
今年最大のヒット作の一つは、控えめに言っても苦戦のスタートを切った。 2016年に発売されたカラフルなマルチプレイヤーシューターの続編である『オーバーウォッチ 2』は、ブリザードの大ヒット作の流れを汲みつつ、全く新しいものを生み出すことなく、その寿命を延ばしている。
しかし、オーバーウォッチ2は火曜日に配信開始されて以来、DDoS攻撃による発売日当日のプレイの混乱など、数々の問題に悩まされてきました。「残念ながら、弊社のサーバーで大規模なDDoS攻撃が発生しています」と、ブリザード・エンターテインメントの社長マイク・イバラ氏は昨日Twitterで発表しました。
残念ながら、弊社のサーバーで大規模なDDoS攻撃が発生しています。チームは攻撃の軽減と管理に全力で取り組んでいます。このため、多くの接続切断や接続障害が発生しています。https://t.co/4GwrfHEiBE
— マイク・イバラ(@Qwik)2022年10月4日
サーバーになんとかアクセスできたプレイヤーでさえも、試合から落とされたり、発売日の不安定さなど、プレイが不可能ではないにせよ困難になるといった問題を抱えていた。
ブリザード社のオーバーウォッチゲームディレクター、アーロン・ケラー氏は水曜日にTwitterで最新情報を発信したが、状況はあまり良くないようだ。ケラー氏によると、2度目のDDoS攻撃が進行中で、サーバーは依然として安定していないという。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
サーバーの問題と安定性については着実に進展しており、2度目のDDoS攻撃への対応も進めています。全員で夜通し作業に取り組んでまいります。ご理解とご協力に感謝申し上げます。詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。
— アーロン・ケラー(@aaronkellerOW)2022年10月5日
TechCrunchではまだオーバーウォッチの続編をプレイしていませんが、問題が解決したら、しっかりとプレイして刷新されたゲームプレイを体験してみたいと思います。オーバーウォッチ2はPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switch、PCで発売され、クロスプレイに対応しているので、どのプラットフォームの友達ともチームを組むことができます。スムーズなマルチプレイヤー体験はBlizzardの得意分野の一つであり、オーバーウォッチも歴史的に例外ではありません。
オーバーウォッチをプレイしたことがある人なら誰でも(ええと、私も2016年の冬に何百時間もプレイしました)、後継作でいくつか注目すべき変更点に気づくでしょう。まず、チームは6人ではなく5人のヒーローで構成され、チーム構成が変わりました。新しいヒーローやプレイ体験を向上させる機能も登場し、物議を醸したオーバーウォッチ2の無料プレイという選択も含まれています。もちろん、無料プレイは諸刃の剣です。ゲームをプレイするために毎月のサブスクリプション料金などを払う必要はありませんが、ブリザードはプレイヤーをフォートナイトのようなバトルパスに金銭的に誘導してくるでしょう。このバトルパスでは一部のキャラクターが除外され、クールな特典やコスメティックアイテム(欲しくはないけれど、欲しくなるもの)が提供されます。
これらすべてについて判断するのは、実際に『フォートナイト』のヒーロー主導の色鮮やかな戦場に飛び込み、そこにほんの少しだけ物語が散りばめられているのを体験するまで待たなければなりません。こうしたゲームは長きにわたって人気を博しており、『オーバーウォッチ』だけでも6年間もプレイし続けています。発売日の混乱はブリザードにとって理想的とは言えません(特に、自社の社内の混乱を考えるとなおさらです)。しかし、今世代を代表するマルチプレイヤーおよびeスポーツタイトルの一つとなる本作をスムーズに軌道に乗せるには、まだ十分な時間があります。
ブリザードは、次の時代を定義する可能性のあるまったく新しいサバイバルゲームに取り組んでいます
トピック
テイラーはTechCrunchでソーシャルメディア、ゲーム、文化を取り上げてきました。
バイオを見る