
先週、カナダ最高裁判所は、炭素排出量に課税するという政府の計画は合法であるとの判決を下した。この判決は、同国の気候問題に重点を置く新興企業に重大な影響を及ぼす可能性がある。
世界最大手の公益事業会社や石油化学会社を代表する投資家や起業家らによると、この判決により約2年間の法廷闘争に終止符が打たれ、温室効果ガス排出抑制技術を開発するカナダの新興企業への資金と商業支援の急増の土台ができたという。
「炭素価格の高騰は、カナダを画期的な脱炭素化技術の拡大や、炭素回収、産業電化、水素電気分解などのソリューションの導入における大国にする可能性を秘めている」と、大手エネルギー企業に代わってスタートアップ企業を支援するファンドに所属するある投資家は述べた。
2018年に成立した温室効果ガス価格設定法は、ジャスティン・トルドー首相が推し進めたカナダの気候変動政策の礎となるものです。この法律は、すべての州が満たすべき最低価格基準を定める一方で、各州により高い価格設定の権限を与えています。現在、全米13州のうち7州が、連邦政府が設定した「バックストップ」価格を支払っています。
この価格は二酸化炭素排出1トンあたり30カナダドルだが、2030年までに1トンあたり170カナダドルに値上がりする予定だ。この数字は、カリフォルニア州の炭素価格設定計画に基づきカリフォルニア州民に課せられている現在の価格よりわずかに高く、北東部地域温室効果ガスイニシアチブが設定した炭素価格の約4倍となる。

この計画では、カナダ政府が課す税金を通じて集められた資金の大半は、温室効果ガスの排出を削減したり、産業へのより持続可能なアプローチを生み出すプロジェクトや技術を支援するために使用されることになる。
「気候変動は現実です。それは人間の活動に起因する温室効果ガスの排出によって引き起こされ、人類の未来に重大な脅威をもたらしています」と、リチャード・ワグナー最高裁判所長官は、多数派を代表して最高裁判所の判決文に記した。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
アルバータ州、オンタリオ州、サスカチュワン州の3州が温室効果ガス政策の合法性に異議を唱え、アルバータ州の異議申し立ては最高裁判所への審理が認められ、価格設定制度の全国的な実施が遅れている。
障害が取り除かれたことで、世界中の起業家や投資家は、炭素制度がカナダの新興企業の見通しを急速に高めるだろうと期待している。
「これは政府の根本的な支援と巨額の資金提供を意味します。気候変動緩和に取り組むテクノロジー企業を実証し支援するような、セクター開発の根本的な転換に対するマクロ的な支援を求めるなら、政府がこの問題に関心を持ち、資金は無償だと明言していること以上に良いことがあるでしょうか?」と、BeZero Carbonの創設者トミー・リケッツ氏は述べた。「カナダのスタートアップにとって、これ以上の条件は考えられません。」
カナダの炭素税から直接利益を得る企業としては、廃熱発電を含む脱炭素化プロジェクトを開発する Kanin Energy 社、現在 Carbon Xprize に参加し、二酸化炭素をエチレンに変換する方法に取り組んでいる CERT 社、同じく二酸化炭素変換技術に取り組んでいる SeeO2 社などがある。
企業の持続可能性への取り組みがカーボンオフセットのスタートアップ企業に道を開くかもしれない
QuaiseやEavorのような地熱技術も、カナダの輸送業界の電化に注力する企業と同様に、成長が見込まれる。
さらに遠くには、水素製造と炭素回収を組み合わせ、海洋の脱酸性化にも貢献する Planetary Hydrogen のような企業があります。
「ガソリンスタンドのガソリン価格を考えてみてください。ガソリン価格が上乗せされることになります」と、世界最大級の石油・ガス会社のベンチャー部門で働く投資家の一人は述べた。彼は報道陣への発言を許可されていなかった。「よりクリーンなエネルギーのために、価格は確実に下がるでしょう。そして、この税金がどこへ使われるか考えてみてください。税金の大部分は、クリーンテクノロジーや気候変動対策企業への政府資金に充てられることになります。つまり、二酸化炭素排出量削減分野のスタートアップにとって、二重の追い風となるのです。」
Early Stageは、スタートアップ起業家と投資家のための、最高峰のハウツーイベントです。最も成功している創業者やベンチャーキャピタルがどのように事業を構築し、資金調達を行い、ポートフォリオを管理しているかを直接聞くことができます。資金調達、採用、営業、製品市場適合、PR、マーケティング、ブランド構築など、会社設立のあらゆる側面を網羅します。各セッションには聴衆の参加も組み込まれており、質疑応答やディスカッションのための十分な時間も設けられています。お会計時にコード「TCARTICLE」を入力すると、チケットが20%オフになります。
トピック
ジョナサンはTechCrunchの編集者でした。
バイオを見る