
昨年、革新的な「アキシャルフラックス」モーターを開発する英国の電気モーター新興企業YASAがメルセデス・ベンツに買収され、メルセデスのAMG.EA電気専用プラットフォーム向けの超高性能電気モーターの開発にあたった。
YASA の軸流電動モーターは、これまで効率性、高電力密度、小型、軽量であることで高い評価を得てきました。
しかし、YASAのチームは非常に巧妙な策を講じました。メルセデスが自動車用エンジンの権利を取得する一方で、航空宇宙用エンジンの権利はメルセデスに譲渡したのです。この権利は、YASAの創業者も参加する新会社「Evolito」に引き継がれ、超高性能で軽量、そして将来のEV航空機に最適な電気モーターの開発が進められました。
Evolitoの主要投資家はWaypoint CapitalとOxford Science Enterprises(OSE)です。
YASA社によれば、同社の「アキシャルフラックス」モーターは他の電気モーターの3分の1の重さで、より効率的であり、テスラのモーターよりも3倍も高い電力密度を備えているという。
元YASA CEOのクリス・ハリス博士が、Evolito社を率いて電気飛行の商業化を目指すことが明らかになった。

ハリスは2012年にYASAに入社し、従業員数を20名から300名以上に拡大しました。それ以前は、英国、欧州、米国で15年間にわたり他の高成長事業を率いていました。ハリスは2022年9月にYASAのCEOを退任しましたが、メルセデス・ベンツの完全子会社であるEvolitoの社外取締役として留任します。Evolitoのスピンアウトおよび設立以来、取締役を務めてきたハリスは、本日付けでEvolitoのCEOに就任します。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Evolitoは2022年7月に英国のバッテリー会社Electroflightを買収しました。これにより、航空宇宙OEMおよびeVTOLの顧客にも完全電動パワートレインソリューションを提供できるようになります。
ハリス氏は声明の中で、「電気飛行には、超高出力密度と超軽量の電動パワートレインが必要です。Evolitoは、自動車分野で既に実績のある次世代の軸流型電動モーター技術を活用し、OEM向けにクラス最高のパワートレインソリューションを提供しています」と述べています。
トピック
マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。
バイオを見る