フェイはレモネードが損害保険で成し遂げたことを旅行保険でも実現したいと考えている

フェイはレモネードが損害保険で成し遂げたことを旅行保険でも実現したいと考えている
フェイアプリ
画像クレジット:フェイ

Lemonade のような(かつての)スタートアップ企業が、保険業界の疲弊した状況に挑む一方で、旅行保険市場も現在、Safetywing(TC で取り上げられている)や Battleface のような企業から同じ対応を求められている。

理想的な世界では、旅行保険はもっと分かりやすく、何か問題が起きたときにはすぐに保険金が支払われ、Apple PayやGoogle Payのようにシンプルに操作できるはずです。先月ステルスモードを脱した「全旅程旅行保険」を提供するスタートアップ企業Fayeは、まさにそのようなアプローチでそのような雰囲気を醸成しようとしており、今回、その実現に向けて資金調達を行いました。

このスタートアップは、Viola VenturesとF2 Venture Capitalが主導するシードラウンドで800万ドルを調達しました。このラウンドには、Portage Ventures、Global Founders Capital(GFC)、元NBA選手のオムリ・カスピも参加しました。

ほとんどの旅行保険商品は、消費者向けというよりは、専門用語だらけの付帯サービスが溢れる販売業者向けに作られていると言っても過言ではありません。フェイは、顧客が最適なプランを見つけるために6つの質問に答えるという、はるかにシンプルなアプローチをとっていると主張しています。

このプラットフォームは、アラートを送信し、24時間365日の顧客サポートがあり、デジタル請求の提出と払い戻しのフェイウォレットへの電子送金を可能にするアプリを通じて、旅行、健康、持ち物、ペットをカバーします。

共同創設者兼CEOのエラド・シャッファー氏は声明の中で次のように述べた。

旅行保険は、旅行者に十分な情報を与えるどころか、混乱させるだけの長くて専門用語だらけのポリシーと同義になっています… 消費者がこれまで以上に旅行を計画し、旅行中に自分たちを守るソリューションを求めている時期に、フェイはこうした悩みを解決するソリューションとして市場に参入しています。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

フェイは、旅行前にCOVID-19に感染した場合やキャンセルした場合(プランの条件による)、緊急医療費や旅行中断の補償も提供します。

Viola VenturesのゼネラルパートナーであるOmry Ben David氏は次のようにコメントしています。

フェイは、非常に有利な成長特性とユニットエコノミクスを備えた業界において、カスタムメイドで価格が最適化された補償のためにデータがまだ活用されていない米国の消費者向け旅行保険のカテゴリーを改革しています。

Faye チームは、Jeff Rolander (元 Allianz)、Moran Treiser (元 Lemonade)、Lauren Gumport (元 Guesty) で構成されています。

トピック

アリアンツ企業ヨーロッパ F2ベンチャーキャピタルジェネラルパートナーグローバルファウンダーズキャピタルグーグル保険全米バスケットボール協会 NBA 選手ポーテージベンチャーズスタートアップ TC 旅行保険米国ヴィオラベンチャーズ

マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。

バイオを見る