エンドツーエンド暗号化メールサービス「Proton Mail」をはじめ、「Proton VPN」、「Proton Drive」、「Proton Calendar」などを提供するスイス・ジュネーブに拠点を置くProton社が、本日、全く新しい製品を発表しました。その名も「Proton Pass」。
Protonの他の製品と同様に、同社はこの新しいパスワードマネージャーのプライバシーとセキュリティ機能に力を入れています。Proton Passに保存されるすべてのデータは、パスワード(当然ですが)、メールアドレス、URL、メモなど、エンドツーエンドで暗号化されます。
この方法により、データの復号にはユーザーキーが必要となり、暗号化操作はデバイス上でローカルに行われるため、Protonがあなたの個人情報にアクセスすることはありません。Protonのサーバーが侵害された場合でも、あなたのデータは安全に保たれます。
「これは重要な点です。なぜなら、一見無害に見える情報(例えば、他の多くのパスワードマネージャーでは暗号化されていない保存済みのURLなど)が、あなたの非常に詳細なプロフィールを作成するために利用される可能性があるからです。例えば、攻撃者がGrindr、gop.com、あるいは漫画ファンサイトのアカウントのパスワードを保存していることを知れば、たとえ実際にあなたのアカウントにアクセスできなくても、あなたという人間について多くのことを知ることができます」と、Protonの創設者兼CEOであるアンディ・イェン氏はブログ投稿に記しています。
Proton Passのベータ版は、生涯プランをご利用のお客様など、Protonを長年ご利用いただいているお客様にご利用いただけます。Visionaryプランをご利用のお客様は、まもなくご利用いただけるようになります。Visionaryプランは新規のお客様にはご利用いただけなくなりました。
Proton Passは、メールエイリアススタートアップであるSimpleLoginの買収によって誕生しました。SimpleLoginチームは、Protonチームのメンバー数名と共にProton Passの開発に携わりました。
Proton VPNや同社の他の製品と同様に、Proton Passを一般公開する際にはフリーミアムモデルを採用する予定です。一部の機能は無料でご利用いただけますが、高度な機能にアクセスするには有料のサブスクリプションが必要です。Protonは、Proton Mail、Proton VPN、Proton Drive、Proton Calendarのすべての有料機能を含むオールインワンのサブスクリプション「Proton Unlimited」を提供しています。このプレミアムサブスクリプションには、Proton Passの高度な機能も含まれています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Proton Passは現在、デスクトップブラウザ拡張機能、iOSおよびAndroidアプリとしてご利用いただけます。ブラウザ拡張機能はGoogle ChromeとMozilla Firefoxでご利用いただけます。また、Proton PassをBitwarden、1Password、iCloud Passwordsなどの2要素認証システムとしてご利用いただくことも可能です。
その他のニュースとして、Protonは最近、全製品の登録ユーザー数が1億人に達し、重要な節目を迎えました。もちろん、ProtonはProton VPNを含むすべてのサービスに無料プランを設けているため、有料ユーザーよりも無料ユーザーが多いと考えられます。しかし、これはProtonが自社製品に新規ユーザーを獲得することに問題がないことも意味します。

ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。
バイオを見る