有給休暇スタートアップのSorbetが3ヶ月以内にさらに1500万ドルを調達

有給休暇スタートアップのSorbetが3ヶ月以内にさらに1500万ドルを調達
ソルベの共同創設者VeetahlとEliaz
画像クレジット: Sorbet (共同創設者 Veetahl と Eliaz)

米国/イスラエルのスタートアップ企業 Sorbet は、企業が従業員の繰り越し有給休暇 (PTO) によるリスクを軽減できるよう支援しているが、昨年 4 月に 600 万ドルのシードラウンドを実施してから間もなく、Dovi Frances 氏の Group 11 が主導したラウンドでさらに 1,500 万ドルを調達した。

ソルベ氏によると、このシステムは雇用主の有給休暇取得の負担を軽減し、従業員が有給休暇をオファーやその他の特典に「使える」ようにすることで、雇用主がプロセス全体をよりコントロールし、将来の予測を立てることができるようになるという。ソルベ氏は、従業員から有給休暇の負債を買い取り、その現金価値をプリペイドクレジットカードにチャージすることでこれを実現する。そして、雇用主に代わってこれらの負債の借り換えを行うことで、予測能力を高めるのだ。

創業者兼CEOのヴィータール・エイラット=ライヒェルは次のように述べています。「雇用主と従業員の関係が劇的に変化しつつあることは明らかです。世界中から私たちの期待をはるかに超える関心が寄せられている中、私たちの事業拡大と事業加速を支援してくれる最高の投資家を厳選するという、大変光栄な機会に恵まれました。Dovi氏とGroup 11のチーム全員以上に素晴らしいパートナーは考えられません。既に素晴らしい投資家グループに彼らを迎え入れることができ、大変光栄に思います。」

グループ11の創設パートナーであるドヴィ・フランシス氏は次のように述べています。「グループ11は、明日のユニコーン企業を発掘する独自の能力を誇りとしています。ヴィータール氏とチームは、非常に困難な課題を成し遂げました。それは、ありふれた光景に潜む巨大な市場の非効率性を明らかにすることでした。2,700億ドル規模の市場機会を前に、今こそ前進し、振り返るべき時だと、私には明確に感じられました。」

フィンテック大手はスタートアップ企業にどれだけの製品の余地を残すのでしょうか?

トピック

マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。

バイオを見る