元NSA副長官のジョージ・バーンズ氏は、ベンチャーキャピタリストとして初の投資を、ベンチャーキャピタリストとしてVCインキュベーションスタジオRed Cell Partnersで行った。彼はTechCrunchの独占取材に対し、オープンソースのサイバーセキュリティスタートアップ企業Hunted Labsへの300万ドルのプレシード投資だと明かした。
バーンズ氏は35年間のキャリアのすべてを諜報機関で過ごした。エンジニアとしてキャリアをスタートし、ロンドンなどの楽な任務から戦場までを転々としたという。2017年から2023年まで副長官を務めた。
当時、「NSAは実際に敵対勢力に侵入できる態勢を整えていた」と彼はTechCrunchに語った。ハッキング能力は「より優れた防御者になるための真の準備となる」と彼は述べ、NSAが「脆弱性やゼロデイ攻撃の発見」に非常に長けているのはそのためだと付け加えた。
ヘイデン・スミスの創案によるハンテッド・ラボを見つけた時、彼は興奮した。スミスは以前、国防総省の様々なプロジェクトでDevOpsとサイバーセキュリティに携わっていた。政府での最後のプロジェクトでは、国防総省の大型プロジェクト「Platform One」に携わっていた。「それは巨大なソフトウェア工場だった」とスミスはTechCrunchに語っている。
Platform Oneは、既にセキュリティが確保され承認済みのクラウドまたはオープンソースソフトウェア(OSS)を使用することで、部門のプログラマーがアプリをより迅速かつ少ない承認手続きで導入することを可能にします。しかし、開発を進める中で、ある疑問が浮かび上がりました。「このOSSソフトウェアは誰が開発しているのだろうか?」
「彼らがどのような組織や外国の影響力とつながりを持っているのかは分かりません」とスミス氏は述べた。「これを大規模に実現するのに役立つ製品やツールは、実際には存在していませんでした。」

コールドメール、大口顧客
ソフトウェアの貢献者を知ることの重要性は、2024年にマイクロソフトのエンジニアがXZ Utilsにバックドアを発見したことで浮き彫りになりました。XZ Utilsは、Linuxのほぼすべてのバージョンに搭載されている、広く使用されているソフトウェアです。犯人は何年もかけて信頼を築き、痕跡を隠蔽した後、このコードを仕掛けました。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
スミス氏は、プラットフォーム・ワンで行っていた身元調査業務を商用化したいと考えていました。そこで、潜在的な投資家たちにコールドメールを送ったところ、バーンズ氏から返信がありました。スミス氏は、元NSA副長官に連絡が取れたことに衝撃を受けました。
バーンズ氏はこのアイデアを大変気に入り、ハンテッド・ラボをレッドセルの有償インキュベーターの3ヶ月間の「発見」期間に招待した。インキュベーターはアクセラレーターに似ているが、VCは共同創業者のような存在で、レッドセル自身のスタートアップのアイデアを具体化していく。
このような取引では、通常のシード取引よりも大きな株式取得が必要となる場合があるものの、より多くの指導とサポートが提供される。レッドセルは、ハンテッド・ラボの株式をどの程度保有しているかについては明らかにしなかった。
この3ヶ月で、ハンテッド・ラボは製品を改良し、顧客を獲得し、レッドセルから300万ドルのプレシード投資を獲得した。スミス氏によると、同社は既に宇宙開発庁(SDA)から179万ドルの契約を獲得しているという。
興味深いことに、宇宙機関との契約はレッドセルのネットワークからではなく、スミス氏と、元国防総省のプロジェクトセキュリティエンジニアであるティム・バローネ氏(スミス氏と以前一緒に働いており、現在はスミス氏の妻アマンダ・アグアヨ氏と共にハンテッド・ラボの共同創設者でもある)の国防総省とのつながりから生まれたものだ。(「私にはクーリングオフ期間があります。国防総省の場合は2年間です」とバーンズ氏は言い、自身が直接販売に関与していない理由を説明した。)
この契約は、中小企業向けの研究契約を支援するプログラムの一環として、AFWERXプログラムから授与されたものです。しかし、創業者たちは大手防衛省内で広く知られており、シリコンバレー発の多くの防衛技術スタートアップとは異なり、政府のバイヤーへの紹介はそれほど必要ありません。
「彼らは自らの力で認められた専門家であり、それが実際に新たな道を開くのです」とバーンズ氏は語った。
Hunted Labsは、使用中のソフトウェアの特定やコード内の脆弱性の発見といった、より従来型のOSSソフトウェア脅威管理も提供しています。この分野では、Black Duck Software、Mend.io、Snykなど、多くの競合が存在します。
Julie Bort 氏は、TechCrunch のスタートアップ/ベンチャー デスク編集者です。
Julie からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、X の @Julie188 経由で 連絡してください。
バイオを見る