Googleは、AI搭載アプリを構築するための新しいオープンソースフレームワーク、Firebase Genkitをリリースしました。

Googleは、AI搭載アプリを構築するための新しいオープンソースフレームワーク、Firebase Genkitをリリースしました。

Googleは火曜日のGoogle I/O開発者会議で、開発者がJavaScript/TypeScriptでAI搭載アプリケーションをより簡単に構築できるようにすることを目的としたFirebaseプラットフォームへの追加機能を発表した。Goのサポートも近日中に開始される。

Firebase Genkit は、Apache 2.0 ライセンスを使用したオープンソース フレームワークであり、開発者が新規および既存のアプリケーションに AI を迅速に組み込むことを可能にします。

同社が火曜日に紹介した Genkit の使用例には、コンテンツ生成と要約、テキスト翻訳、画像生成など、標準的な生成 AI の使用例が数多く含まれています。

「強力な大規模言語モデルにより、AIを活用したアプリ機能は実現可能になりましたが、プロトタイプ段階を超えてこれらの機能を構築・改良するのは困難です」と、Googleプロダクトマネージャーのクリス・ギル氏とデベロッパーアドボケイトのピーター・フリーズ氏は火曜日の発表で述べています。「私たちの多くは、これらの機能を大規模に本番環境にデプロイし、そのパフォーマンスを把握して迅速に反復・改善していく方法をまだ模索しているところです。これに、プロセス全体を通して安全性と安定性のバランスを取る必要性が加わることで、問題はさらに困難になります。正直なところ、誰もが助けを必要としているのです。」

Firebaseチームは、GenkitがFirebaseツールチェーンの他の部分と同じアプローチを採用しているため、開発者はすぐに使い始めることができると約束しています。Genkitを使用することで、開発者は新機能をローカルでテストし、その後、Cloud Functions for FirebaseやGoogle Cloud RunなどのGoogleのサーバーレスプラットフォームを利用してアプリケーションをデプロイすることができます。

Genkitはオープンソースであるため、開発者は必要に応じて拡張できますが、既に多くのサードパーティのオープンソースプロジェクトをサポートしています。つまり、例えばGoogle独自のGeminiモデルに加え、開発者はOllamaを介してオープンモデルを利用できます。Genkitは、Google Cloud Firestoreに加えて、Chrome、Pinecone、PostgreSQLのpgvectorなどのベクターデータベースもサポートします。

「Genkit は、プラグイン システムを通じて、あらゆるモデル、ベクター ストア、埋め込みツール、評価ツール、その他のコンポーネントにオープンになるよう設計されています」とチームは書いています。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

画像クレジット: TechCrunch

Google はまた、現在一般公開されている Google の次世代 Web ベース統合開発環境である Project IDX が、Genkit の開発者 UI をすぐにサポートするとも述べています。

Firebase チームは本日、Genkit に加えて、Google の Cloud SQL Postgres データベースを活用した新しいサービスである Firebase Data Connect を活用した SQL データベースのサポートも発表しました。

画像クレジット: TechCrunch

また、Googleが「サーバー側でレンダリングされるウェブアプリ向けに特別に設計された、Googleによる次世代のサーバーレスウェブホスティング」と説明するFirebase App Hostingも新たに追加されました。Firebase App Hostingは、アプリケーションの構築からコンテンツ配信用のCDN、開発者向けのサーバー側レンダリングまで、すべてを管理するサーバーレスウェブホスティングソリューションです。

AIニュースレターを始めます!6月5日から受信ボックスに配信を開始するには、こちらからご登録ください。

Google I/O 2024の詳細については、TechCrunchをご覧ください。

フレデリックは2012年から2025年までTechCrunchに在籍していました。また、SiliconFilterを設立し、ReadWriteWeb(現ReadWrite)にも寄稿しています。フレデリックは、エンタープライズ、クラウド、開発者ツール、Google、Microsoft、ガジェット、交通機関など、興味のあるあらゆる分野をカバーしています。

バイオを見る