EコマースマーケティングのスタートアップYotpoが14億ドルの評価額で2億3000万ドルを調達

EコマースマーケティングのスタートアップYotpoが14億ドルの評価額で2億3000万ドルを調達

Yotpo は、最新の資金調達発表からわずか 7 か月余りで、シリーズ F ラウンドでさらに 2 億 3000 万ドルを調達し、同社の評価額が 14 億ドル (資金調達後) になったことを明らかにしました。

「今回の資金調達ラウンドは、eコマースの未来を祝福することを目的としています」と、共同創業者兼CEOのトメル・タグリン氏は語った。「ブランドはもう、マーケティングスタックの連携について心配する必要はありません。」

従来の小売業では成功が「立地、立地、立地」に左右されるのに対し、タグリン氏はeコマースでは「消費者の関心がすべて」だと述べた。その関心を集めるために、平均的なブランドは10~14種類のマーケティングアプリケーションを使用しており、「非常に不快な体験」を生み出しているとタグリン氏は推定した。そこで、2011年に設立されニューヨーク市に本社を置くYotpoは、ブランドのeコマースマーケティングにおけるあらゆるニーズを単一の統合プラットフォームで提供することを目指している。

タグリン氏は、このことを例証するために、過去90日以内に商品を購入し、かつ5つ星のレビューを残したユーザーだけを対象に、カスタマイズされたオファーを作成したいマーケターのケースを説明した。Yotpoを使えば、それが「ボタンをクリックするだけで」可能になる。「Yotpo導入前は、そのような体験は実現不可能だった」とタグリン氏は述べた。

このプラットフォームは現在、Yotpo SMS Marketing、Yotpo Loyalty & Referrals、Yotpo Reviews、Yotpo Visual UGC の 4 つの主要製品で構成されており、これらは相互に統合されるほか、Shopify、Salesforce Commerce Cloud、Adobe 所有の Magento、BigCommerce などの e コマース プラットフォームとも統合されます。

ヨットポCEOトメル・タグリン
Yotpo CEO トメル・タグリン氏。画像提供: Yotpo

タグリン氏によると、Yotpoは前回の資金調達ラウンドでまだ資金が残っていたものの、製品とマーケティングへの投資を継続するため、また戦略的買収のために追加資金を調達することを決定したという。(同社は2020年初頭にSMSBumpを買収しており、タグリン氏は完全統合に向けて「70%の進捗」にあると述べている。)同社はとりわけ、顧客コミュニケーションと顧客生涯価値の測定に関する新製品の発売を計画している。

Yotpo社はまた、年間経常収益が1億ドルを突破したと発表しました。SMSマーケティング製品の収益は昨年170%増加し、ロイヤルティ製品の収益はほぼ倍増しました。パタゴニアやスティーブ・マデンといった大手ブランドがYotpoのプラットフォームを利用しています。タグリン氏は、プリンセス・ポリーのような比較的新しいD2Cビジネスにも利用されており、合計3万人の有料顧客を抱えていると指摘しました。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ギャップに注意:Eコマースマーケティング担当者はTAMとSAMの見積もりを見直す必要がある

「ヴィクトリアズ・シークレットは千切れるだろうとよく言います」と彼は言った。「これらはミニブランドであり、既存ブランドに取って代わるであろう新興ブランドなのです。」

Crunchbaseによると、Yotpoはこれまでに総額4億ドル以上の資金調達を完了した。このラウンドはBessemer Venture PartnersとTiger Globalがリードし、Claltech Investment、Coin Ventures、Hanaco、Vertex Ventures、Vintage Investment Partnersなどが参加した。

「タイガー・グローバルは長年にわたり、小売業の未来としてeコマースに強気な見方をしており、ワービー・パーカーやペロトンといった破壊的ブランド、JD.comのような巨大企業、そしてストライプやTwilioといった最高クラスのSaaS企業に投資してきました」と、タイガーのジョン・カーティウス氏は声明で述べています。「統合されたマーケティング技術スタックを提供するというYotpoのアプローチと、それがブランドとオンラインショッパーに提供する価値に、私たちは非常に期待しています。」

Yotpoがeコマースマーケティングクラウド向けに7500万ドルを調達

アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。

[email protected]にメールを送信することで、Anthony に連絡したり、連絡内容を確認したりできます。

バイオを見る