Opal、ダイナミックアクセス管理に1,000万ドルを確保

Opal、ダイナミックアクセス管理に1,000万ドルを確保

企業顧客向けの分散型アクセス管理プラットフォームであるOpalは本日、Greylockが主導するシリーズA資金調達ラウンドで1,000万ドルを調達したことを発表しました。CEOのStephen Cobbe氏は、調達資金は製品開発とOpalの25人体制のチーム拡大に充てられると述べています。

コブ氏は、企業がシステムへのアクセス権限を過剰に付与していると主張しています。クラウドインフラセキュリティのスタートアップ企業Ermeticが2021年に実施した調査によると、従業員2万人以上の企業の少なくとも38%が不正アクセスによるクラウドデータ侵害を経験しています。従業員は日常業務でAmazon Web Services(AWS)、GitHub、Salesforceなどのシステムを使用しており、これらのシステムはそれぞれ独自のアクセス制御方法(ロール、グループ、リソース、権限セット、ポリシーなど)を持っています。こうした多様性ゆえに、適切なロールベースの抽象化を定義することは困難です。

「Jiraでは、『エンジニア』であることは明確に定義された意味を持つかもしれません。つまり、『エンジニアリング』チケットプロジェクトへのアクセス権を持つということです。しかし、AWSのようなより複雑なシステムでは、『エンジニア』であることだけでは、ユーザーが業務を遂行するために何が必要なのかをほとんど理解できない可能性があります」とコッブ氏は説明します。「Opalは、より動的なアクセスモデルを活用することで、この問題を解決します。」

Opalは、Dropboxの元ソフトウェアエンジニアであるコブ氏によって2020年に設立されました。Opalのもう一人の共同創業者で製品責任者であるウマイマ・カーン氏は、自己資金による雇用主向け健康保険会社Collective Health出身です。

オパール
画像クレジット: Opal

Opalは、従業員がシステムへのアクセスを申請・取得できるセルフサービスカタログを提供しています。分析ダッシュボードは、お客様のセキュリティチームに対し、利用状況に基づいた提案、可視化、そしてアクセスに関する洞察を提供します。例えば、ユーザーが何ヶ月もリソースにアクセスしていない場合、Opalの分析ダッシュボードは、そのユーザーのアクセスを削除することを推奨する場合があります。

「Opalは、アクセス管理の問題に対して、インサイトとワークフローを組み合わせた独自のアプローチを提供します。ほとんどの製品はどちらか一方に偏っています」とコッブ氏は述べた。「Opalは、セキュリティやITといった過負荷のチームから、最も多くのコンテキストを持つリソースオーナーへと分散化します。」

Opalは、データベース、サーバー、社内ツール、アプリを自動的に検出し、アクセスリクエストを関連チームやマネージャーに委任します。また、不要になったアクセスを自動的に削除し、Slackやメールでレビュー担当者にリマインダーを送信し、アクセスの変更を監視します。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「Opalは、チームがアクセスをスケーラブルに管理するための単一の画面を提供し、必要最小限のアクセスのみを付与する最小権限のセキュリティ原則に基づいて構築されました」とコッブ氏は述べています。「Opalは、企業がセキュリティとコンプライアンスを維持しながら、機敏に行動できるよう支援します。…私たちは、タスクを完了するために必要な最小限のアクセス権限を付与する、つまり最小権限が確立された規範であり、日常的な実践となる文化を築くことでこれを実現しています。」

Opalは、アクセス管理分野でDoControlをはじめとする大小さまざまな企業と競合しています。コッブ氏はOpalの収益に関する質問には回答を控えたものの、Databricks、Blend、Marqetaといった顧客基盤を持つOpalが他社を圧倒できると確信していると述べました。

「セキュリティとコンプライアンスはほとんどの企業にとって極めて重要です。現在の経済環境下でも、これらの分野で価値を生み出す製品には引き続き予算が投入されると考えています」と彼は付け加えました。

カイル・ウィガーズは2025年6月までTechCrunchのAIエディターを務めていました。VentureBeatやDigital Trendsに加え、Android Police、Android Authority、Droid-Life、XDA-Developersといった様々なガジェットブログにも記事を寄稿しています。音楽療法士のパートナーとマンハッタンに在住。

バイオを見る