オートマティックCEOマット・マレンウェッグ氏が、アルゴリズムによる選択、AIの強化などTumblrの将来について語る

オートマティックCEOマット・マレンウェッグ氏が、アルゴリズムによる選択、AIの強化などTumblrの将来について語る

WordPress.comやその他のオンライン出版ツールを開発するAutomatticのCEO、マット・マレンウェッグ氏が、同社が2019年にVerizonから買収したブログサイトTumblrの将来を垣間見せている。イブニング・スタンダード紙のポッドキャスト「CEOになる方法」で、WordPressの創設者である同氏は、オープンソースの採​​用、アルゴリズムによる選択の計画、AI技術の活用など、Tumblrの将来の方向性についてビジョンを示した。

幹部は、Tumblrが若いユーザー層をAutomatticの幅広いコミュニティに取り込む能力に熱意を示し、ユーザーの半数以上が25歳未満であり、男性よりも女性の利用者が多いことを指摘した。また、Tumblrには活気のあるLGBTQ+コミュニティがあり、ネットワークの4分の1以上を占め、これは他のどのソーシャルネットワークよりも規模が大きいとマレンウェッグ氏は主張した。TumblrコミュニティをAutomatticの他のツールへと徐々に誘導することが、同社の究極の目標の一つだ。

マレンウェッグ氏は、ユーザーは最初は Tumblr ブログだけを使っていても、時間が経つにつれて、もっと大きなもの、たとえば電子商取引ストア、よりカスタマイズ可能なサイト、ニュースレター、会員サイトなどに拡張したいと考えるようになるかもしれないと述べ、Automattic は、そうした可能性を実現する WordPress.com や WooCommerce などの自社製品にユーザーを誘導できるとしている。

「この導入に興奮していますし、若い世代や若者を WordPress に呼び込めることにも興奮しています」とマレンウェッグ氏は述べた。

同社は若年層の需要に応えるだけでなく、オープンソースの精神をTumblrの一部に取り入れたいと考えていると、幹部は指摘した。

例えば、同社はTumblrの基盤となるアルゴリズム「stream-builder」をオープンソース化し、GitHubで公開しています。「これにより、他の開発者がパッチを送信したり、変更を加えたり、さらには独自のカスタマイズ版を作成したりすることが可能になります」とマレンウェッグ氏は説明します。

しかし、アルゴリズムをオープンソース化することは、よりオープンな Tumblr を構築するための一歩にすぎません。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

マレンウェッグ氏はまた、ユーザーがTumblr体験をコントロールするためのアルゴリズムを自分で選べるようになる未来を予見しています。彼によると、他のソーシャルネットワークではこれまでこのオプションを提供していなかったのは、ユーザーが見たいと言っているものと実際の行動が異なることが多いためだといいます。つまり、ユーザーはネットワークが提供するアルゴリズムに、より積極的に関与する傾向があるということです。

それでも、マレンウェッグ氏は、ネットワークが提供する主要なアルゴリズムとユーザーの選択の間にはバランスが取れるはずだと信じている。

「私たちは常にデフォルト設定を持っており、それはおそらく皆さんが目にするデフォルトのものでしょう。しかし、必要に応じて、独自のモードに切り替えることもできます」と彼は説明した。

Twitter/X のライバルである Bluesky など他のソーシャル ネットワークも同様の取り組みを始めており、Bluesky は最近、ユーザーがさまざまな方法でネットワークの投稿をフィルタリングできるカスタム フィードという概念を導入しました。

TumblrとTwitterのロゴのコラージュ
画像クレジット:ブライス・ダービン / TechCrunch

マレンウェッグ氏はまた、Twitterの変化がTumblrにもたらした機会についても触れ、Bluesky、Mastodon、ThreadsといったTwitterを模倣する他のソーシャルネットワークにも恩恵をもたらしていることを明かした。イーロン・マスク氏がTwitterを買収した直後、マレンウェッグ氏は11月第1週にiOSアプリのダウンロード数が58%、Androidユーザーが57%増加したと報告した。

しかし、新たなインタビューでは、幹部はツイッターからの大量流出の影響を軽視し、人々は波のようにやって来るだろうが、「正直に言えば、長期的には皆さんが考えるほど多くはないだろう」と述べた。

むしろ、レゴコミュニティが最近Instagramを離れたように、現在のプラットフォームホストに不満を抱き、コミュニティ全体がTumblrに移行することを選択した方が、移行はより成功すると彼は述べた。

「全員に同時に来てもらい、使い方を教え合い、フォローし合い、コミュニティを新しいものへと導くような形です。そして、フィードバックもお願いします」とマレンウェッグ氏は述べ、Tumblrはこれらの取り組みを進める中で、コミュニティからの機能要望に応えていきたいと付け加えた。

AIに関しては、心配する必要はないとマレンウェッグ氏は述べた。将来、TumblrのAIチャットボットが登場する予定はない。

むしろ、AI が同社の舞台裏でより大きな役割を果たすようになると彼は考えています。

「AIが社会に及ぼす影響の大きさを誇張することはほぼ不可能だと私は言う一人です」と彼は語り始めたが、Tumblrにとってはその影響は他の場所ほど顕著ではないだろうと付け加えた。

「Tumblrにとって…開発者の生産性が大幅に向上すると思います。コードをAIでチェックしたり、テストしたりといったことも可能になります。同じ、あるいはより少ない開発者数で、より多くのことを実現できるようになるので、非常に楽しみです。開発ペースも上がるかもしれません」と彼は語った。

さらに、AIはモデレーションにも役立ち、Tumblrユーザーが報告する前にフラグを立てることができます。さらに、AIと機械学習によって、Tumblrフィードはより使いやすく、エンドユーザーにとってよりパーソナライズされたものになる可能性があります。

「微調整すれば、見たいものやフォローしたい友達を本当に学習できるようになります」と彼は語った。

同幹部はまた、アーティスト向けのツールとして生成AIについても概ね強気で、Tumblrを利用するコミュニティに利益をもたらす可能性があるとしたが、Tumblr自体が生成AIツールを構築することについては言及しなかった。

マレンウェッグ氏はインタビューの最後に、Tumblr を従来のソーシャル メディアとは少し異なる領域に位置付けた。

「ソーシャルメディアの利用を減らしたいと言う人はよく聞くけれど、ブログの利用を減らしたいと言う人はほとんどいない。ブログには、人生に彩りを添えるもの、価値ある仕事、あるいは貴重な時間の使い方といった、従来のソーシャルメディアでは得られない何かがあるのだろうか?」と彼は問いかけた。「先ほども言ったように、私たちはTumblrをアートとアーティストのために作っている。人生でアートを減らしたいと言う人は聞いたことがない。」

画像クレジット: Tumblr

とはいえ、現在5億のブログをホストしているTumblrは、ナビゲーションバーをTwitter/Xと同様に左に移動する最近のWebデザイン変更で、Twitter勢を追いかけているようだとマレンウェッグ氏は指摘した。

マレンウェッグ氏は、Twitter にヒントを得た刷新については直接言及しなかったものの、多くのソーシャル ツールが似通ってきつつある理由を説明した。

「実際、人々は複数のソーシャルネットワークを同時に利用しています。そして、ある種の基本的な機能が当たり前のように利用されているのです」と彼は述べた。「サポートされていないソーシャルネットワークにアクセスするまで、自分が期待していることにすら気づいていない機能もあるでしょう。そして、『ああ、あれ、すごくいいな』と思うのです」と彼は結論付けた。

Tumblrは新しいウェブインターフェースを展開しており、X(旧Twitter)によく似ている。