Twitterの青いチェックが消え、混乱が広がる

Twitterの青いチェックが消え、混乱が広がる

かつてエリートTwitterユーザー層、あるいは少なくとも彼ら自身を信頼できる存在と認めていた青いチェックマークは、もう存在しない。いわゆる「レガシー」の青いチェックマークが点滅し、ついに消えてからわずか数時間しか経っていないが、既に混乱が広がっている。

大規模な小切手廃止以前から、Twitterでは小切手を持つ人と持たない人が、新しい青い小切手が何を意味するのか、そしてどんな人が喜んで支払うのかをめぐって意見が分かれていました。しかし、小切手がなくなった今、事態は予想以上に混乱を招いています。

先月、レブロン・ジェームズは、Twitterでの知名度と5000万人以上のフォロワー数にもかかわらず、Twitterのプレミアムサービスには料金を支払わないと宣言したことで有名になった。しかし、青い小切手が大量に消えてから数時間後、ジェームズの小切手は目立つように残っていた。以前、この問題でマスク氏と対立した作家のスティーブン・キングも青い小切手を保管しており、すぐにTwitterで、支払わないという決断は揺るがないことを改めて明らかにした。

https://twitter.com/StephenKing/status/1649147510525423626

一体何が起こっているのだろうか? The Vergeは、Twitterがジェームズ氏を大規模な監視から救うために介入し、ジェームズ氏が望んでいたかどうかに関わらず、アカウントの無償アップグレードを延長したことを確認した。キング氏も同様の扱いを受けたようだ。

状況をさらに混乱させ、Twitter 社にとってさらに不利なことに、同社が無料で付与した青いチェックが、そのユーザーを有料顧客として誤って表示している。

レブロンのTwitterチェックマーク

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

マスク氏は木曜日の午後、謎の青い小切手への自身の関与を認め、「個人的に数枚支払っている」と述べた。(青い小切手はオンとオフを切り替える無形の機能であり、例えばサンドイッチが無料でもらえるわけではないことを考えると、奇妙な表現だ。)

TwitterのCEOは、有名人のブルーチェックを保管しており、自分で支払っていると語る

以前Twitterを批判していたジェームズとキングという2人の著名人は、依然としてブルーチェック(青い小切手)を保持できているが、誰もが王族のような待遇を受けているわけではない。教皇自身も、ビヨンセ、キム・カーダシアン、オプラと共に格下げされた。リアーナとテイラー・スウィフトはどちらもブルーチェックを保持できたが、彼女たちが実際に支払っているのか、それともマスクが無償で提供したブルーバッジの受給者なのかはすぐには分からない。

教皇は検証されていないマスク氏の突発的な介入はさておき、青いチェックマークは今、Twitter上で全く異なる意味を持つようになりました。Twitter史上初めて、小さな青いバッジは、アカウントがマスク氏自身が考案した同社の月額サブスクリプションサービスに料金を支払ったことのみを意味するようになりました。マスク氏を批判する人たちは当然のことながら、毎月青いチェックマークに料金を支払うことに乗り気ではありませんが、熱狂的なファンたちは、彼が有料機能を公開した際に、そのチャンスに飛びつきました。

ここでマスク氏が犯しかねない失策は明白だ。誰もが(あるいはほぼ全員が)ブルーチェックを剥奪されたことで、ブルーチェックを持つこと自体の価値は著しく低下した。一般ユーザーにとって、バッジはもはやアカウントの信頼性を示す逆説的なシンボルとなりかねない。ジャーナリストや著名人ではなく、仮想通貨詐欺やマスク氏の信奉者を示すシンボルとなっているのだ。実際問題として、プラットフォーム上のどの情報が関連性があり、有用なのかを見分けるのは、ほんの数時間前と比べてもはるかに困難になっている。

物事がうまくいっているとき pic.twitter.com/lm2yfUUgbh

— シャウナ(@goldengateblond)2023年4月20日

(時計をチェックして)もう3時間ほど経ったが、Twitterを巡回していると、なりすまし、本物なのにチェックのないアカウント、救いを求める必死のイーロン支持者、そして誇らしげな新規有料会員のように誤解を招くような有名人ユーザーなど、方向感覚を失ってしまうような瘴気の中に足を踏み入れることになる。ニュースや有名人の最新情報、あるいはカスタマーサービスを求めてTwitterを利用していた人たちは、当分の間、あるいはもしかしたら永遠に、他の場所を探した方がいいかもしれない。

今日の Twitter の混乱を、おそらく Ice-T であろう (正確に言うのは難しいが) 人物の賢明な言葉で締めくくるのは、まさにふさわしいことだ。

https://twitter.com/FINALLEVEL/status/1649155026349170695

テイラーはTechCrunchでソーシャルメディア、ゲーム、文化を取り上げてきました。

バイオを見る