マルウェアバイツ、事業分割に先立ち従業員100人を解雇

マルウェアバイツ、事業分割に先立ち従業員100人を解雇
ニューヨークのタイムズスクエアにあるナスダックの写真。通りに面した大画面にマルウェアバイトが表示されている。
画像クレジット: Nasdaq / Getty Images

サイバーセキュリティ大手のMalwarebytesは今週、事業を2つに分割する大規模な再編の準備として100人の従業員を解雇したとTechCrunchが入手した。

この人員削減は、マルウェアバイツが全世界の従業員の14%を削減してからほぼ1年後に行われた。

匿名を条件とした元従業員はTechCrunchに対し、今回の人員削減は同社の最高製品責任者、最高情報責任者、最高技術責任者が解雇されてからわずか数週間後に行われたと語った。

マルウェアバイトの経営陣ページのアーカイブ版を見ると、これらの役職はもはや同社には存在しないことが分かります。LinkedInの複数の投稿によると、今週さらに数人の従業員が解雇されたようです。ある元マルウェアバイト従業員は、今回の解雇を「毎年恒例の残念な慣例」と表現しました。

マルウェアバイツのCEO、マーチン・クレチンスキー氏は、TechCrunchに対し、今週約100人から110人の従業員が解雇されたことを確認した。解雇は主に社内従業員が対象となっている。クレチンスキー氏はまた、「戦略的再編」の一環として、経営陣の交代も行ったと認めた。

クレチンスキー氏は、人員削減は同社を2つの事業部門に分割する計画の一環だと述べたが、事業の一部を売却する計画はないと否定した。

これまで公表されていなかったこの分割により、Malwarebytesはコンシューマー向け事業と法人向け事業を分離することになる。コンシューマー向け事業はID保護やVPNといったツールに注力し、残る事業はマネージドサービスやエンドポイント検知といった法人向けソフトウェアに注力すると、Kleczynski氏はTechCrunchに語った。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

分割の詳細はまだ確定していないが、今後数週間以内に発表される予定だ。

クレチンスキー氏はTechCrunchに対し、Malwarebytesの世界中の従業員に影響を与えた今回のレイオフは、支出合理化の一環であったと語った。クレチンスキー氏は、Malwarebytesは引き続き「健全で収益性が高い」と述べた。

「利益を生むビジネスは存続可能なビジネスだ」とクレチンスキー氏は語った。

マルウェアバイツは、ここ数ヶ月でレイオフを実施した唯一のサイバーセキュリティ企業ではありません。今月初め、セキュアワークスは「収益性の高い成長」を実現するために従業員の15%を解雇する計画を発表しました。また、ラピッド7も全世界の従業員の18%を解雇することを確認しており、400人以上の従業員が影響を受けています。

https://techcrunch.com/2023/08/24/tech-industry-layoffs-2023/

トピック

カーリー・ペイジはTechCrunchのシニアレポーターとして、サイバーセキュリティ分野を担当していました。それ以前は、Forbes、TechRadar、WIREDなどのメディアに10年以上寄稿し、テクノロジー業界で活躍していました。

カーリーに安全に連絡するには、Signal +441536 853956 にご連絡ください。

バイオを見る