サイバーピオン、外部攻撃サーフェス管理プラットフォーム向けにシリーズAで2,700万ドルを調達

サイバーピオン、外部攻撃サーフェス管理プラットフォーム向けにシリーズAで2,700万ドルを調達
黒い背景に数字で作られた電子回路セキュリティ南京錠のデジタル生成画像。
画像クレジット: Andriy Onufriyenko / Getty Images

ハッカーが企業ネットワークや機密情報へのアクセス手段としてデジタルサプライチェーンを利用しようとしているため、デジタルサプライチェーンへの攻撃がますます増加していることは周知の事実です。しかし、これは企業が従来重視してきた攻撃対象領域外にある資産であっても、そのセキュリティを確保する方法を見つけ出す必要があることを意味します。そこで、Cyber​​pionのような外部攻撃対象領域管理サービスの出番となります。

サイバーピオンは本日、2,700万ドルのシリーズA資金調達ラウンドを発表した。このラウンドはUS Venture Partnersがリードし、既存投資家のTeam8 CapitalとHyperwise Venturesも参加した。両社は同社の825万ドルのシードラウンドを共同リードした。

外部攻撃面管理の背後にある考え方は、企業の外部に面した資産とインフラストラクチャ全体を外部から監視し、リスクと脆弱性を積極的にスキャンすることです。2020年のシードラウンドの資金調達以来、SolarWindsハッキングのような攻撃により、ソフトウェアサプライチェーンの脆弱性に対する認識が高まっています。同時に、企業のITインフラストラクチャの大部分は従来の企業ファイアウォールの外側にあるにもかかわらず、最近のガートナーのレポートによると、攻撃面評価ソリューションを導入している組織はわずか10%にとどまっています。遅かれ早かれ、これらの企業はこれらのソリューションを導入せざるを得なくなるため、成長の余地は大きく残されています。

「従来のサードパーティリスク管理ソリューションは、企業に直接接続されたベンダーとITインフラのみに焦点を当てており、これは時代遅れのアプローチであり、問​​題の真の規模を無視しています」と、US Venture Partnersのゼネラルパートナーであるジャック・ベンコスキ氏は述べています。「ほとんどの組織は、サプライヤーのサプライヤーを差し迫ったサイバーリスクとさえ考えていません。Cyber ​​pionは、サードパーティ、フォースパーティ、そしてNthパーティ接続に至るまで、外部に面したすべての資産を継続的に評価し、差し迫った攻撃に対する自動防御を提供することで、この問題に直接対処できる唯一のプラットフォームです。」

認知度の高まりを考えると、サイバーピオンが過去数年間で事業を急速に拡大し、2020年10月のシードラウンドの資金調達以来、収益が3倍以上に増加したことは驚くことではないかもしれません。サイバーピオンの共同創業者兼CBOのラン・ナミアス氏はまた、この期間中に顧客基盤が4倍になり、フォーチュン10企業の顧客を1社、フォーチュン500企業の顧客を数十社獲得したと述べています。

製品面では、同社は常に接続の分析とマッピングに注力し、企業の外部攻撃対象領域のマップを作成してきましたが、現在ではその先へと進んでいます。「当社の技術は、接続をN次の下流まで分析しマッピングすることに基づいています」とナミアス氏は説明します。「しかし、インターネット全体を1日に複数回スキャンしているため、昨年、接続されていないものの、企業資産として失われている可能性のあるものを特定し、探し出すことにも価値があることに気づきました。」

ナミアス氏はまた、グローバル企業の従業員が登録したローカルドメイン(techcrunch.com.co のようなもの)に関連するユースケースが多数存在すると指摘しました。これらのドメインは必ずしも悪意を持って作成されたわけではありませんが、企業ネットワークに接続されておらず、企業ネットワークによって保護されていません。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ナミアス氏は、上流に進んで潜在的な問題を見つける能力こそが、サイバーピオンのユニークな点の一つだと指摘した(同社は顧客に対してこの機能を有料のアドオンとして提供している)。

サイバーピオンは、企業がファイアウォールを越えて資産を保護できるよう、シード資金として825万ドルを調達しました。

トピック

コンピュータセキュリティサイバー攻撃サイバー犯罪データセキュリティエンタープライズ Hyperwise Ventures モバイルセキュリティセキュリティスタートアップ Team8 テクノロジー米国ベンチャーパートナー

フレデリックは2012年から2025年までTechCrunchに在籍していました。また、SiliconFilterを設立し、ReadWriteWeb(現ReadWrite)にも寄稿しています。フレデリックは、エンタープライズ、クラウド、開発者ツール、Google、Microsoft、ガジェット、交通機関など、興味のあるあらゆる分野をカバーしています。

バイオを見る