Apple Watchに「Assistive Touch」によるモーションコントロールカーソルが搭載

Apple Watchに「Assistive Touch」によるモーションコントロールカーソルが搭載
Animated image of a cursor on the Apple Watch controlled by gestures.
画像クレジット: Apple

Apple Watchの小さな画面を正確にタップするのは、ある程度の根本的な難しさがあり、特に障害のある人にとっては、本当に不可能な場合があります。Appleは、手のジェスチャーを検知してカーソルを操作し、それに沿って操作できる「Assistive Touch」という新しいモードでこの問題を解決しました。

この機能は、同社製品全体にわたるアクセシビリティに重点を置いた追加機能の一部として発表されたが、Assistive Touch は同社のユーザーベースに最も大きな影響を与える可能性が高い機能のようだ。

内蔵のジャイロスコープと加速度計、そして心拍センサーのデータを利用して、手首と手の位置を推測します。今のところピースサインと金属製のサインを区別できるとは期待できませんが、「つまむ」(人差し指を親指に当てる)と「握る」(握りを軽くする)は検出でき、これらは基本的な「次へ」や「確定」の動作として機能します。例えば、電話の着信は握ることですぐに応答できます。

アクセシビリティを考慮した設計:会話

しかし、最も印象的なのはモーションポインタです。Assistive Touchメニューから選択するか、手首を強く振ることで起動できます。すると、手の動きに合わせてポインタの位置が検出され、カーソルを画面の端に留めて「スワイプ」したり、ピンチや握りこぶしで操作したりできます。

言うまでもなく、これは時計の操作に片手しか使えない人にとって非常に便利です。また、厳密には必要のない人にとっても、片手をエクササイズマシンや杖などに置いたままスマートウォッチの操作ができるのは、間違いなく魅力的な選択肢です。(この操作方法を他のプラットフォームのカーソルにも応用できる可能性は、興味深いところですが…)

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Memoji featuring new accessibility-focused gear.
画像クレジット: Apple

Assistive Touch は、Apple がこのニュースリリースで発表した多くのアクセシビリティ アップデートの 1 つにすぎません。同社のプラットフォームのその他の進歩には次のものがあります。

  • SignTime、Apple Store 訪問とサポートのための ASL 通訳ビデオ通話
  • 新しい補聴器のサポート
  • VoiceOver ベースの画像探索の改善
  • 内蔵のバックグラウンドノイズジェネレータ(私はこれを絶対に使うつもりです)
  • 特定のボタンを非言語的な口音に置き換える(発話や運動に制限がある人向け)
  • 酸素チューブ、人工内耳、ソフトヘルメットを装着している人向けのミー文字カスタマイズ
  • App Store、Apple TV、ブック、マップアプリで、障がい者向けまたは障がい者向けの注目のメディア

これらはすべて、明日 5 月 20 日の世界アクセシビリティ啓発デーを中心に展開されます。

ホワイトハウス、ダークモード:バイデン政権が大統領府のウェブサイトを刷新、アクセシビリティを約束

トピック

デヴィン・コールドウェイはシアトルを拠点とする作家兼写真家です。

彼の個人ウェブサイトは coldewey.cc です。

バイオを見る