ソノモーターズのファミリー向け2万5000ドルのソーラーEVの中身

ソノモーターズのファミリー向け2万5000ドルのソーラーEVの中身

太陽光で部分的に電力を供給される電気自動車を開発しているソノ・モーターズは、今週、全米の複数都市を巡るツアーの一環として、ニューヨーク市で主力車種のシオンを初公開した。

同社は、2万5000ドルの5人乗りハッチバックをまず欧州で発売することを目指している。生産は来年後半に開始され、年内にはドイツ、オーストリア、スイスの顧客への初回納車が予定されているが、米国人の間での同車の需要を探りたい考えだ。

タイムズスクエアでのマーケティングイベントの後、ソノはイーストリバーとマンハッタンのスカイラインを見下ろすグリーンポイントの駐車場にSionを出展した。晴天で、太陽光発電で走る車にとっては良い兆しだった。そして、奇妙だが嬉しい展開だったのは、ウーピー・ゴールドバーグも車を見に来ていたことだ。

シオンの最終デザインはほぼ決定しているものの、ソノがブルックリンに持ち込んだ車はまだプロトタイプで、いくつか修正すべき点が残っていた。ソノによると、来年の量産開始前に最後のデザイン修正をもう一度行う予定だという。見た目はセクシーとは言えないが、見た目も乗り心地も実用的で、頑丈ささえ感じさせる。ソノがファミリーカーや通勤者に最適と謳う半完成車は、実に印象的だった。

意外と広い

レベッカ・ベランとウーピー・ゴールドバーグがソノ・モーターズのシオンEVの前でポーズをとる
ウーピー・ゴールドバーグとレベッカ・ベランがシオンEVの前でポーズをとる。 画像提供:レベッカ・ベラン

「この車は家族連れには最高だよ」とゴールドバーグは言った。「8人と犬も乗れるんだから!」

8人乗りというのは確かにソノ氏の宣伝文句の限界を超えているように思えるが、彼女の言いたいことは理解できる。このハッチバックは、街乗りには十分なサイズでありながら、車内は見た目以上に広々としている。

背の高い人でも十分なヘッドルームがあり、足元もゆったりとくつろげるほどの広さです。トランクもTechCrunchの記者1人が快適に座れるほどの広さです。トランクの下には収納スペースとして隠しコンパートメントがありますが、もしSonoがスペアタイヤを追加するなら、それも悪くないかもしれません。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

後部座席はフラットに倒れるので、太陽光発電バッテリーの限界を試してSionでキャンプに出かけたい場合に備えて、後部にベッドを置くのに最適です。

「ミニバンの代わりになる車です」とゴールドバーグ氏は語った。「これに乗って買い物にも行けますし、駐車も快適です。しかも価格が安いので、家族にとってとても便利だと思います。私には孫がいますが、この車を買う余裕があります。家族にもぜひおすすめしたい車です。」

ソノ・モーターズ・シオンのインテリア・キャビン

ソノ・モーターズ・シオンのインテリア・キャビン

Sono Motors Sion インテリア後部座席

Sono Motors Sion インテリア後部座席

ソノモーターズ シオン トランク

ソノモーターズ シオン トランク

ソノモーターズ シオン トランク下収納

ソノモーターズ シオン トランク下収納

Sono Motors Sion のインテリア ディスプレイ

Sono Motors Sion のインテリア ディスプレイ

車の安さもあって、内装は質素とまではいかないまでも、シンプルです。シートは十分に快適ですが、高級車のような贅沢で柔らかな感じはありません。後部座席にはカップホルダーがなく、前部座席には2つしかありませんでした。アメリカの家族には少し物足りないかもしれませんが、運転席と助手席の背面には小さなポケットがありました。

ダッシュボードもシンプルで、インフォテインメントシステムを操作する10インチのタッチディスプレイを備えています。このシステムには、Apple CarPlayとAndroid Autoの統合、Bluetoothハンズフリー通話、エアコン、そして太陽光発電、エネルギー消費量、充放電制御に関する情報を表示するアプリが搭載されています。

キャビン内の唯一の目立った装飾は、ただ単にプレキシガラスの後ろに置かれた装飾用の苔の列でした。

ソノ・モーターズが株式を公開、2023年までにシオン太陽光発電電気自動車の市場投入を目指す

航続距離の不安とはおさらば?

ソノモーターズ シオン充電ポート
ソノモーターズ Sion 充電ポート。 画像提供:レベッカ・ベラン

Sionのマットブラックの外殻は、456個のソーラーハーフセルを内蔵し、太陽光エネルギーを集光してバッテリーに供給します。車内のディスプレイには、車両の画像が常に更新され、各パネルからどれだけの太陽光発電が集光され、それが航続距離にどのように貢献しているかが表示されます。

Sionの54kWhリン酸鉄リチウム電池(BYD製)は、190マイル(約300km)の航続距離を実現し、さらに太陽光を利用すれば毎週70~150マイル(約110~240km)の航続距離を延長できます。これはSion独自のMCU(MPPTセントラルユニット)によって実現されており、Sonoの広報責任者であるクリスチャン・シェッケンバッハ氏によると、このMCUは太陽系の頭脳のようなものだそうです。

「ソーラーパネルから低電圧が供給され、7つの回路がMCUに送られ、そこから高電圧がDCUに送られます」とシェッケンバッハ氏は述べた。「この方法では、住宅に設置されているソーラーパネルに比べて、はるかに高い発電量を得ることができます。また、数分ごとではなくリアルタイムで更新できるため、システムから得られる最大発電量を把握できます。つまり、ハードウェアエンジニアリングとソフトウェアを融合させて、太陽光発電システム全体を構築しているのです。」

車体前部で充電するバッテリーには、75kWのDC充電器と11kWのAC充電器用のプラグに加え、最大11kWまでの双方向充電を可能にするプラグが搭載されています。Sono社によると、これによりSionは電動自転車の充電、家庭用電力の供給、電力網への電力供給、さらには他のEVへの充電も可能になります。

十分にスムーズな乗り心地

自分で車を運転することはできず、空き地で数周しただけでしたが、走りは…まあまあスムーズでした。確かに小回りが利くようで、街中でUターンをする際には助かります。ただ、残念なことに、車が完全に停止し、冷凍庫が氷を作ろうとしているのにうまくいかない時の音に似た音を立て始めた瞬間がありました。

「これがショーカーではなくプロトタイプである理由です」とシェッケンバッハ氏は語った。

また、ソノ氏は、シオンはEVレースカーとして設計されていないと述べた。ソノは最高速度を時速140キロ(約87マイル)に制限している。つまり、高速道路は走行できるものの、追い越し車線では力を発揮できないかもしれない。

消費者に直接販売する車

SionはD2C(Direct to Consumer:直接販売)方式で販売されますが、これには長所と短所があります。Sonoの共同創業者兼CEOであるローリン・ハーン氏は、D2C方式を採用することで経費を抑え、車両価格を安く抑えられるというメリットがあると語っています。しかし、このビジネスモデルでは、購入希望者が購入前に車両を実際に確認することが難しくなります。

困難ではあるが、不可能ではない。ソノは​​ミュンヘンにショールームを構え、ヨーロッパ各地で定期的に試乗ツアーを行っており、これまでに1万8000回も試乗したとシェッケンバッハ氏は語った。

車両が最終的に販売可能になると、Sono は配送イベントと、事前に決められた場所から車両を受け取るオプションを提供します。

メンテナンスとサービスに関しては、Sono はヨーロッパのサードパーティ サービス ネットワーク プロバイダーと提携することを計画しており、その名前は今後数週間以内に発表される予定です。


現在までに、Sionは2万件以上の個人予約を獲得しており、平均頭金は約2,000ドルです。Sonoはまた、フリートオペレーターから2万2,000件以上の予約を獲得しており、その中にはカーサブスクリプションサービスのFinnからの1万2,000件も含まれています。Hahn氏はTechCrunchに対し、EVのラインナップを増やしたいと考えている他のレンタカー会社も、フリートオペレーターの顧客になると予想していると述べました。

ソノは来年、フィンランドにあるパートナー企業バルメット・オートモーティブの工場で生産を開始するが、同社は2030年までに25万7000台のシオンを生産するという目標を達成するため、2025年から生産を増強する予定だ。

ソノが今後数年以内に米国での販売開始を決定した場合、同社は現地生産パートナーを探すことになるだろう。また、同社は異なるタイプの車両の生産も検討しており、クロスオーバーやデリバリーバンといった構想も検討していると、ハーン氏は述べた。

ソノ・モーターズは、太陽光発電自動車を動かす技術のライセンス供与を計画している。