ハッカーがDMMビットコイン仮想通貨取引所から3億500万ドルを盗む

ハッカーがDMMビットコイン仮想通貨取引所から3億500万ドルを盗む
日本の国旗を背景にしたビットコインコインの山。
画像クレジット: btgbtg/iStock / Getty Images

日本の仮想通貨取引所DMM Bitcoinは金曜日、ハッキングの被害に遭い、4,502.9ビットコイン(約3億500万ドル)が盗まれたことを確認した。 

暗号資産セキュリティ企業Ellipticによれば、これは史上8番目に大きな暗号資産盗難事件だという。 

DMM Bitcoinは金曜日に「ウォレットからビットコイン(BTC)の不正流出」を検知し、現在も調査中であり、さらなる盗難を阻止するための対策を講じたと発表した。また、同社の公式ブログ投稿(日本語)の機械翻訳によると、「安全性をさらに確保するため、一部サービスの利用制限を実施した」とのことだ。

同社はまた、「グループ会社の支援を受けて、流出したBTCと同額を調達するため、すべての顧客のビットコイン預金は完全に保証される」と約束した。

DMM Bitcoinはコメント要請にすぐには応じなかった。 

暗号資産の盗難や詐欺を追跡するWeb3セキュリティ企業De.Fiによると、昨年、ハッカーは数十件のサイバー攻撃と盗難を通じて約20億ドル相当の暗号資産を盗んだ。これは依然として莫大な金額だが、総額は2020年以降で最低となった。

トピック

ビットコイン暗号暗号通貨サイバー攻撃サイバーセキュリティデータ侵害ハッカーハッキング情報セキュリティセキュリティ

Lorenzo Franceschi-Bicchierai 氏は TechCrunch のシニアライターであり、ハッキング、サイバーセキュリティ、監視、プライバシーなどをカバーしています。

ロレンゾからの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の +1 917 257 1382 に暗号化されたメッセージを送信するか、Keybase/Telegram の @lorenzofb にメッセージを送信してください。

バイオを見る