新たな景気刺激法案のテクノロジーへの影響、ロッキード・マーティンによる大型ロケットエンジン買収、そしてGoogle Cloudの拡張について考察します。2020年12月21日のDaily Crunchをお届けします。
注目ニュース:景気刺激法案にはブロードバンドとエネルギーへの資金も含まれる
議員たちが週末に合意した9,000億ドルのパンデミック救済法案には、テクノロジー業界に大きな影響を与える可能性のある条項がいくつか含まれています。例えば、対象となる世帯のブロードバンド利用料を補助するために、月額50ドルを支給するなど、ブロードバンドアクセスの拡大に70億ドルを充当することが盛り込まれています。
この法案には、中国企業ZTEとHuaweiの機器を「撤去・交換」するための19億ドルも含まれています。さらに、エネルギー関連事業には352億ドルが計上されており、太陽光発電、新交通技術、エネルギー効率化技術が大きな恩恵を受けると見られています。
両党の議員は景気刺激策について原則合意に達しているが、議会とドナルド・トランプ大統領の最終承認がまだ必要だ。
テクノロジーの巨人たち
宇宙開発が活発化する中、ロッキード・マーティン社がロケットエンジンメーカーのエアロジェット・ロケットダイン社を44億ドルで買収 — エアロジェット・ロケットダインはカリフォルニア州エルセグンドに本社を置き、従業員数は約5,000人。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Google は、チリ、ドイツ、サウジアラビアの新しいリージョンでクラウドを拡張します。現在、Google Cloud は合計 24 のリージョンと 73 のアベイラビリティ ゾーンを運営しています。
IBM はマルチクラウド コンサルティングの専門知識を追加するため Nordcloud を獲得しました。Nordcloud には AWS、Azure、Google Cloud Platform の認定を受けたコンサルタントが 500 人います。
スタートアップ、資金調達、ベンチャーキャピタル
オンライン チェックアウトの支配をめぐる戦いが続く中、Bolt はシリーズ C に 7,500 万ドルを追加。Bolt はチェックアウト、支払い、ユーザー アカウント、詐欺防止の 4 つの接続サービスを提供しています。
OneTrust はプライバシー プラットフォームの拡張のため、評価額 51 億ドルでシリーズ C で 3 億ドルを獲得しました。同社はわずか 18 か月で 7 億 1,000 万ドルを調達しており、その一部はパンデミックの最中に調達されました。
ロックダウンによりゲームマーケットプレイスが活性化した後、EnebaはPracticaとInReachから800万ドルを調達 — 2018年にリトアニア人の学校の友人2人によって立ち上げられたEnebaは、2,600万人のユニークユーザーを獲得したと発表している。
Extra Crunchからのアドバイスと分析
3 人のベンチャー キャピタルが宇宙ゴミについて、そして現在彼らが賭けているその他の事柄について話し合います。ベンチャー キャピタルは、軌道上のゴミの危険性、宇宙での製造のメリット、そして宇宙関連のイノベーションを促進するという点における米国政府をどう評価するかについて話し合います。
フィンテックの新興企業は収益性をますます重視しており、永続的なビジネスを構築するために2020年のロードマップを破棄した企業もある。
経済の低迷にもかかわらず、宇宙スタートアップ企業の資金調達は重力に逆らう — TC セッション: Space 2020 の詳細。
(Extra Crunchは、スタートアップに関する情報を民主化することを目的とした会員制プログラムです。こちらからご登録いただけます。)
その他すべて
Citizen Lab によると、ジャーナリスト数十人の iPhone が NSO の「ゼロクリック」スパイウェアでハッキングされた。標的となったジャーナリストには、ロンドン在住のラニア・ドリディ氏と、アルジャジーラ通信社に勤務する少なくとも 36 人のジャーナリスト、プロデューサー、幹部が含まれている。
専用の商業的な有人宇宙活動はあなたが思っているよりも早く実現するだろう。ダレル・エザリントンは、地球の大気圏外で活動する人間の数が、潜在的に指数関数的な割合で増加し始めるだろうと書いている。
オリジナル コンテンツのポッドキャスト: パンデミック スリラー『ソングバード』はもっとひどいものになっていた可能性もあったが、良くはない!
Daily Crunchは、TechCrunchがお届けする、注目のニュースや注目記事をまとめた記事です。毎日午後3時(太平洋標準時)頃にメールで配信をご希望の場合は、こちらからご登録ください。
アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。
[email protected]にメールを送信することで、Anthony に連絡したり、連絡内容を確認したりできます。
バイオを見る