デイリークランチ:Salesforce、買収後最初のSlack統合を展開

デイリークランチ:Salesforce、買収後最初のSlack統合を展開

毎日午後 3 時 (PDT) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。

こんにちは、2021年8月17日のDaily Crunchへようこそ。今日は、ここしばらくで最も興味深いスタートアップニュースをお届けします。国際的な視点から、ブラジルのIPO市場と(下記参照)フィンテック業界を掘り下げるとともに、急成長中のナイジェリアのスタートアップ業界の将来についても考察します。(アフリカは活気に満ちています!)

素晴らしい内容のご紹介の前に、10月のTC Sessions: SaaS 2021イベントのデモテーブルがオープンしました。また、Disruptではバイオテクノロジー関連の大きな計画も立てています。さて、ニュースです。— Alex

TC Sessions: SaaS 2021 のデモテーブルを今すぐ予約しましょう

TechCrunchトップ3

  • SalesforceがSlackとの連携を開始: ロン・ミラー氏が指摘しているように、SFDCが職場向けチャットアプリSlackに大きな計画を持っていることは周知の事実です。計画なしに280億ドルを費やすわけにはいきません(この取引は決して安くはありませんでした)。CRM大手のSalesforceは本日、Slackとの早期連携を発表しました。これは、両方のツールを使っている大企業の皆様にとって非常に喜ばしいことでしょう。新しいツール群には、「専用ディールルーム」といった機能が含まれています。これは、特定の営業活動に特化したハドルルームのようなものです。
  • 旅行系スタートアップが再び資金調達可能に: これは、消費者の航空券やホテル予約を支援するスタートアップ、Hopperが新たな資金調達ラウンドで1億7500万ドルを調達し、企業価値が35億ドルに達したというニュースから読み取れることだ。現在多くの市場が直面しているCOVID-19の再流行についてはどうだろうか? HopperはTechCrunchに対し、より柔軟な旅行を可能にする同社の製品は好調だと語っている。
  • 暗号資産取引所はベンチャーキャピタルの寵児です。 暗号資産取引プラットフォームBitpandaが41億ドルの評価額で2億6300万ドルを調達したという本日のニュースは、TechCrunchがここ数週間目にしてきた、暗号資産取引所が高額で巨額の資金を調達する傾向の一端に過ぎません。この傾向を牽引しているのは何でしょうか?それは、ここ数四半期におけるCoinbaseの圧倒的な成功と、その知名度の高さです。誰もが次のCoinbaseに資金を提供したいと考えているのです。

スタートアップ/VC

まず、ご存知の通り、TechCrunchはここ数四半期、アフリカのスタートアップ市場をより重点的に取材してきました。しかし残念ながら、TechCrunchのタゲ・ケネ=オカフォー記者によると、アフリカのテクノロジーシーンの主要国であるナイジェリアからのニュースは芳しくないとのこと。ナイジェリアに導入される可能性のある新たな規制は、「友好的というよりむしろ懸念すべきもの」だと彼は書いています。

  • OnlyFansがSFWアプリを販売: 確かにOnlyFansは主にアダルトコンテンツとその収益化で知られていますが、このサービスはそれだけではありません。同社は、収益化を一切行わず、ポルノを含まないアプリを推進することで、クリエイターが制作した、仕事中でも視聴できるコンテンツを目立たせようとしています。そのパフォーマンスを見てみましょう。
  • Mavenがユニコーン企業に:  Dragoneer Investment GroupとLux Capitalが共同リードした1億1000万ドルの資金調達ラウンドを経て、Mavenはユニコーン企業に仲間入りしました。このスタートアップの評価額は「女性の健康、そしてより広く言えば女性が率いるスタートアップにとって、稀有な画期的な出来事」だと、Natasha Mascarenhas氏はTechCrunchに記しています。Mavenは、女性の健康に関する包括的なサポートに注力しています。
  • ブラジルについては後ほど詳しく説明しますが、Nuvemshopは1回の資金調達ラウンドで5億ドルを調達し、評価額が31億ドルに達しました。Nuvemshopはブラジルのeコマース企業で、ブラジル版Shopifyとも言われています。TechCrunchの報道によると、同社の最新ラウンドはInsight PartnersとTiger Global Managementが共同でリードしました。
  • スタートアップ企業が宇宙ゴミ問題に挑む: 地球の周りの宇宙空間がゴミで溢れている問題に、「小型衛星用のスラスターと軌道離脱モジュールを開発するフィンランド企業、Aurora Propulsion Technologies」が取り組んでいるとTechCrunchが報じている。打ち上げはRocket Labが担当する。
  • より優れた機能フラグのために5,000万ドルを調達: アプリケーションを開発している場合、新機能を限られたユーザーでテストしたい場合があります。機能フラグはまさにそれを実現するのに便利です。この技術は大きなビジネスとなっており、Split.ioは事業拡大を継続するために8桁の資金を獲得しました。
  • モンテカルロは、データ市場が単なる湖ではないことを証明しています。 データ観測のスタートアップ企業であるモンテカルロは、今年初めにシリーズBで調達した金額の4倍となる6,000万ドルの資金調達ラウンドを完了しました。同社のARRは過去1年間で8倍に成長しました。同社は、高成長ソフトウェアにとって、今日の市場において利用可能な資金に限界はないことを改めて示しています。
  • ここまで読んでいただいたので、ロボットピザはいかがでしょうか?

ブラジルの新しい売掛金規制はフィンテックにとって何を意味するのでしょうか?

ブラジル中央銀行は決済処理方法を大幅に改革し、南米最大の市場で電子商取引への扉を開く可能性がある。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

歴史的に、クレジットカード決済を受け入れた商人には、全額を 2 回から 12 回に分けて受け取るか、大幅な割引を提供して少額を前払いで受け取るかという 2 つの選択肢がありました。

しかし、2021年6月にBCBは新たな「登録機関」を設立し、「関心のある売掛金購入者/取得者がその売掛金に対してオファーを行えるようにし、購入者に割引オファーの競争力を高めるよう強制する」とモンキー・エクスチェンジの決済商品責任者レオナルド・ランナー氏は述べている。

この新しい枠組みは消費者と販売者に利益をもたらすが、この地域の新興企業にとっては「決済から信用取引まで、無数のチャンスと新たなビジネスモデルへの扉を開くもの」となる。

ブラジルの新しい売掛金規制はフィンテックにとって何を意味するのでしょうか?

(Extra Crunchは、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)

ビッグテック社

  • AppleはImpact Acceleratorという取り組みを進めており、TechCrunchの報道によると、この巨大企業は「持続可能性と気候変動に取り組むマイノリティ経営の中小企業を発掘し、支援する」ことに取り組んでいるとのことです。最初の参加者15名が選出されました。詳細をお伝えします。
  • さて、今日のニュースの締めくくりに、大手テック企業のニュースを最後に。今回は逆の展開です。フィンテック企業が銀行に食ってかかっていた時代を覚えていますか?今や彼らは銀行を買収していますスタートアップ企業の復讐と言えるかもしれません。

TechCrunchエキスパート:成長マーケティング

教育と知識に基づいた青色のイラストモンタージュ
画像クレジット: SEAN GLADWELL (新しいウィンドウで開きます) / Getty Images

スタートアップの創業者たちに、最新のグロースマーケティング手法を求める際に頼りにしている企業についてアンケートを実施しています。アンケートへのご回答は、こちらからお願いいたします。

以下に、私たちが受け取ったお客様の声を 1 つご紹介します。

マーケター:ジャック・アブラモウィッツ

推薦者: Frida Leibowitz、Debbie

お客様の声:「ジャックは人当たりが良く、鋭敏で、全体的にとても親切な人です。彼は心から助けたいと思ってくれていて、私たちが正式な関係を築く前から価値を提供してくれました。有益な紹介をしてくれる時も、キャンペーン戦略の細部にまで踏み込む時も、彼はチームと共に常に最前線に立ってくれます。彼は私たちのプロジェクトをまるで自分のプロジェクトのように扱ってくれました。」

コミュニティ

8 月 19 日木曜日午後 2 時 (PDT)/午後 5 時 (EDT) に、Danny Crichton が Twitter Spaces で Sukhinder Singh Cassidy 氏 (『Choose Possibility: Take Risks and Thrive (Even When You Fail)』の著者) と対談します。

アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。

バイオを見る