メキシコのフィンテックスタートアップStoriが5000万ドルの資金調達でユニコーン企業に

メキシコのフィンテックスタートアップStoriが5000万ドルの資金調達でユニコーン企業に

米国ではクレジットカードは広く普及しているが、ラテンアメリカではそれほど普及していない。ラテンアメリカでは、特に低所得層は、歴史的に支払いに現金に依存してきた。

しかし、近年ラテンアメリカの市場は変化しており、デジタル化の進展に伴い、クレジットカードでの支払いに前向きな人が増えています。問題は、信用力がほとんどない、あるいは全くない人がクレジットカードを取得するのが難しいことです。

Storiの登場です。メキシコの恵まれない人々にクレジットカードを提供するこのスタートアップは、TechCrunchに対し、評価額12億ドルで5,000万ドルの追加株式調達を完了したと発表しました。また、1億ドルの負債による資金調達も確保しています。BAI Capital、GIC、GGV Capitalが共同で株式部分をリードし、Lightspeed Venture Partners、General Catalyst、Vision Plus Capital、Goodwater Capital、Tresalia Capitalなど、既存および新規の投資家も参加しました。

この最新の資金調達により、Storiは2018年の設立以来2億ドルを超える株式資金を調達したことになる。 

同社は昨年9月、1億2500万ドルの株式取得と7500万ドルの借入枠の調達を完了したと発表した。StoriのCEO兼共同創業者であるビン・チェン氏によると、新たな評価額12億ドルは、当時の調達額から「25%以上の増加」となる。

これは注目に値する。なぜなら、ほとんどの場合、エクステンションラウンドは一定額の評価額で調達されるためだ。また、最高ガバナンス責任者兼共同創業者のマルレーネ・ガライザール氏が、メキシコでユニコーンテクノロジースタートアップを設立した初のメキシコ人女性であると考えられていることも注目に値する。

Storiの2021年の収益が「20倍」に増加したことは、シリーズCの資金調達時に評価額を押し上げるのに役立ったとチェン氏はTechCrunchに語ったが、具体的な収益数値は明らかにしなかった。同社は、クレジットカードサービスを利用した取引から発生する利息とインターチェンジ手数料で収益を得ている。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Storiは2020年1月にメキシコでクレジットカードサービスを開始しました。現在、メキシコの顧客数は140万人を超えており、前年比で「3倍以上」増加していると同社は述べています。同社の野心的な目標は、将来的にはラテンアメリカで十分なサービスを受けられていない1億人の顧客にサービスを提供することです。チェン氏によると、同社の主なターゲットは、同地域で増加している中間層人口です。

当社のテクノロジーと引受により、信用履歴に関わらず、ペーパーレスでモバイルファーストの体験を通じて、申し込んだ人全員にクレジットカードのオファーを出すことができます」とチェン氏は述べた。

この新興企業の設立チームのメンバーの何人かは、キャピタル・ワンで何年もかけて、十分なサービスを受けていない層への引受業務のスキルを磨き、また他のメンバーは、メキシコや米国のマスターカード、モルガン・スタンレー、GEマネー、HSBC、インテルなどで働いた。この強力なチームが、リード投資家を惹きつけ、同社を支援した要因の一つだった。

画像クレジット: Stori

「Storiチームは、業界知識、熱意、そして世界を変える姿勢を兼ね備えた稀有な存在です」と、GGV Capitalのマネージングパートナーであるハンス・タン氏は述べています。地域市場に合わせた包括的な金融商品に対する市場の需要は明らかです。」

BAIキャピタルの創設パートナーであるアナベル・ロング氏は、経済が不安定な時期にストーリ社がこの資金を調達できたのは「ストーリ社とその使命に対する投資家の信頼」の反映だと考えている。

同社は今回の資金調達を、採用活動の拡大に加え、製品ラインナップの拡充とラテンアメリカにおけるスペイン語圏への地理的展開に充てる計画です。現在、同社は200名以上の専門職従業員と400名以上のサポート・サービス担当者を擁しており、これは1年前の70名から増加しています。チームの大部分はメキシコシティ本社に勤務しています。

フィンテックに関する週刊ニュースレター「The Interchange」が5月1日にスタートしました! こちらからご登録いただく と、受信トレイに届きます。

世界中の投資家がラテンアメリカのスタートアップ企業に投資する理由

メアリー・アン・アゼベドは、TechCrunch、FinLedger、Crunchbase News、Crain、Forbes、Silicon Valley Business Journalなどのメディアで20年以上のビジネス報道および編集経験を積んでいます。2021年にTechCrunchに入社する前は、速報ニュース報道でニューヨーク・タイムズ会長賞など数々の賞を受賞しています。彼女は現在、テキサス大学オースティン校でジャーナリズムの修士号を取得しており、同校に居住しています。

バイオを見る