3DとARのデザインプラットフォームVectaryがEQTとBlueYardから730万ドルを調達

3DとARのデザインプラットフォームVectaryがEQTとBlueYardから730万ドルを調達
画像クレジット: UKBlackTech

3Dおよび拡張現実(AR)向けデザインプラットフォームであるVectaryは、欧州のファンドEQT Venturesが主導する730万ドルの資金調達ラウンドを完了した。既存投資家のBlueYard(ベルリン)も参加した。

Vectary は、消費者にとって高品質の 3D デザインをより利用しやすくし、世界中で 100 万人を超えるクリエイターを獲得し、1,000 を超えるデジタル エージェンシーとクリエイティブ スタジオをユーザーとして抱えています。

コロナウイルスのパンデミックにより、より多くの人々がオンラインに移行する中、より多くの企業が3DやARで製品を展示し始めており、VectaryはARの閲覧数が300%増加したと述べている。

Vectary は、デザインとテクノロジーの分野出身の Michal Koor (CEO) と Pavol Sovis (CTO) によって 2014 年に設立されました。

GoogleがVRの夢から目覚める

東京を拠点とするバーチャルリアリティゲーム開発会社ThirdverseがシリーズAで850万ドルを調達

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

従来の 3D 設計ツールで作成されたコンテンツの使用と共有の複雑さが 3D 導入の障壁となっていましたが、Vectary はこの問題に対処します。

Microsoft、Facebook、Appleは消費者にとってより使いやすくしていますが、クリエイティブツールはまだ不足しています。Vectaryは、シームレスな3D/ARコンテンツの制作と共有が、普及の鍵となると考えています。

デザイナーやクリエイターは、Vectary を使用して、Figma や Sketch の 3D オブジェクトに 2D デザインを適用したり、Embed API を使用して Webflow で 3D カスタマイザーを作成したり、デッキに 3D インタラクティブ機能を追加したりできます。

Osso VRは、外科手術や医療機器のトレーニングにバーチャルリアリティを導入するために1400万ドルを調達しました。

トピック

アーカンソー州拡張現実 EQTベンチャーズヨーロッパ Facebook マーケティングメディア&エンターテイメントマイクロソフトスタートアップ Vectary ウェブ開発 WebFlow

マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。

バイオを見る