ソフィーに質問: 就労可能なグリーンカードは毎年何枚発行されますか?

ソフィーに質問: 就労可能なグリーンカードは毎年何枚発行されますか?

テクノロジー企業で働く際の移民関連の質問に答えるアドバイスコラム「Ask Sophie」の最新版をご紹介します。

「皆さんの質問は、世界中の人々が国境を越えて夢を追いかけるための知識を広める上で不可欠です」と、シリコンバレーの移民弁護士、ソフィー・アルコーンは言います。「人事担当者の方、創業者の方、あるいはシリコンバレーで仕事を探している方、どんな方でも、次回のコラムで皆さんの質問に喜んでお答えします。」

TechCrunch+ メンバーは毎週の「Ask Sophie」コラムにアクセスできます。プロモーション コード ALCORN を使用すると、1 年または 2 年の購読を 50% オフで購入できます。


親愛なるソフィーへ

グリーンカードを取得するのにどれくらい待たなければならないかを調べています。

2つ質問があります。就労グリーンカードは、各カテゴリーで毎年何枚発行されるのでしょうか?ビザ・ブリテン(Visa Bulletin)の意味をどう理解すればいいのでしょうか?

— サンノゼで待機中

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

スタンバイ様

ご質問いただきありがとうございます!毎年どれくらいの就労型グリーンカードが発行されるのか詳しく説明する前に、優先日、ビザ・ブリテン、バックログなど、就労型グリーンカードの発行システム全体がどのように機能するのかについて少しご説明させてください。

グリーンカード取得プロセス

就労ベースのグリーンカードのほとんどは、雇用主のスポンサーが必要です。過去または将来の職務上の実績(投資は対象外)に基づいて個人が自己申請できる就労ベースのグリーンカードは、EB-1A卓越した能力に基づくグリーンカードとEB-2 NIW(国益免除)グリーンカードの2種類のみです。

EB-1A、優秀な教授や研究者向けのEB-1Bグリーンカード、​​多国籍企業の管理職や幹部向けのEB-1Cグリーンカード、​​またはEB-2 NIWグリーンカードの申請は、通常、2段階のプロセスで行われます。

  • グリーンカード申請フォーム I-140 を米国市民権・移民局 (USCIS) に提出します。
  • グリーンカード番号が利用可能になった時点で、グリーンカード受益者が米国内にいる場合は、永住権登録またはステータス調整の申請書であるフォーム I-485 を USCIS に提出してください。グリーンカード受益者が米国外にいる場合は、受益者は米国国務省の電子グリーンカード申請書であるフォーム DS-260 をオンラインで提出する必要があります。

EB-2(上級学位取得者または卓越した能力を持つ者向けグリーンカード)、またはEB-3(熟練労働者向けグリーンカード)を申請するには、雇用主スポンサーがI-140を提出する前に、別の手続きを踏む必要があります。雇用主は、米国労働省によるPERM労働認証手続きを経る必要があります。PERM認証は、米国労働者の機会、賃金、労働条件を保護することを目的とした、時間のかかるプロセスです。

EB-1B、EB-1C、および PERM ベースの EB-2 と EB-3 グリーンカードはすべて、米国の請願者が求人に基づいてスポンサーとなることを必要とします。

移民法弁護士のソフィー・アルコーン氏が、TechCrunchのロゴがある背景の前に立っている合成画像。
画像クレジット: Joanna Buniak / Sophie Alcorn (新しいウィンドウで開きます)

就労ベースのグリーンカードの入手可能性

各会計年度の開始日である 10 月 1 日時点で、少なくとも 140,000 枚の就労ベースのグリーン カードが利用可能です。前会計年度に家族ベースのグリーン カードが未使用だった場合、そのカードは就労ベースのグリーン カードの年間総制限数に追加されます。

就労ベースのグリーンカードの各カテゴリーには、年間総発行限度額の最低額が割り当てられます。EB-1(優先労働者向けの第一優先)、EB-2(高度な学位または卓越した能力を持つ者向けの第二優先)、およびEB-3(熟練労働者向けの第三優先)カテゴリーには、年間総発行限度額の最低額の28.6%が割り当てられます。EB-4(特別移民)およびEB-5(投資移民)カテゴリーには、年間発行限度額の最低額の7.1%が割り当てられます。

雇用ベースのグリーンカード
2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度

年間総限度額

141,918 156,253 262,288 281,507 19万7000

EB-1

40,589 44,688 75,014 80,511 56,342

EB-2

40,589 44,688 75,014 80,511 56,342

EB-3

40,589 44,688 75,014 80,511 56,342

EB-4

10,076 11,094 18,622 19,987 13,987

EB-5

10,076 11,094 18,622 19,987 13,987

パンデミックの影響で、多くの米国大使館や領事館が閉鎖され、家族を基盤としたグリーンカード申請者のほとんどが米国外に居住しているため、多くの家族を基盤としたグリーンカードが未使用のままとなりました。これは、就労ビザで既に米国に居住し、就労している就労ベースのグリーンカード申請者に恩恵をもたらしました。就労ベースのグリーンカードの年間発行限度額は、パンデミック前の水準に戻ると予想しています。

EB-4またはEB-5のグリーンカード番号が未使用の場合、EB-1グリーンカードのカテゴリーに移行されます。EB-1グリーンカード番号が未使用の場合、EB-2カテゴリーに割り当てられます。また、EB-2グリーンカード番号が未使用の場合(ここ数年は未使用のままです)、残りの番号はEB-3カテゴリーに割り当てられます。

グリーンカード発行枚数の年間上限(上限)に加え、就労ベースのグリーンカードの各カテゴリーには、国ごとに7%の上限が設けられています。この上限は、個人の出生国(国籍国ではない)に基づいており、インドと中国生まれの個人に特に大きな影響を与えます。なぜなら、これらの国で生まれた候補者からのグリーンカードの需要は、発行枚数と国ごとの上限により、発行枚数をはるかに上回るからです。つまり、例えば2023会計年度にインドで生まれた個人には、EB-1A特別能力グリーンカードや多国籍企業の管理職・幹部向けのEB-1Cグリーンカードなど、EB-1カテゴリーのグリーンカードがわずか4,000枚未満しか割り当てられないことになります。

場合によっては、ある国で生まれた個人に発行されるグリーンカードの枚数が、国ごとの上限を超えることがあります。他国で生まれた個人が各カテゴリーに割り当てられたグリーンカードを使い切らなかった場合は、グリーンカードの申請待ちの順番が最も長かった個人(後ほど説明しますが、優先日が最も早い個人)に、出生国に関わらず、そのカテゴリーのグリーンカードが発行されます。一般的に、インドで生まれた個人は、グリーンカードの申請待ち期間が最も長くなっています。

さて、それでは、米国国務省が発行するビザ速報の詳細について詳しく説明しましょう。

ビザ速報を理解する

グリーンカードの需要が年間供給量をはるかに上回っているため、国務省は毎月ビザ・ブルティンを発行し、グリーンカード番号の空き状況に基づいて、誰がグリーンカード申請手続きを進めることができるか、誰が引き続き待機しなければならないかを管理しています。これは、各国の米国領事館で移民ビザ手続きを通じて発行されるグリーンカードと、米国内でUSCISを通じて管理されるステータス調整の両方に影響します。

ビザ・ブルティンに記載されているグリーンカードのカテゴリーに「C」(現在有効)のマークが付いている場合、その国で生まれた方はすぐにグリーンカード番号を取得できることを意味します。就労ベースのグリーンカードのカテゴリーとあなたの出生国がビザ・ブルティンに「現在有効」として記載されている場合、あなたまたはあなたの雇用主は、I-140とI-485を同時にUSCISに提出することができます。これは同時申請と呼ばれます。

日付が記載されている場合は、それは優先締切日と呼ばれ、その締切日より前の優先締切日を持つ個人がグリーンカード番号を取得できることを意味します。あなたの優先締切日は、以下のいずれかの日付です。

  • EB-1A または EB-2 NIW の I-140 を USCIS に提出しました。
  • あなたの雇用主があなたに代わって USCIS に I-140 グリーンカード申請書を提出しました。
  • 労働省は、雇用主が提出した PERM 労働証明書を受理しました。

ビザ・ブルティンには、就労ベースのグリーンカードに関する2つのチャート、「申請日」と「最終審査日」が掲載されています。申請日は、グリーンカードの最終申請に必要な書類を提出できるかどうかを決定します。最終審査日は、グリーンカード取得の優先順位がどの日付に達したかを示します。USCISは独自の月次レポートを発行しており、現在国内でグリーンカードを発行するために使用している日付を示しています。この日付は月ごとに変更される可能性があります。

ビザ速報を読むには、(1) 優先日、(2) 納税義務国、(3) EBカテゴリーを把握している必要があります。場合によっては、「相互納税義務」の恩恵を受け、ご自身の出生国ではなく配偶者の出生国を利用することで、より迅速なカテゴリーへの移行が可能です。以前の雇用主が承認したI-140のEB-1、EB-2、またはEB-3ビザ申請の優先日を、新たな就労ベースのI-140申請に利用できる場合があります。

EB カテゴリの行とあなたの国の列を見ると、現在処理中の人があなたのカテゴリでグリーンカードをいつ申請したかがわかります。

ただし、年度が必ずしも直線的に進むわけではないことにご注意ください。需要の高いグリーンカードのカテゴリーでは、優先カットオフ日が会計年度の進行に伴って早まるのではなく、逆に後退することがあります。これは「後退」と呼ばれ、グリーンカードの申請待ち時間がさらに長くなることを意味します。

現在、すべての国でEB-2グリーンカードの申請期限が設定されています。2023年4月のビザ速報では、中国を除くすべての国でEB-2の申請期限が繰り下げられました。中国は変更なしです。そのため、まだ申請していない場合は、EB-1Aの自己申請に必要な資格を積み上げておくことをお勧めします。

グリーンカード取得の旅とその先でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

— ソフィー


ソフィーに質問がありますか?こちらからお尋ねください。投稿内容は、明確さやスペースの都合上、編集させていただく場合がございます。

「Ask Sophie」で提供される情報は一般的な情報であり、法的助言ではありません。「Ask Sophie」の制限事項について詳しくは、免責事項全文をご覧ください。Sophieへのお問い合わせは、Alcorn Immigration Lawまで直接ご連絡ください。

ソフィーのポッドキャスト「テック系スタートアップのための移民法」は、主要プラットフォームで配信中です。ゲスト出演をご希望の方は、現在ご応募を受付中です!