
金融サービス企業向けの機械学習プラットフォームを開発している新興スタートアップ、Taktileをご紹介します。金融商品に機械学習を活用しようとする企業は、Taktileが初めてではありません。しかし、Taktileは、AIを活用したモデルへの移行と導入をはるかに容易にすることで、競合他社との差別化を図っています。
数年前、あらゆるピッチデッキに「機械学習」や「人工知能」という言葉が溢れていた時代、一部のスタートアップは特に金融業界に注力していました。銀行や保険会社は膨大なデータを収集し、顧客に関する多くの情報を把握しているため、これは理にかなっています。彼らはそのデータを用いて新しいモデルを訓練し、機械学習アプリケーションを展開できるからです。
新興フィンテック企業は社内にデータサイエンスチームを編成し、自社製品向けの機械学習の開発に着手しています。Younited CreditやOctoberといった企業は、予測リスクツールを活用して融資判断の精度向上を図っています。これらの企業は独自のモデルを開発し、過去のデータで実行した際にそのモデルが適切に機能することを実証しています。
しかし、金融業界の既存企業はどうでしょうか?既存の銀行インフラに統合できる製品を開発しているスタートアップ企業がいくつかあります。人工知能を活用すれば、不正取引の特定、信用力の予測、保険金請求における不正行為の検知などが可能になります。
保険分野に特化したShift Technologyのように、成功しているスタートアップもいくつかあります。しかし、多くのスタートアップは概念実証を行ってそこで終わってしまいます。将来的に意味のある長期的なビジネス契約につながる見込みがないのです。
Taktileは、導入しやすい機械学習製品を開発することで、この障壁を克服したいと考えています。同社はIndex Venturesをリード投資家とし、Y Combinator、firstminute Capital、Plug and Play Ventures、そして複数のエンジェル投資家も参加したシードラウンドで470万ドルを調達しました。
この製品は、既製のモデルとお客様が構築したモデルの両方に対応しています。お客様はニーズに応じてこれらのモデルをカスタマイズできます。モデルはTaktileのエンジンによって展開および保守されます。お客様のクラウド環境またはSaaSアプリケーションとして実行できます。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
その後、API呼び出しを使用してTaktileのインサイトを活用できます。これは、サードパーティのサービスを製品に統合するのとほぼ同じように機能します。Taktileは、自動化された各決定の説明と詳細なログを提供することで、可能な限りの透明性を提供することに努めました。データソースに関しては、Taktileはデータウェアハウスとデータレイクに加え、ERPおよびCRMシステムもサポートしています。
このスタートアップはまだ初期段階にあり、Taktileのビジョンが実現するかどうかは興味深いところです。しかし、同社はすでに経験豊富な出資者を説得することに成功しています。今後の動向に注目しましょう。
トピック
ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。
バイオを見る