
Amazon は本日、ラスベガスで開催されている AWS re:Invent において、抽出、変換、ロード (ETL) を必要としない将来に向けてデータ管理を推進するいくつかの発表を行いました。
ETLは、データサイエンティストやチームにとって、データを活用できる形に整えようとする上で悩みの種です。AWS CEOのアダム・セリプスキー氏が説明したように、アプリケーションの使用状況データはデータベースに、顧客レビューはデータレイクに保存されているなど、データは様々な場所に分散している可能性があります。これらを統合することは、これまで大きな課題でした。
AWS は、Amazon Redshift との Aurora ゼロ ETL 統合を導入し、Aurora データベースと Redshift データ ウェアハウスを使用する顧客が ETL を実行せずにデータを移動できるようにしました。
「私たちは数年前から、ETLを扱わずに分析や機械学習をより簡単に行えるよう、サービス間の統合の構築に取り組んできました」とセリプスキー氏はre:Inventの聴衆に語った。
「しかし、もしもっと多くのことが可能になったらどうでしょう?ETLを完全に排除できたらどうでしょう?私たち全員が夢見る世界になるでしょう。これが私たちのビジョンであり、ETLゼロの未来と呼んでいます。そして、この未来では、データ統合はもはや手作業ではなくなります」と彼は述べた。「そこで本日、AuroraとRedshift間の、ETLフリーの完全マネージド型統合のプレビューを発表できることを大変嬉しく思います。」
ついでに彼は、Amazon Redshiftと人気のオープンソース・ビッグデータ処理プラットフォームであるApache Sparkとの同様の統合も発表しました。これにより、データの抽出、変換、ロードといった処理を事前に行うことなく、2つのプラットフォーム間でデータを移動できる同等の機能を提供します。
RedshiftとAuroraの統合は現在プレビュー段階です。RedshiftとApache Sparkの統合は、現在すべてのリージョンでご利用いただけます。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
トピック
ロン・ミラーは、TechCrunch の企業記者でした。
以前はEContent Magazineの寄稿編集者として長年活躍していました。CITEworld、DaniWeb、TechTarget、Internet Evolution、FierceContentManagementなどで定期的に記事を執筆していました。
開示事項:
ロンは以前、Intronisの企業ブロガーとしてIT関連の記事を毎週1回執筆していました。Ness、Novell、IBM Mid-market Blogger Programなど、様々な企業ブログに寄稿しています。
バイオを見る