デイリークランチ:フィンテックプラットフォームEsusuが立ち上げから4年、シリーズBで1億3000万ドルのユニコーン企業に成長

デイリークランチ:フィンテックプラットフォームEsusuが立ち上げから4年、シリーズBで1億3000万ドルのユニコーン企業に成長

毎日午後 3 時 (太平洋標準時) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。

こんにちは、2022年1月27日のDaily Crunchへようこそ!今日のニュースは、かなり明るい内容です。新ファンド?ええ、そうです。巨額の資金調達?もちろんです。さらに、新たなユニコーン企業についても取り上げます。一方で、IPO市場は開放的というよりはむしろ硬直化しているように見えます。 – アレックス

TechCrunchトップ3

  • Facebookのステーブルコインへの賭けは不安定な結果に:Facebook、いや、Metaが独自のステーブルコインでブロックチェーン界を席巻しようとしていたのは、これで終わりだ。Metaが主要コンソーシアムメンバーだったDiemの資産が、数億ドルで売却されるとの報道もある。安い?いや、そうではない。しかし、プロジェクトがかつて抱いていた期待のほんの一部に過ぎない。
  • シード、シリーズA、シリーズBの新たなベンチマーク:アーリーステージのスタートアップの収益基準はどの程度変化したのでしょうか?良いニュースは、データが存在することです。悪いニュースは、ほぼ予想通りの展開だということです。スタートアップは、以前よりも収益は少ないものの、後期ラウンドでより大きな資金を調達しています。そして、調査してみると、成長こそが、より驚くべき変化だったのです。
  • 新しいファンド!TechCrunchは本日、注目に値するいくつかの新しいファンドについて記事を掲載しています。This Week in Fintechにもファンドが設立され、ポルトガルのIndico Capital Partnersは海洋技術ファンドに5,000万ユーロを投資しています。他にもファンドはあります。韓国のインターネット複合企業Naver Groupは、TechCrunchが「メタバースクリエイター」と呼ぶ企業向けに1億ドルのファンドを設立しました。この言葉がこれほど早く普及し、時代遅れになったのは驚くべきことです。

スタートアップ/VC

今日は多数の大型資金調達ラウンドについてお話ししますが、まずは警告しておきます。IPO 環境は完全に閉ざされているようです。

1億3000万ドルを調達したばかりのEsusuや、BNPL風の保険アプローチのために株式と債券で2億8000万ドルを調達したばかりのAscendのような企業にとって、これは何を意味するのでしょうか。それは、民間市場には出口を必要とする膨大な資産が山のように存在するということです。問題は、これらの小切手をいつ換金できるか、そして投資額1ドルにつき1ドル以上の利益が得られるかどうかです。

IPOの有無に関わらず、暗号通貨業界は外部資本の獲得に躍起になっています。ブロックチェーン業界で特に注目されているのは、インフラ整備、つまり他の製品を支える製品の構築です。これは往々にして良い賭けです。Twilioはインフラ整備が成功を収めた例の一つです。AWSも同様です。Fireblocksのような暗号通貨バックエンド企業の評価額​​が80億ドルに達した時、何が起こっているのかが分かります。(暗号通貨といえば、差し迫った税金問題や、政府の規制対象者リストに載らないように努力するスタートアップ企業の存在も忘れてはいけません。)

さて、私たちの定期的な資金調達ラウンドの概要は以下のとおりです。

  • Quanは従業員の離職率問題に取り組みたいと考えている。企業の観点から見ると、従業員の退職には2種類ある。「後悔による離職」と「後悔のない離職」だ。前者は、残しておきたかった従業員が辞めてしまうことであり、後者は、解雇したかった従業員が会社に恩恵を与えてくれることである。資金調達を行ったばかりのQuanは、前者の問題に取り組みたいと考えている。本稿の報道によると、「エンゲージメント調査と福利厚生制度のギャップを埋める」取り組みを進めているという。
  • ブロスは、子育てを控えた親のための会社を立ち上げています。世界の多くの地域で出生率が低下していることから、子育ては新たな時代を迎えていることは明らかです。もはや「デフォルト」ではなく「選択肢」が重要視される時代です。ブロスは、子育てを控えた親と専門家を繋げたいと考えています。赤ちゃんがこの世に生を受ける際に、必ずしも手帳が付属しているわけではないことを考えると、これは理にかなっています。同社は先日、プレシードラウンドの資金調達を実施しました。
  • Partheanは、好き嫌いに関わらずパーソナルファイナンスについて教えてくれます。少し不公平かもしれませんが、Partheanの根底にあるのは、ほとんどの人がお金の管理が苦手で、助けが必要だという考え方です。そのため、Partheanはユーザーにお金の概念を教え、理論上は経済的な健全性に向けた具体的な行動を促します。Natashaのストーリーは素晴らしく、EdTechとFinTechの交差点に興味があるなら一読する価値があります。同社は最近110万ドルを調達しました。
  • The.comは、優れたURLを持つウェブサイトビルダーです。短縮URLは、.comドメインを取得しなければ消費者の注目を浴びることができなかった時代に大流行しました。しかし、状況は変わりました。しかし、The.comは、その素晴らしい名前とウェブサイト構築という製品で、私たちを90年代へと連れ戻してくれます。しかし、過去のテンプレート中心のビルダーとは異なり、今回は「ブロック」を採用しています。ウェブサイトは持っているものの、コーディングスキルのない私にとって、これは魅力的です。
  • The Vetsは、獣医に自宅まで来てもらいたいというあなたの願いを叶えるサービスです。4,000万ドルの新規資金を調達したThe Vetsは、動物のケアを自宅で行えるものにしたいと考えています。昨年、地元の獣医の前で子犬の健康診断が終わるのを待つ間、夏は暑く、冬は凍えながら、あまりにも多くの時間を過ごしてきた私にとって、このアイデアは素晴らしいものです。

他にもたくさんありました。3億ドル以上を調達したフランスのSigfoxは倒産しました。Quizupの創業者はMMOを開発中で、PortalOneは「没入型」ゲームプラットフォームのために6000万ドルを調達しました。ふぅ!なんて日だ!

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ソフィーさんへ:移民と帰化に関する3つの質問

中央にアメリカ国旗が掲げられた迷路の生垣の入り口に立つ孤独な人物
画像クレジット: Bryce Durbin/TechCrunch

親愛なるソフィーへ

私のF-1ビザのOPTは今年の6月に期限切れになります。雇用主は3月にH-1Bビザの抽選に登録することに同意してくれました。

抽選に選ばれなかった場合、どのような選択肢がありますか?

—グリッティ・グラッド

親愛なるソフィーへ

私はL-1Aビザでアメリカに滞在していますが、今年後半に期限が切れます。妻はL-2ビザで滞在期間中ずっと私と一緒にいました。妻は今年中にH-1Bビザを申請できますか?

それを有効にするには国外に出国する必要があるのでしょうか?

—親切な夫

親愛なるソフィーへ

10年間有効なグリーンカードを持っていますが、今年後半に期限が切れます。アメリカ市民と結婚して11年になりますが、現在離婚手続き中です。

離婚後でも米国市民権を申請できますか?

—新年、新生活

(TechCrunch+は、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)

ソフィーさんへ:移民と帰化に関する3つの質問

ビッグテック社

  • LGエナジーソリューションが上場:IPO市場は閉鎖的だが、例外は常に存在する。LGの電気自動車用バッテリーメーカーもその一つだ。理由は明白だ。世界の自動車業界は、高齢化したリーダーたちが可能な限り迅速に、完全電気自動車の未来へと突き進んでいる。そして、それらの車すべてにバッテリーが必要になる。同社の時価総額は現在980ドル強である。
  • MessengerがE2E暗号化をアップデート:世界中の政府が暗号化を禁止するという滑稽なほど誤った選択をするための十分な基盤を見つけようとし続けている一方で、MetaはMessengerサービスのセキュリティ強化に向けた取り組みを進めています。素晴らしいですね!
  • さらに別のストリーミング サービスに料金を支払いたいと考えている人にとっては朗報です。Disney+ が今年後半にさらに 42 か国で展開される予定です。

TechCrunchエキスパート

DCエキスパート
画像クレジット:ショーン・グラッドウェル / ゲッティイメージズ

他のスタートアップ創業者に知っておいてほしいソフトウェア コンサルタントがいる場合は、こちらのアンケートにご回答ください。

以下に、私たちが受け取ったお客様の声を 1 つご紹介します。

コンサルタント: パークサイドインタラクティブ

推薦者: 匿名

お客様の声:「UXエキスパートによるアプリケーションのレビュー(ユーザー観察)では、あるタスクの平均所要時間が約50秒であることが示されました。その結果、ショートカットを導入することが推奨され、実装後、タスクの平均所要時間は20秒に短縮されました。」

アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。

バイオを見る