AppleのFinal Cut Cameraは、映画製作者が一度に4台のカメラを接続できるようにする。

AppleのFinal Cut Cameraは、映画製作者が一度に4台のカメラを接続できるようにする。
画像クレジット: Apple

Final Cut Proの最新バージョンでは、撮影をスピードアップさせる新機能「Live Multicam」が搭載されています。Appleの大胆な取り組みにより、iPadがマルチカム制作スタジオに早変わり。クリエイターは最大4台のカメラを一箇所で同時に接続し、プレビューすることができます。監督はコマンドポストから各ビデオアングルをリモートコントロールし、露出、ホワイトバランス、フォーカスなどを調整できます。これらはすべてFinal Cut Cameraアプリ内で行えます。

Final Cut Cameraを使えば、映画製作者はiPadやiPhoneをカメラとしてアプリに接続し、自由に操作できます。画像クレジット: Apple

新しいコンパニオンアプリを使えば、複数のiPhoneまたはiPadを接続できます(おそらく数年前にリリースされたContinuity Camera機能と同じプロトコルを使用していると思われます)。Final Cut Proはライブマルチカムの各アングルを自動的に転送・同期するため、制作から編集へとシームレスに移行できます。

Final Cut ProはiPadの世界ではすでに長い間存在していましたが、最新のM4プロセッサと組み合わせることで、デスクトップのビデオ編集ワークステーションに期待されるものとはるかに近いビデオ編集体験を実現します。Appleによると、その速度は旧型のM1プロセッサと比べて2倍高速です。その成果の一つとして、新しいiPadはM1プロセッサと比べて最大4倍のProRes RAWストリームをサポートしていることが挙げられます。

同社は外部プロジェクトのサポートも導入し、iPad Proの高速Thunderbolt接続を活用して、外部ドライブから直接プロジェクトを編集できるようにしました。

Appleの2024年iPadイベントについてもっと読む

トピック

TechCrunchでは、Haje(彼/彼)はテクノロジー全般のニュースをカバーし、主にハードウェアに焦点を当てていました。彼は様々な成功を収めた企業​​を複数設立し、ベンチャーキャピタル業界での経験を経て、キャリア初期からジャーナリストやテレビプロデューサーとして活躍しています。写真撮影には並々ならぬ興味を持ち、カメラを肩に担いでいる姿をよく見かけます。スタートアップ企業の投資家へのピッチングに関する著書も執筆しており、Twitterでは@Haje、その他の情報はHaje.meでご覧いただけます。

バイオを見る