OpenAI幹部が退任、材料科学スタートアップを設立

OpenAI幹部が退任、材料科学スタートアップを設立

概要

投稿日:

パステルカラーの渦巻き模様のOpenAIロゴ(画像提供:Bryce Durbin / TechCrunch)
画像クレジット:ブライス・ダービン / TechCrunch
  • カイル・ウィガース

OpenAIのトレーニング後研究担当副社長、リアム・フェダス氏が同社を退社し、材料科学AIのスタートアップ企業を設立する。

フェダス氏の計画は当初、The Information誌によって報じられた。Xに関する声明の中で、フェダス氏は報道内容を確認し、さらにいくつかの詳細を付け加えた。

「私は学部で物理学を専攻しており、この技術をそこに応用することに熱心です」とフェダス氏は声明で述べた。「科学のためのAIは、OpenAIにとって最も戦略的に重要な分野の一つであり、(人工超知能の)実現を目指しています。そのため、OpenAIは私の新しい会社への投資と提携を計画しています。」

フェダス氏の会社は、新興のAI材料科学分野において、Google DeepMind、Microsoftなどの企業と競合することになる。DeepMindは2023年、同社のAIシステム「Gnome」が新材料の製造に利用可能な結晶を発見したと発表した。さらに最近では、Microsoftが「MatterGen」と「MatterSim」という2つの材料発見AIツールを発表した。

しかし、今日の AI が真に新しい科学的発見を行うことができるかどうかについては懐疑的な専門家もいる。

トピック

業界最大のテクノロジーニュースを購読する

AIの最新情報