
英国のEdTechスタートアップ企業「Erase All Kittens」は、特に少女向けにプログラミングスキルを教えるオンラインゲームを開発しており、英国最大級のスーパーマーケットであるTescoと配信契約を締結しました。この動きは、世界中の女性と少女を支援するための毎年恒例の国際女性デーに行われました。Erase All Kittensはこれまでに100万ドル以上のシード資金を調達しています。
この契約により、テスコのクラブカードのバウチャーを使って、テスコのウェブサイトから「Erase All Kittens」の年間購読を年間9.99ポンドで購入できるようになります。テスコのクラブカード会員は2,000万人、店舗アプリを定期的に利用している人は660万人です。
「私たちはErase All Kittensと提携できて大変嬉しく思っています。女の子たちにプログラミングを奨励する同団体の活動は、デジタルリテラシーが私たちの日常生活に不可欠な世界において、非常に重要な意味を持っています」とテスコ・クラブカードの広報担当者は述べた。
Erase All Kittensは、子供たちに「魔法のインターネットの世界で子猫を救う冒険に出発」しながら、プロのコーディングスキルを学べるオンラインゲームです。これまでに数々の賞を受賞しています。
EAKによると、ゲームの各指導法は7歳から13歳までの子供たちの想像力を刺激するように設計されており、プレイヤーは実際のソースコードを使ってレベルを構築・修正できるという。男女ともに楽しめるように設計されており、EAKは調査対象となった女の子の95%がゲームをプレイした後、コーディングについてもっと学びたいと考えていると主張している。
スタートアップ企業によると、「マリオ風」のウェブベースゲームは、100カ国以上4,000校で16万人以上のプレイヤーにプレイされているという。昨年は、Twinkl Educational Publishingがリードし、A Black Squareファミリーオフィスのファーストインベスターであるクリスチャン・レインチェンス氏や、Shazam創業者の一人を含むエンジェル投資家らが参加したシードラウンドで100万ドルを調達した。
「コーディングやエンジニアリングは男の子向けだという大きな誤解が未だに残っていますが、実際にはジェンダーバイアスが女性をSTEM分野のキャリアから遠ざけているのです」と、CEO兼共同創業者のディー・サイガル氏は述べています。「より多くの少女や若い女性が、テクノロジーを活用して私たちが生きる世界を形作る方法を学ばなければ、ジェンダーギャップは拡大し続けるでしょう。私たちは、この問題を世界規模で解決するためにErase All Kittensを立ち上げました。そして、英国中のより多くの少女たちにコーディングと創作への意欲を抱かせるために、Tescoと提携できることを大変嬉しく思っています。」
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
EAKは現在、HTMLとCSSを学ぶための3~4時間のゲームプレイコンテンツで構成されています。今後、HTML、CSS、JavaScriptのスキルをさらに学ぶための新しいレベルが、年間を通して定期的に追加される予定です。
トピック
マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。
バイオを見る