WoollyがTwitterとTweetDeckにインスパイアされたMastodonアプリを発表

WoollyがTwitterとTweetDeckにインスパイアされたMastodonアプリを発表

Twitterからのゆっくりとした、しかし着実なユーザー流出により、Ivory、Mammoth、Ice Cubesといったサードパーティ製のMastodonアプリが次々と登場し、ますます人気が高まっているオープンソースの分散型ソーシャルネットワークにユーザーを繋いでいます。本日、Woollyのリリースにより、そのリストに新たなアプリが加わりました。Woollyは、よりカスタマイズ性の高いホーム画面、長文の会話を読むためのスレッド表示、そしてiPad向けにTweetDeck風のレイアウトを提供することに重点を置いた、堅牢なiOS Mastodonクライアントです。

Woollyの開発者であるMatteo Villa氏によると、このアプリと他のアプリの主な違いは、ホーム画面のカスタマイズ方法にあるとのことです。Woollyでは、複数のリモートタイムライン、リスト、ブックマーク、検索、ハッシュタグ、さらには他のユーザープロフィールなどをアプリのメインタブバーに直接ピン留めできるため、お気に入りのコンテンツに素早く簡単にアクセスできます。

よりパーソナライズされたエクスペリエンスを実現するために、固定された各セクションに関連付けられたアイコンをカスタマイズすることもできます。

画像クレジット: Woolly

iPhone と iPad の両方で、さまざまな固定された「列」はアイコンをタップすることでアクセスできますが、iPad では列は TweetDeck のようなビューでも表示されます。

この後者の選択肢は、Twitterのソーシャルメディアダッシュボードアプリ(しばしば無視される)に大きく依存していたユーザーにとって魅力的かもしれない。Twitterは数年前にモバイルクライアントとWindowsサポートを廃止した後、昨年夏にTweetDeck Macアプリを廃止することで、このアプリの縮小を進めているようだ。(そしてもちろん、イーロン・マスクのオーナーシップの下でTweetDeckの将来がどの程度あるのかは不明だ。)

画像クレジット: Woolly

Woollyの新アプリのもう一つの目立った機能は、スレッド形式の会話に対応していることです。これはTwitterのルック&フィールに似ており、投稿間の接続線によってスクロールダウンしながら返信を追うことができます。Villa氏によると、この機能は「長い会話をより快適に読める」ことを目的としており、Mastodonの公式アプリに移行した際に特に欠けていた機能だったそうです。

WoollyとTwitterの類似点はそれだけではありません。Mastodonの投稿に反応するためのアイコンの並びも、少し馴染みのある感じがします。左端の返信ボタンから始まり、次にリツイート(Mastodon用語では「ブースト」)、そしてTwitterのように投稿をお気に入りに追加するためのハートアイコンが続きます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

画像クレジット: Woolly

Woolly には、タイムラインをフィルターしてブーストや返信を非表示にする機能、リンクをアプリ内で開くかシステム ブラウザーで開くかを指定できる設定、ライト モードとダーク モードの両方のテーマを選択できる機能、センシティブなメディアを非表示または表示にしたりコンテンツ警告のある投稿を非表示にしたりするための切り替え機能、トレンドの投稿、リンク、ハッシュタグへのアクセスなど、他にも優れた機能がいくつかあります。

ローンチ時点では、Woollyはまだ分析機能やタイムラインフィルターのカスタマイズ機能を備えたIvoryのような他のアプリほど機能が豊富ではありません。しかし、Woollyは洗練され安定したアプリという印象を受け、以前Twitterを使っていたユーザーがMastodonに乗り換える際に安心感を与える可能性も秘めています。

マスク氏がツイッター社を買収して以来、元ツイッターユーザーの一部がオンラインで交流するために他の場所を試し始めたため、連合型ソーシャルウェブは勢いを増している。

その結果、Mastodonのユーザーベースも拡大し、年末までに月間アクティブユーザー数は250万人に達しました。Twitterユーザーの一部はその後離脱しましたが、ネットワーク全体の月間アクティブユーザー数は依然として120万人に達し、分散型ソーシャルアプリのFediverse全体では月間アクティブユーザー数が230万人にまで拡大しました。最近では、FlipboardやMediumといったサービスが自社の顧客向けに独自のサーバーを立ち上げ始めたことで、Mastodonの人気が高まっています。さらに、WordPress.comのオーナーは、ブログがフェデレーションプラットフォーム上の読者にリーチできるようにするプラグインを買収しました。これらの動きは、将来的にFediverseのアクティブユーザー数を増加させる可能性があります。

WoollyはApp Storeで本日から無料でダウンロードできるので、ぜひお試しください。ただし、実際にMastodonに投稿するには、アプリ内サブスクリプションを購入する必要があります。現在、月額0.99ドルまたは年額6.99ドルで、複数アカウントへのログイン、メインタブバーのカスタマイズ、より多くのテーマのロック解除、そして近々ホーム画面ウィジェットの利用が可能になります。

マストドン

サラは2011年8月からTechCrunchの記者として働いています。彼女はReadWriteWebで3年以上勤務した後、TechCrunchに入社しました。記者になる前は、銀行、小売、ソフトウェアなど、様々な業界のIT業界で働いていました。

Sarah からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で sarahperez.01 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る