デイリークランチ:Zoomがイベントマーケットプレイスを立ち上げ

デイリークランチ:Zoomがイベントマーケットプレイスを立ち上げ

Zoomは新しいマーケットプレイスと連携機能を追加し、Spotifyは新しいフォーマットを導入。MicrosoftのSurface Laptop Goもレビューします。2020年10月14日のDaily Crunchです。

ビッグニュース:Zoomがイベントマーケットプレイスを立ち上げ

Zoomの新しいマーケットプレイス「OnZoom」では、誰でもバーチャルイベントの開催とチケット販売が可能です。また、非営利団体が寄付を受け付ける機能も統合されています。

Zoomtopiaユーザーカンファレンスでは、同社が他にもいくつかの発表を行いました。例えば、35種類のサードパーティ製「Zapps」との連携を開始し、AsanaやDropboxなどの製品をZoomに直接統合できるようになります。

さらに、Zoomは、エンドツーエンドの暗号化(5月にKeybaseを買収して以来約束してきた機能)を来週からユーザー向けに展開し始めると発表した。

テクノロジーの巨人たち

Spotify は、すべてのクリエイターに開放された新しい音楽と朗読のフォーマットを導入しました。この新しいフォーマットは、DJ が音楽について語るのを聞くというラジオのような体験を再現するように設計されており、音楽満載のポッドキャストの作成も可能になります。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Microsoft は、Surface Laptop Go で低価格コンピューターをリバース エンジニアリングしました。Brian Heater 氏は、Laptop Go は Surface のデザインと低価格の決定の奇妙で、時には成功した組み合わせであると書いています。

Google は記者向けのテクノロジーを活用したツール スイート「Journalist Studio」を発表しました。このスイートには、多数の既存ツールのほか、記者が大量の文書を検索し、データを視覚化できるようにするための 2 つの新製品が含まれています。

スタートアップ、資金調達、ベンチャーキャピタル

短距離旅行の回復の中、Getaround がシリーズ E で 1 億 4,000 万ドルを調達 — 回復は本当です。私は今週末、初めて Getaround を利用しました。

Augury は、振動、音、温度から機械の故障を予測する技術に 5,500 万ドルを調達 — このスタートアップは、Colgate や Heineken などの大企業と連携し、生産ラインや配送ラインの機械を保守している。

プレンティは、屋​​内で果物や野菜を栽培するために5億ドル以上を調達した。この資金調達は、既存の投資家であるソフトバンク・ビジョン・ファンドが主導し、ベリー栽培大手のドリスコルズも参加した。

Extra Crunchからのアドバイスと分析

iPhone 12が2020年のスマートフォン業界の現状を物語るもの — iPhone 12は現在のパンデミックのずっと前から開発されていたことは間違いないが、パンデミックによる世界的な閉鎖は、スマートフォンメーカーが抱える多くの既存の問題をさらに悪化させただけだ。

Databricks は第 3 四半期に 3 億 5,000 万ドルのランレートを突破し、1 年前の 2 億ドルから増加しました。このデータ分析会社は急速に規模を拡大し、IPO への明確な道を歩んでいます。

ソフィーさんへ:B-1ビザで来日しましたが、COVID-19が発生しました。どうすれば滞在できますか? — 移民弁護士ソフィー・アルコーンからの最新アドバイス。

(お知らせ:Extra Crunchは、スタートアップに関する情報を民主化することを目的とした、当社のサブスクリプション会員プログラムです。また、秋のセールも開催中です!)

その他すべて

NASA が 14 社に「ティッピング ポイント」技術開発費として 3 億 7000 万ドルを負担 — NASA は、潜在的に変革をもたらす宇宙技術を追求する 12 社以上の企業に 3 億ドル以上の「ティッピング ポイント」契約を授与したと発表しました。

ハーレーダビッドソンは電動バイクを作り続けるべきだ — これが、LiveWire 電動バイクを 3 週間使用したジェイク・ブライト氏の感想です。

Daily Crunchは、TechCrunchがお届けする、注目のニュースや注目記事をまとめた記事です。毎日午後3時(太平洋標準時)頃にメールで配信をご希望の場合は、こちらからご登録ください。

アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。

[email protected]にメールを送信することで、Anthony に連絡したり、連絡内容を確認したりできます。

バイオを見る