Appleがドイツに大規模投資、ロシアがTwitterを標的に、そしてRobloxが株式公開。2021年3月10日のDaily Crunchをお届けします。
追伸:4月1日と2日に開催する、運営と資金調達に焦点を当てたバーチャルイベント、TC Early Stage 2021への登録をお忘れなく!
アップル、ドイツにチップ設計センターを開設すると発表
アップルは、ミュンヘンに拠点を置き、5Gやその他の無線技術向けのチップ設計に重点を置く欧州シリコンデザインセンターを設立するために12億ドルを費やすと発表した。
これはAppleにとってミュンヘンにおける最初の施設ではありません。実際、同社によると、ミュンヘンではすでに1,500人のエンジニアを雇用しており、ヨーロッパ最大のエンジニアリング拠点となっています。これらのチームは当初、電力管理に重点を置いていましたが、その後、チップ設計の他の分野にも焦点を広げています。
計画中の建物のレンダリングは上記でご覧いただけます。
テクノロジーの巨人たち
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
ロシアはツイッターの規制を試みている。ロシアの国営通信社ロスコムナゾールはツイッターが禁止コンテンツを削除しなかったため措置を講じていると述べた。
Adobe は、Apple Silicon Mac 向けのネイティブ Photoshop と、細部を失うことなく画像を拡大する機能を提供します。Adobe は、画像処理ソフトウェアを Apple の Mac 向け新自社製プロセッサでネイティブに動作するように迅速にアップデートしています。
Facebook 社、大手テクノロジー企業のぼろぼろの戦略書で FTC の反トラスト訴訟に異議を唱える — Facebook 社は、独占の定義に対する FTC の議論の余地のある拡張的アプローチに疑問を呈する標準的な戦略書を使用して、FTC の反トラスト訴訟に異議を唱えた。
スタートアップ、資金調達、ベンチャーキャピタル
テリー・クルーズがソーシャル通貨を立ち上げる理由 — ソーシャル通貨のスタートアップ企業 Roll の協力を得て、クルーズは独自のソーシャル通貨 $POWER を立ち上げます。
EVサブスクリプションサービスのオントがシェルと提携し、充電アクセスを拡大 — この提携により、オントの顧客は英国で3,400以上のシェル・リチャージ充電ポイントを利用できるようになります。
Rent the Runway の最初の iOS チームが、アプリのリリースをより簡単に調整できる Runway をリリースしました。Runway を使用すると、チームは既存のツールを接続してアプリのリリースの進行状況を追跡し、途中で行われる多くの手動ステップを自動化し、関係者全員のコミュニケーションをより円滑にすることができます。
Extra Crunchからのアドバイスと分析
一般投資家の皆様、Bloxburg へようこそ — Roblox が本日取引を開始すると、同社の株価は 1 株あたり 45 ドルの参考価格を上回りました。
親愛なるソフィーへ:H-1B、O-1A、EB-1Aのメリットとデメリットは何ですか? — テクノロジー企業で働く際の移民関連の質問に答えるアドバイスコラム「親愛なるソフィー」の最新号です。
積極的な CEO はヨーロッパへの拡大を優先すべきです — FrontlineX のパートナーである Brendan O'Donnell 氏は、EMEA 地域が成長の最良の手段であると主張しています。
(Extra Crunchは、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)
その他すべて
NFT は文化的価値の創造を変えています — Equity の最新エピソードは、非代替性トークンに関するものです。
リモートワークの長期的な成功には受動的なコラボレーションが不可欠です。完全にリモートワークに移行した従業員への適応は、誰にとっても困難な課題です。
ADL CEO ジョナサン・グリーンブラット氏が、オンラインヘイトへのテクノロジーの対応について語る — 名誉毀損防止同盟 (ADL) CEO ジョナサン・グリーンブラット氏に、提案されている政策的解決策とテクノロジーの責任追及の時代について話を聞きました。
Daily Crunchは、TechCrunchがお届けする、注目のニュースや注目記事をまとめた記事です。毎日午後3時(太平洋標準時)頃にメールで配信をご希望の場合は、こちらからご登録ください。
Early Stageは、スタートアップ起業家と投資家のための、最高のハウツーイベントです。最も成功している創業者やベンチャーキャピタルがどのように事業を構築し、資金調達を行い、ポートフォリオを管理しているかを直接聞くことができます。資金調達、採用、営業、製品市場適合、PR、マーケティング、ブランド構築など、会社設立のあらゆる側面を網羅します。各セッションには聴衆の参加も組み込まれており、質疑応答やディスカッションのための十分な時間も設けられています。チェックアウト時にコード「TCARTICLE」を入力すると、チケットが20%オフになります。
アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。
[email protected]にメールを送信することで、Anthony に連絡したり、連絡内容を確認したりできます。
バイオを見る