SubstackのライバルであるGhostが、最新の公開リリースでオープンソーシャルウェブに接続

SubstackのライバルであるGhostが、最新の公開リリースでオープンソーシャルウェブに接続

数ヶ月にわたるベータテストを経て、ニュースレタープラットフォームGhostはソフトウェアの新バージョン「Ghost 6」をリリースしました。これにより、パブリッシャーは長文コンテンツをより広範なオープンソーシャルウェブにネイティブに共有できるようになります。つまり、ニュースレターをWebやRSSで公開したり、メールで送信したりするだけでなく、Ghostのユーザーは、分散型XのライバルであるMastodon、MetaのThreads、Flipboard、ActivityPub、Surf、WriteFreelyと連携したWordPressサイトなどのサービスにネイティブに接続できるようになります。

Ghostは今回のリリースでBlueskyへの投稿機能も実現するとしていますが、これはBridgy Fedとの統合によって実現されます。Bridgy Fedは、fediverseと呼ばれるオープンソーシャルウェブとATmosphereと呼ばれるウェブを連携させるサービスです。前者はActivityPubと呼ばれる分散型ソーシャルネットワーキングのオープンスタンダードを採用しており、後者はBlueskyなどのアプリで使用されている新しいATプロトコルを採用しています。

出版プラットフォーム Micro.blog の創設者 Manton Reece 氏は、自社のサービスと Ghost のサービスの違いを指摘し、Micro.blog は AT プロトコルの直接的な統合に取り組んでいるのに対し、Ghost はブリッジを使用している点を指摘した。

ActivityPubは長年にわたり、オープンで分散型のソーシャルメディアアプリケーションを支えるために使用されてきました。しかし、イーロン・マスクによるTwitter買収後、Twitterの競合(現在はXと呼ばれています)が登場したことで、このプロトコルを使った開発への関心が高まっています。

Metaは2023年にXの代替となるInstagram Threadsをリリースし、モバイルデバイスではXに追いつきつつあります。一方、ブログプラットフォームWordPress(ホスト版WordPress.comを含む)は、ActivityPubとの連携機能を提供し、ユーザーはMastodonなどのサービスでWordPressブログをフォローできるようになりました。Flipboardの主力アプリや新アプリSurf、そしてパブリッシングプラットフォームMediumなど、他のアプリもオープンソーシャルウェブと連携しています。

Substack のライバルである Ghost が、最新の公開リリースによりオープン ソーシャル ウェブに接続するようになりました。
画像クレジット: Ghost

GhostはActivityPubとの連携による潜在的なネットワーク効果についても強調しました。連携アプリのユーザーは、Ghostパブリッシャーの投稿をフォローできるだけでなく、「いいね!」、返信、リポストといったやり取りも可能になるためです。これにより、パブリッシャーのリーチが拡大し、読者層が拡大する可能性があります。

さらに、Ghostのユーザーはソフトウェア内の「受信トレイ」セクションで他の長文コンテンツをフォローでき、GhostやWordPressで公開された他の記事をフォローできます。さらに、パブリッシャーはGhostの管理画面から、フェデレーションに短文コンテンツを投稿できるため、フォロワーを増やし、読者とつながることができます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

画像クレジット: Ghost

Ghost 6は、最大のライバルであるニュースレタープラットフォームSubstackが、ユーザーにナチス系のニュースレターへの登録を促すプッシュ通知を送信したという恥ずべき事件の直後にリリースされました。過去にも、人気テクノロジー系出版物PlatformerのCasey Newton氏をはじめ、Substackが同様のコンテンツをホストしていたことを理由に、既に複数の著者がSubstackを去っています。Ghost傘下の他の著名な出版物には、404 Media、Spyglass、David SirotaのThe Lever、Tangle、Jason CalacanisのInside、SFistなどがあります。

同社は、パブリッシャーが1億ドル以上の収益を上げており、ゴーストの年間収益は850万ドルになったと発表した。

画像クレジット: Ghost

ActivityPubとの連携はGhost 6の最大のセールスポイントですが、このメジャーリリースには他にも多くの変更と新機能が含まれています。特に注目すべきは、Web、ニュースレター、サブスクリプション全体のパフォーマンス、エンゲージメント、コンバージョンをリアルタイムで追跡できるネイティブ分析スイートがGhostに搭載されたことです。

このソフトウェアは、さまざまな支払い方法、ヒントや寄付、ブランドニュースレター、個々の読者に合わせてカスタマイズできるコンテンツなどもサポートしています。

Ghostは今回のリリースに伴い、Pro(ホスト型)プランの価格を変更しました。最安プランは、それぞれ月額9ドルと25ドルから、それぞれ月額15ドルと29ドルに値上げされました。ただし、多数の購読者を抱えるGhostパブリッシャーは、価格が引き下げられます。

サラは2011年8月からTechCrunchの記者として働いています。彼女はReadWriteWebで3年以上勤務した後、TechCrunchに入社しました。記者になる前は、銀行、小売、ソフトウェアなど、様々な業界のIT業界で働いていました。

Sarah からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で sarahperez.01 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る