火曜日の朝に開催されたMade by Google 2024イベントでは、新しいPixel 9シリーズが注目を集めました。Pixel 9 Fold Proの発表に加え、新たなサイズオプションも発表されました。デバイスは、Pixel 9、Pixel 9 Pro、Pixel 9 Pro XLの3種類です。
ProはベースモデルのPixelと同じ6.3インチのディスプレイを搭載していますが、解像度は1080 x 2424ピクセルから1280 x 2856ピクセルに向上しています。新しいPro XLモデルは、基本的に昨年のPixel 8 Proのアップデート版で、6.8インチ、1344 x 2992ピクセルのディスプレイを搭載しています。
新たな選択肢が加わったのは良いことです。Pixel 9のラインナップは、AppleがiPhoneで提供しているものと似ています。Proモデルが分割されたことで、大きすぎない高スペックの製品を選択できるようになりました。ディスプレイは前モデルよりも約35%明るく、ピーク輝度は2,700ニットに達します。また、Gorilla Glass Victus 2が採用されています。
ここで注目すべきもう一つの重要な点は、当然ながらGeminiです。ベータプログラムを通じて、ユーザーはPixel 8aの電源ボタンにGeminiプラットフォームの起動を割り当てることができます。Pixel 9シリーズでは、この生成AIがデフォルトのアシスタントとなり、Googleアシスタントに取って代わります。GoogleはAndroidの文脈において、Geminiを「レガシーアシスタント」と呼んでいます。

新しい機能が物足りなかったり、期待外れだと感じた場合は、デバイス上でGoogleアシスタントに戻すことができます。先週お伝えしたように、Google HomeとNestデバイスでは、従来のアシスタントも引き続き機能します。
インダストリアルデザインも刷新され、角がよりシャープになり、背面カメラバーがより目立つようになりました。Pixel 9は背面カメラを2台搭載し、Pixel 9 Proは両モデルとも3台搭載しています。ベースモデルは、8倍超解像ズーム機能付き50メガピクセルの広角カメラと、48メガピクセルの超広角レンズを搭載しています。Proには、5倍光学ズームと最大30倍超解像ズーム機能付き48メガピクセルの望遠レンズが追加されています。Proには、42メガピクセルの自撮りカメラも搭載されています。
Googleは、AIベースの優れた編集ツール群を継続的に拡充しています。「Add Me」を使えば、グループ写真を撮影し、2枚の画像を合成して自分の写真に自分の姿を重ねることができます。また、「Magic Editor」には、画像の自動リフレーミング、切り抜き候補の提案、画像の拡大機能も搭載されています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
GoogleがAppleと一線を画す点の一つは、Pixel 9シリーズ全体に新型Tensor G4チップを搭載するという決定です。このチップはTitan M2セキュリティチップと併用されます。Pixel 9は12GBのRAMと128GBまたは258GBのストレージを搭載しています。Proは16GBのRAMと最大1TBのストレージを搭載しています。6.3インチモデルはどちらも4700mAhのバッテリーを搭載し、XLは5060mAhです。Googleによると、3機種とも1回の充電で24時間、または「エクストリームバッテリーセーバー」モードをオンにすれば最大100時間駆動するとのことです。
Proデバイスには、Google One AIプレミアムプランの1年間が付属します。このプランには、Gemini Advancedへのアクセス、GmailとドキュメントでのGeminiの利用、そして2TBのGoogle Cloudストレージが含まれます。すべての新型端末には、7年間のOSおよびセキュリティアップデートに加え、Pixel Dropsに含まれる新機能が付属します。
Pixel 9の価格は799ドルから、Pixel Proは999ドルから、Pixel 9 Pro XLは1,099ドルからとなっています。予約注文は火曜日から開始されます。Pixel 9と9 Pro XLは8月22日に出荷されます。Proの出荷日は未定です。
ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラーコメンテーターとしても活躍しています。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。
バイオを見る