政府系テック大手コンデュエント、障害長期化でサイバー攻撃の可能性を否定せず

政府系テック大手コンデュエント、障害長期化でサイバー攻撃の可能性を否定せず
2019年、州の福祉部門が給付金の支給に使う電子給付金送金(EBT)カードを受け付けていることを示す標識が食料品店に掲示されている。
画像クレジット:ジャスティン・サリバン / ゲッティイメージズ

政府請負業者大手のコンデュエント社で進行中の「サービス中断」により、米国の複数の州で停電が発生し、住民は一部の給付金や支援金を受けられなくなった。

事件に詳しい関係者はTechCrunchに対し、障害はサイバー攻撃によるものだと語った。Conduentの広報担当者ショーン・コリンズ氏は、同社の障害が継続中であることを認めたものの、質問への回答やサイバーインシデントの可能性を否定することは拒否した。 

「現在、一部のアプリケーションでサービスが中断しており、影響が出ています。数日間でサービスを復旧しました。Conduentの技術チームは、残りの問題の解決に全力を尽くしています」とコリンズ氏は述べています。

ウィスコンシン州児童家庭局は1月17日のソーシャルメディア投稿で、州全体で今週の大部分の期間、養育費の支払い処理ができなかったことを住民に伝えた。同局によると、ウィスコンシン州を含む4州がコンデュエント社のサービス停止の影響を受けたという。同局の広報担当者ジーナ・ペイジ氏は、サービスは1月19日に復旧したと述べたが、停止の原因についてはコンデュエント社にコメントを求めた。 

オクラホマ州の食糧支援プログラムを管理しているオクラホマ州ヒューマンサービス局は、1月9日のソーシャルメディア投稿で、コンデュエントのカスタマーサービス回線が「技術的障害」に見舞われたことを住民に伝えた。広報担当のケイシー・ホワイト氏はTechCrunchに対し、州のシステムは「予想通りに機能している」と述べ、「コンデュエントにおけるセキュリティ関連の障害は発生していない」と付け加えた。

2020年6月、Conduent社はサービス中断を報告してから数日後にランサムウェア攻撃を確認しました。Mazeランサムウェア集団は侵入の責任を主張し、その後、同社のシステムから盗み出した様々な文書を公開しました。

Zack Whittakerへのお問い合わせは、SignalまたはWhatsApp(+1 646-755-8849)までお願いいたします。また、SecureDrop経由でTechCrunchと安全にドキュメントを共有することもできます。

トピック

ザック・ウィテカーはTechCrunchのセキュリティエディターです。彼はまた、毎週のサイバーセキュリティニュースレター「今週のセキュリティ」の執筆者でもあります。

Signalのzackwhittaker.1337宛ての暗号化メッセージで連絡を取ることができます。また、メールで連絡を取るか、確認したい場合は[email protected]までご連絡ください。

バイオを見る