マイクロソフトがBuilder.aiに戦略的投資を行い、そのサービスをTeamsに統合

マイクロソフトがBuilder.aiに戦略的投資を行い、そのサービスをTeamsに統合
ビジネスマンが協力してウェブサイトを構築しています。
画像クレジット:アレクセイ・ナウモフ / ゲッティイメージズ

Builder.aiは、パンデミックによる生活の急速なデジタル化を背景に、ターンキーアプローチで独自のネイティブアプリを求める新たな企業の波に乗り出しました。その結果、昨年はInsight Partnersが主導する1億ドルのシリーズC資金調達ラウンドを獲得し、同社の総資金調達額は1億9,500万ドルに達しました。

同社は現在、マイクロソフトとの戦略的提携を締結しており、これには同社への非公開の株式投資も含まれています。TechCrunchの情報筋によると、この投資は「相当な額」とのことですが、それ以上の情報は得られませんでした。

この提携により、両社はAIソリューションで協業することになります。BuilderのAI「Natasha」はTeamsユーザーに提供され、アプリやソフトウェアの開発を検討する際に活用できるようになります。Microsoftの第2四半期決算によると、Teamsの月間アクティブユーザー数は2億8,000万人を超えています。

Builder.aiのCEO、サチン・デヴ・ドゥガル氏は声明で次のように述べている。「マイクロソフトと初めて会ってから、より戦略的な協業に合意した瞬間まで、一つだけ非常に明確だったのは、誰もが自分の真の可能性を引き出せるように支援するというマイクロソフトのコミットメントだ。」

また、Azure OpenAI サービスとその他の Azure Cognitive Services の統合、Builder.ai のソフトウェア アセンブリ ライン、Microsoft クラウドと AI の採用、Microsoft 開発者プラットフォーム全体にわたるパートナーシップも予定されています。

「Builder.ai は、誰もが開発者になれるよう支援するまったく新しいカテゴリを創造すると考えています。Azure AI を活用した、両社の新たな緊密な連携により、両社の力を結集して世界中の企業に提供できるようになります」と、マイクロソフトのビジネス開発担当コーポレートバイスプレジデント、ジョン ティンター氏は付け加えました。

トピック

マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。

バイオを見る