中国、グーグルの独占禁止法調査でトランプ大統領の関税に反撃

中国、グーグルの独占禁止法調査でトランプ大統領の関税に反撃
バイナリコード上の中国の国旗。
画像クレジット: Getty Images

中国は火曜日、ドナルド・トランプ米大統領が中国製品に10%の関税を課したことを受けての迅速な報復措置の一環として、グーグルに対する独占禁止法調査を開始したと発表した。

中国国家市場監督管理総局による調査は、この米国の巨大IT企業による独占的行為の疑いを調査することになる。同社は2010年以来、中国での検索・インターネットサービスがブロックされているものの、広告を主眼とした事業を中国で継続している。

「グーグルが中華人民共和国の独占禁止法に違反した疑いがあるため、国家市場監督管理総局は法律に基づきグーグルに対する調査を開始した」と、同総局の声明の英語版には記されている。

中国政府はまた、米国産石炭と液化天然ガス(LNG)の輸出に15%の関税を課し、石油と農業機械にも10%の関税を課した。中国当局はまた、カルバン・クラインの親会社であるPVH社と遺伝子配列解析会社イルミナ社を輸出規制対象企業リストに追加したほか、タングステン関連材料に対する新たな輸出規制も実施した。

トランプ大統領は、中国政府が違法薬物の流入を阻止できなかったことへの対応として関税を正当化したが、両国の関係が安定しつつあるように見えた矢先に、世界最大の経済大国間の貿易摩擦を再燃させた。

これは現在進行中のニュースです。続報をお待ちください。

トピック

マニッシュ・シンはTechCrunchのシニアレポーターで、インドのスタートアップシーンとベンチャーキャピタル投資を取材しています。また、世界的なテクノロジー企業のインドでの活動についてもレポートしています。2019年にTechCrunchに入社する前は、CNBCやVentureBeatなど、12以上のメディアに寄稿していました。2015年にコンピュータサイエンスとエンジニアリングの学位を取得しています。連絡先はmanish(at)techcrunch(dot)comです。

バイオを見る