MediumがKnowableを買収し、プラットフォームにオーディオ機能を導入

MediumがKnowableを買収し、プラットフォームにオーディオ機能を導入

Mediumは本日、今年3番目にして最後の買収を発表した。Knowableは、Redditの共同設立者アレクシス・オハニアン、NASAの宇宙飛行士スコット・ケリー、料理ジャーナリストのマーク・ビットマンなどの専門家によるポッドキャストのようなコースを提供する音声ベースの学習プラットフォームである。

Mediumが今年買収した他の企業としては、ブラウザベースのグラフィックデザインツールであるProjectorや、ソーシャルブック読書アプリであるGloseなどがある。

ポッドキャストとライブオーディオ業界の拡大に伴い、KnowableはMediumがオーディオ教育を求める人々のニーズに応えるのを支援します。Knowableの共同創業者であるウォーレン・シェーファー氏がMediumのオーディオ担当副社長に就任し、Knowableチームの他のメンバーもそれに続きます。シェーファー氏はTechCrunchに対し、MediumとKnowableのチームは既に補完的な取り組みに取り組んでおり、2022年初頭に詳細を発表する予定だと述べました。

「Knowableへの投稿は、Mediumを既に利用している専門家や思想的リーダーにとって、収益化可能な新しいフォーマットを作品共有の手段として簡単に追加できる手段となります」とシェーファー氏はTechCrunchに語った。「Knowableの学びは、主に短命で収益化できないソーシャルオーディオと、はるかに手間のかかるポッドキャストやオーディオブックの中間に位置します。Knowableは制作側の重労働を担うため、オーディオ初心者のクリエイターでも素晴らしいサウンドを実現できます。」

画像クレジット: Knowable

Knowableは、アンドリーセン・ホロウィッツ、アップフロント、ファースト・ラウンド、イニシャルライズドからの出資を受けて2019年に設立されました。当初は100以上のコースへのアクセスに月額9.99ドルを請求していましたが、買収を記念して年末まで年間25ドルに値下げされました。買収後もKnowableは独立したプラットフォームとして存続しますが、将来的にはMediumのサブスクリプションバンドルに含まれる可能性があります。

「ポッドキャストを聴く人の一番の理由は、新しいことを学ぶためだと言われています。KnowableとMediumは、クリエイターとリスナーの両方にとってこのニーズにさらに応えられるよう、新しいオーディオ体験を開拓しています」とシェーファー氏は述べた。

Knowableは、専門家や思想的リーダーからのコース作成の申請を受け付けています。申請が承認されると、Knowableチームが協力してコースを開発します。Knowableは、四半期ごとの収益の30%と、紹介によるメンバーシップの30%を、公開クリエイターに分配します。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

アマンダ・シルバーリングは、TechCrunchのシニアライターとして、テクノロジーと文化の交差点を専門に執筆しています。Polygon、MTV、Kenyon Review、NPR、Business Insiderなどの出版物にも寄稿しています。SF作家のイザベル・J・キムと共に、インターネット文化に関するポッドキャスト「Wow If True」の共同ホストを務めています。TechCrunch入社前は、草の根活動のオーガナイザー、博物館教育者、映画祭のコーディネーターとして活躍しました。ペンシルベニア大学で英文学の学士号を取得し、ラオスでプリンストン・イン・アジア・フェローを務めました。

暗号化メッセージアプリ「Signal」を使って、@amanda.100 までヒントをお送りください。その他、またはアウトリーチの確認については、[email protected]までメールでお問い合わせください。

バイオを見る