で高速なチップだから。仕事用のMacBook ProではChromeがほとんど動かない。もっと良い方法があるはずだ。Motivoは、より高性能なチップの開発を加速させてくれるかもしれない。
- Contactがクリエイティブビジネス管理の改善を目指して190万ドルを調達:俳優、モデル、あるいは俳優やモデルをショーにふさわしい姿に仕上げる仕事など、エンターテインメント業界に関わるあらゆる仕事に携わる方にとって、Contactはソフトウェアハブとなることを目指しています。メイジー・ウィリアムズが参加するこのスタートアップは、ビジョンの実現に向けてさらなる資金を獲得しました。この小規模な資金調達ラウンドは、Founders Fundが主導しました。
- Agora、急速なARR成長を背景に3,300万ドルを調達:本日の資金調達ラウンドの締めくくりとして、請負業者向けの「資材管理プラットフォーム」であるAgoraがTigerからの大型シリーズB資金調達を完了しました。同社はこれで合計4,500万ドルを調達しました。指標で見ると、Agoraの顧客数は昨年6倍に増加し、年間経常収益(ARR)は同期間に766%増加しました。
- 本日のスタートアップ特集は、ロボット特集を締めくくります!ブライアン・ヒーターの最新作をぜひお楽しみください!
災害復旧はクラウドへの移行をスムーズにする効果的な方法となる
デジタル変革の急速なペースを考えると、ほぼすべての企業が最終的には業務の一部または大部分をクラウドに移行することになります。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
企業は、デジタル化への全面的な移行を行う前に、災害復旧サービス(DRaaS)を活用して、安心感を得始めることができます。部分的に管理されたDRaaSでも、組織の回復力を高め、ITチームの負担を軽減することができます。
さらに、これは技術リーダーにとって、社内の主導権を握る人材をクラウドの波に乗せるための巧妙な手段でもあります。
災害復旧はクラウドへの移行をスムーズにする効果的な方法となる
(Extra Crunchは、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)
ビッグテック社
- フォックスコンが米国工場を建設へ:今度こそ本気か?これが私たちが初めて目にしたニュースですが、最新の情報によると、有名な製造大手フォックスコンが来年、米国とタイにEV工場を建設する可能性があるとのことです。ゴム、道路、そして会議といった課題はありますが、それでもなお、これは心強い兆候です。
- Arrival、来年EV生産開始へ: ロンドンを拠点とする商用EVメーカーArrivalは、投資家に対し、生産目標の達成に向けて順調に進んでいると発表しました。しかし、他のEVメーカーと同様に、考慮すべき不確定要素がいくつかあります。注目すべきは、Arrivalは米国でも一部のハードウェアを生産したいと考えていることです。これはトレンドと言えるでしょうか?
- TikTok、10代の若者の保護のためアプリを改良へ: TechCrunchによると、ソーシャルネットワーク大手のTikTokは、10代のユーザー向けにアプリを改良し、サービスを「よりプライバシーが確保され、より安全で、中毒性が低い」ものにする予定だ。率直に言って、これは「利用頻度が下がる」という意味に聞こえる。TikTokは国内政府から厳しい批判を受けているByteDance傘下であることを考えると、今回の変更は必ずしも驚くべきことではない。
TechCrunchエキスパート:成長マーケティング

TechCrunchは、スタートアップ企業がニーズに合った適切な専門家を見つけられるよう支援したいと考えています。そのため、現在、トップクラスのグロースマーケターのショートリストを作成中です。アンケートを開始して以来、スタートアップ業界のグロースマーケターに関する素晴らしい推薦をいただいています。
皆様から寄せられたご意見をお待ちしております!アンケートにご回答ください。
トピック
アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。
バイオを見る