YouTube MusicでAIが生成したカスタムプレイリストアートを作成できるようになりました

YouTube MusicでAIが生成したカスタムプレイリストアートを作成できるようになりました
YouTube Musicの新しいAI生成プレイリストアートツールのスクリーンショット
画像クレジット: YouTube Music

Google傘下のYouTubeは火曜日、生成AIを用いてユーザーがプレイリストアートをカスタマイズできる新機能を導入すると発表しました。この新しい実験的な機能は、本日から米国の英語ユーザー向けに展開されます。YouTubeは今後、この機能を他の地域や言語にも展開していく予定です。

まず、プレイリストの現在のデフォルト画像をクリックします。そこから、旅行、自然、風景、ファンタジー、動物、ユーモアなど、様々なテーマをスクロールして選択できます。テーマを選択したら、いくつかのプロンプトをスクロールして選択できます。例えば、動物のテーマを選択した場合、「中世ゴシック絵画風」または「ポップアート風」のパグの画像を受け取ることができます。

画像クレジット: YouTube Music

選択が完了したら、「作成」ボタンをクリックしてください。AIが生成した画像がいくつか表示されるので、その中からお選びください。気に入った画像が見つかったら、「保存」をクリックしてプレイリストアートとして保存できます。

「ガイド付きの体験により、ユーザーは様々なビジュアルテーマやオプションを簡単に探索し、自分だけのプレイリストの個性を表現する、唯一無二のカバーアートを作成できます」と同社はブログ記事に記している。「90年代R&B風の朝の通勤プレイリストにぴったりのアートワークを見つけるのに苦労していませんか?ご心配なく、私たちがお手伝いします。」

YouTube Musicは、今後数ヶ月以内にホームタブに新機能を導入すると発表しました。これにより、ユーザーはリピート再生した曲やアーティストにすぐに戻って聴くことができるようになります。アプリを開くと、ホームタブの上部に最近のお気に入りが表示されます。この機能により、YouTube MusicのホームページはSpotifyのホームページとほぼ同等になり、ユーザーはすぐに戻って最近のお気に入りを聴くことができます。YouTube Musicによると、この導入は、ユーザーがお気に入りの音楽を簡単に見つけて再生できるように、YouTube Musicアプリの一部を再設計する取り組みの一環とのことです。

YouTube Musicはここ数ヶ月、サービスに新機能を導入し続けており、今回の新機能もその一つです。同サービスは最近、「Samples」と呼ばれるTikTok風の短編パーソナライズ動画フィードをリリースしました。フィード内の各クリップでは、アーティスト、ミュージックビデオ、そしておすすめされた曲の雰囲気を垣間見ることができます。また、YouTube Musicは最近、画面に表示される歌詞を聴きながら歌詞を確認できるタイマー付き歌詞機能と、ユーザーがアプリ内で感想を表現できるコメント機能も導入しました。

YouTube MusicはTikTok風の「サンプル」短編動画フィードを追加します

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

トピック

アイシャはTechCrunchの消費者ニュース記者です。2021年にTechCrunchに入社する前は、MobileSyrupで通信関連記者を務めていました。アイシャはトロント大学で優等学士号、ウエスタン大学でジャーナリズムの修士号を取得しています。

Aisha からの連絡を確認したり、[email protected]にメールを送信したり、Signal で aisha_malik.01 に暗号化されたメッセージを送信したりすることができます。

バイオを見る