Tive、出荷状況をリアルタイムで追跡するためにシリーズAで1200万ドルを調達

Tive、出荷状況をリアルタイムで追跡するためにシリーズAで1200万ドルを調達

ボストンを拠点とするスタートアップ企業Tiveは、食品や医薬品などの輸送品が農場や工場から市場へ輸送される際に、適切な状態で保管されているかを追跡するためのハードウェアおよびソフトウェアプラットフォームを構築しています。本日、同社は1,200万ドルのシリーズA資金調達を発表しました。

RRE Venturesが新規投資家のTwo Sigma Ventures、既存投資家のNextView Ventures、Hyperplane Ventures、One Way Ventures、Fathom Ventures、その他匿名の個人投資家の支援を受け、このラウンドをリードしました。Crunchbaseのデータによると、同社は現在までに約1,700万ドルを調達しています。

「Tiveは世界中の企業が、非常に具体的な方法で貨物の追跡を行えるよう支援しています」と、同社の共同創業者兼CEOであるクレナー・コモニ氏は語った。同社が開発した追跡装置を使えば、顧客はボタンを押してパレットやコンテナに設置するだけで、温度、衝撃、光への露出、湿度、位置情報といった貨物データをリアルタイムで送信し、貨物が適切な条件下で安全に市場に輸送されていることを確認できる。

同氏によると、同社は使い捨ての5Gトラッカーを開発した初の企業であり、配送会社はトラッカーの管理、維持、充電、返却について心配する必要がない(ただし、返品された商品の今後の注文に割引を与えることで、配送会社を奨励している)。

追跡データ ソフトウェアを表示するコンピューター上の Tive トラッカー。
Tiveのハードウェアトラッカーとデータ追跡ソフトウェア。画像提供: Tive

このアプローチは効果を上げているようだ。コモニ氏によると、デジタル化がサプライチェーンに劇的な変化をもたらし、製品と市場の適合性がより明確になったため、2020年の売上高は570%増加したという。特に顧客と投資家は、同社のフルスタックアプローチを高く評価しているという。

「興味深いのは、そして当社が顧客の共感を呼び、投資家にも好まれている理由は、当社がフルスタック、つまりハードウェア、ソフトウェア、プラットフォーム、そして主要な輸送管理システム向けのAPIを提供しているからです」とコモニ氏は説明した。

同社の従業員数は22人で、2021年にはその数を倍増させる予定だ。会社を成長させる中で、移民の創業者として多様性と包括性に特に配慮しているとコモニ氏は語る。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

「私自身も移民です。コソボで育ち、17歳でアメリカに渡り、ここバーモント州の高校に通いました。私はアメリカ市民ですが、異なる文化や国籍に対してオープンな姿勢を持っているのも私の特徴です。それが私の性格の一部なんです」と彼は言います。

同社は2015年に設立され、ボストンに拠点を置いています。パンデミックの間もデバイスの出荷を続けており、一部の従業員を社内に残したまま安全に業務を遂行する方法を模索してきました。パンデミックが終息するにつれ、オフィス外で業務を行う従業員が増えると予想しています。また、コソボにもエンジニアリング拠点があります。

フェアマークイット、調達の近代化に向けてシリーズBで3,000万ドルを調達

ロン・ミラーは、TechCrunch の企業記者でした。

以前はEContent Magazineの寄稿編集者として長年活躍していました。CITEworld、DaniWeb、TechTarget、Internet Evolution、FierceContentManagementなどで定期的に記事を執筆していました。

開示事項:

ロンは以前、Intronisの企業ブロガーとしてIT関連の記事を毎週1回執筆していました。Ness、Novell、IBM Mid-market Blogger Programなど、様々な企業ブログに寄稿しています。

バイオを見る