
日本のハイテク大手パナソニックは、11月のサイバー攻撃でハッカーが就職希望者やインターンの個人情報にアクセスしたことを確認した。
11月26日に初めて確認されたデータ侵害発生当時、同社はハッカーが機密情報にアクセスしたかどうかについて言及できなかった。しかし、1月7日に発表された最新情報では、パナソニックは、今回のインシデントで、同社の特定部門への就職応募者やインターンシップ参加候補者に関する個人情報の一部がアクセスされたと発表している。パナソニックは、影響を受けた人々に通知していると述べた。
パナソニックの広報担当者ダニア・デリサー氏は、連絡を受けた際、影響を受けた人数やアクセスされた情報の性質についてコメントを拒否した。
パナソニックの最新情報では、データ侵害は6月22日に始まり11月3日に終了し、11月11日に発覚したが、現時点で名前が明らかにされていないハッカーらが、ビジネスパートナーから提供された特定されていない「ビジネス関連情報」を含むファイルや、ビジネスパートナーの従業員に関する情報を入手したことも確認された。
外部セキュリティアドバイザーの協力を得て実施した社内調査の結果、第三者が海外子会社のサーバーを経由して日本のファイルサーバーに不正アクセスしたことが確認されました。パナソニックは、不正アクセス検知後、「海外拠点からのアクセス制御の強化、関連パスワードの再設定、サーバーアクセス監視の強化など、追加のセキュリティ対策を直ちに実施した」と述べています。
パナソニックは再発防止のためセキュリティ対策を強化していると述べた。
パナソニックを襲った昨年11月のデータ侵害は、同社のインド子会社がランサムウェア攻撃の被害に遭い、ハッカーが財務情報や電子メールアドレスを含む4ギガバイトのデータを漏洩してからわずか数か月後に起きた。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
パナソニック、ハッカーが社内ネットワークにアクセスしデータ漏洩を確認
トピック
コンピュータセキュリティ、サイバー攻撃、サイバー戦争、データ侵害、日本、パナソニック、ランサムウェア、セキュリティ、セキュリティ侵害、テクノロジー
カーリー・ペイジはTechCrunchのシニアレポーターとして、サイバーセキュリティ分野を担当していました。それ以前は、Forbes、TechRadar、WIREDなどのメディアに10年以上寄稿し、テクノロジー業界で活躍していました。
カーリーに安全に連絡するには、Signal +441536 853956 にご連絡ください。
バイオを見る