Bitly、QRコードリーダーのEgoditorを初買収

Bitly、QRコードリーダーのEgoditorを初買収

リンク管理会社 Bitly は水曜日、主力製品が QR コードジェネレーターであるドイツに拠点を置く QR コード会社 Egoditor GmbH の買収を発表した。

取引条件は明らかにされていないが、ビットリーのCEOトビー・ガブリナー氏は、現金と株式による取引であり、完了すれば、合併後の企業は32万5000人以上の有料顧客、500万人以上のアクティブユーザー、180人の従業員、年間経常収益7500万ドル以上を擁することになるだろうと明らかにした。

同社にとって初の買収となる今回の買収は、組織が顧客と関わり、人々がデジタル体験とつながることを可能にするグローバルSaaS企業になるというBitlyの目標に沿ったものだ。

買収に伴い、同社はオールインワンのリンク管理、QRコード、プロフィール内リンク機能を備えたCustomer Connectionsプラットフォームも発表しました。Bitlyはここ数年、リンク短縮サービスから複数のツールへの進化に注力してきました。

トビー・ガブリナー、Bitly
BitlyのCEO、トビー・ガブリナー氏。画像提供: Bitly

同社がQRコードソフトウェアを自社開発するか買収するかを検討していたところ、Egoditorがリストのトップに躍り出た。10年以上QRコードのリーダーであるだけでなく、顧客やその他の機能を共有していたため、両社の統合は自然な流れだったとガブリナー氏は付け加えた。

「市場の進化を目の当たりにし、Bitlyにとって自然な進化だと捉え、その道を歩み始めました」と彼は語った。「QRコード決済の提供を開始したところ、顧客からかなりの数の導入が見られ、顧客がQRコード決済を求めていることがさらに確信できました。」

ドイツのビーレフェルトに本社を置くEgoditorは、QRコードの設計、配信、管理、分析のためのエンドツーエンドのツールを提供しています。2009年にNils EngelkingとNils Drescherによって設立され、スターバックス、Zalando、救世軍などのクライアントを含む190カ国以上で1,000万人以上のユーザーにサービスを提供しています。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

QRコード自体は1990年代から存在しており、新しいものではありません。近年、人々がQRコードリーダーアプリのダウンロードをためらうようになったことを受けて、Snapchatをはじめとする企業がQRコードを「クールに」見せようと試みてきました。ガブリナー氏によると、GoogleとAppleがスマートフォンのカメラでQRコードをスキャンできるようにしてから、QRコードが再び普及するようになったとのことです。そして、パンデミックが到来したのです。

「この変化によって、顧客が企業と非接触でやり取りできる方法に注目が集まり、それが行動変容を引き起こしました」と彼はTechCrunchに語った。「利用事例は爆発的に増加しました。レストランのメニューアクセスだけでなく、不動産、小売、非営利団体、歯科医院など、あらゆる分野で活用されています。まだ利用事例は比較的初期段階にあり、毎週のように新しい事例が生まれています。」

ガブリナー氏によると、Bitlyは現在Egoditorチームの統合を進めており、メンバー全員が引き続き勤務する予定だという。実際、同社は新規従業員の採用も進めており、現在ドイツと米国のオフィス全体で50人以上の空きポジションがあるという。

全体として、彼はこれを単なる買収ではなく、「急速に成長している」2社の成長ストーリーであり、その統合が成長の加速要因となっていると考えている。過去18ヶ月で、Bitlyの顧客基盤は170%以上増加しており、プロフィール内リンク機能は現在プライベートベータ版で、数週間前にリリースされた。

「今回の買収は、当社を新たなレベルへと引き上げるものなので、大変喜ばしく思っています」とガブリナー氏は付け加えた。「これにより、単一製品から複数製品へと移行し、新たな製品とソリューションの提供を開始するための基盤が整います。私たちは全力で取り組み、成長ストーリーにさらなる弾みをつける準備ができています。」

2020年の大規模なM&Aラッシュ後の展望

クリスティン・ホールは、TechCrunchでエンタープライズ/B2B、eコマース、フードテックについて、Crunchbase Newsでベンチャーキャピタルラウンドについて執筆しています。ヒューストンを拠点とするクリスティンは、以前はヒューストン・ビジネス・ジャーナル、テキサス・メディカルセンターのPulse誌、コミュニティ・インパクト・ニュースペーパーで記者を務めていました。彼女はマレー州立大学でジャーナリズムの学士号を取得し、オハイオ州立大学で大学院の学位を取得しています。

バイオを見る