Substackのオープンソース競合であるニュースレタープラットフォームGhostが、オープンソーシャルウェブとも呼ばれるフェディバースに接続しました。フェデレーションアプリは、Mastodon、Pixelfed、Threads、Flipboardなどのアプリを支えるプロトコルActivityPub上で動作し、あるアプリで公開された投稿を他のフェデレーションプラットフォームのユーザーが閲覧し、エンゲージメントできるようにします。
Ghostは昨年、ActivityPubとの統合に取り組んでいると発表していた。これにより同社のパブリッシャーはブログ記事をより広範なオープンソーシャルウェブで共有できるようになる。
同社は昨年中に統合が開始されると予想していましたが、今週、ソーシャルウェブベータ版のリリースを発表しました。これにより、Ghost Proサブスクリプションで運営されているすべてのサイトで、新しいActivityPub統合を試すことができるようになりました。
同社のヘルプドキュメントによると、ベータ機能はまだ開発中だが、Ghost 6.0 リリースではより完成した状態で出荷される予定だという。

Ghost Proユーザーがブログやニュースレターをフェディバースに接続すると、オープンソーシャルウェブ上の他のユーザーがそのアカウントのハンドルをフォローできるようになります。このハンドルは、パブリケーションのホームページを表す「@index」とドメイン名(@yoursite.com)を組み合わせたものです。
Ghost によれば、ユーザーはまもなく @[email protected] ハンドルの @index 部分をカスタマイズできるようになるという。
フェデレーション アプリのユーザーは、Ghost パブリッシャーの投稿をフォローできるほか、いいね、返信、再投稿などのやり取りもできるようになります。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Ghostのパブリッシャーがフェディバースに参加し、読者層を拡大できるよう、Ghostはソーシャルウェブリーダーも立ち上げました。ユーザーは、MastodonやThreadsといったサービスからの投稿を含む、フェディバース全体で共有されている短文コンテンツの「フィード」を閲覧できます。
「受信トレイ」と呼ばれる別のエリアでは、ゴーストユーザーは、ゴーストや、2023年にフェディバースと統合された人気の出版プラットフォームであるWordPressで公開された記事などの長文コンテンツをフォローできます。
「受信トレイ画面はメールの受信トレイのようなものだと考えてください。ソーシャルウェブ上で他のパブリッシャーをフォローすると、そのパブリッシャーが公開した新しい記事がここに表示されます」とGhostのヘルプページには説明されています。「投稿をクリックすると、Ghost内でインラインリーダービューが開き、最後まで読むと「いいね!」、リポスト、返信ができるようになります。」
これら 2 つのフィードを Ghost の管理に統合することで、Ghost はパブリッシャーが短い形式のコンテンツをフェディバースに直接投稿できるようにし、オープン ソーシャル ウェブ上での評判とフォロワーの構築を支援します。
Ghost Readerは、「通知」セクションで、フォロー、返信、いいね、リポストなどのインタラクションをユーザーに通知します。さらに、ユーザーはプロフィールページをカスタマイズして、ソーシャルウェブアカウント、フォロー中/フォロワー、そして短文と長文の両方のコンテンツのプレビューを表示できます。
同社は将来的に、ユーザーのソーシャルウェブプロフィールとGhostメンバーシップをより深く統合したいと考えていますが、現時点ではそれぞれ独立して動作します。今後予定されている機能には、ユーザーをブロック、報告、ミュートするツールや、メモや返信に画像やメディアを追加するツールなどがあります。
Ghost Readerにも互換性の問題があり、特にMetaのThreadsとの互換性が顕著です。Metaによると、GhostユーザーはThreadsユーザーのプロフィールを検索して見つけることはできますが、Threadsがブロックしているため、インタラクションが機能しないとのこと。(この問題はThreads側の問題であり、GhostはユーザーにInstagramの責任者であるAdam Mosseri氏にメンションして修正するよう提案しています。)
Ghost ソーシャル ウェブ ベータ版を試すには、Pro サブスクライバーは Ghost Admin にアクセスし、[設定] > [Labs] でベータ版を有効にします。
現在、Ghost は Casey Newton の Platformer、404 Media、David Sirota の The Lever、Tangle、Jason Calacanis の Inside、SFist など、いくつかの有名な出版物で使用されています。
サラは2011年8月からTechCrunchの記者として働いています。彼女はReadWriteWebで3年以上勤務した後、TechCrunchに入社しました。記者になる前は、銀行、小売、ソフトウェアなど、様々な業界のIT業界で働いていました。
Sarah からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で sarahperez.01 に暗号化されたメッセージを送信してください。
バイオを見る