GM、テスラ モデルYに対抗するシボレー ブレイザーEVを発表

GM、テスラ モデルYに対抗するシボレー ブレイザーEVを発表

GMは月曜日の夜、最大320マイルの航続距離と44,995ドルから始まる電気SUV、シボレー・ブレイザーEVを発表した。CEO兼会長のメアリー・バーラ氏は、これが2025年までに米国でのEV販売でテスラを追い抜くというGMの目標を後押しするものになると期待している。

2023年に2024年モデルとして発売予定のシボレー・ブレイザーEVは、GMが近々発売する唯一の電気自動車ではありません。キャデラックやシボレーのEVも多数市場に投入されています。しかし、ブレイザーはより手頃な価格で、収益性の高いSUVセグメントに参入しているため、GMの販売目標達成の弾みとなる可能性があります。

社内の自信は高い。シボレーのグローバルVP、スコット・ベル氏によると、ブレイザーはGMにとって大きなメッセージとなり、GMがいかにして大型セグメントに参入できるかを示すものとなるだろうという。

カリフォルニア州ハリウッドで行われた華やかなプレミアイベントで発表されたブレイザーは、GMの新しいアルティウムアーキテクチャをベースに開発される。アルティウムは、最大200kWhのストレージと800ボルトアーキテクチャを備え、GMのEV戦略の中核を成すモジュラー電気プラットフォームである。

米国はEVに本腰を入れようとしている

ブレイザーEVとその多様なトリムの詳細についてはほとんど明らかにされていませんでした。しかし、来年までに何が期待できるかを顧客に示唆するのに十分な情報は公開されました。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ブレイザーEVは、1LT、2LT、RS、SS、そしてポリス・パースート・バージョンの5つのトリムで発売されます。ベル氏はTechCrunchに対し、ポリス・パースート・バージョンは同社初となると語りました。発売は段階的に行われ、LTとRSトリムは来夏、SSとポリス・パースート・バージョンは2024年第1四半期に発売予定です。いずれのトリムでも、購入希望者への注文受付は本日夕方から開始されました。

「これはある意味初めてのことだと思います。3つの構成を1つの製品にまとめるのは初めてです」とベル氏は述べた。「消費者に対しては透明性を高く保ち、過剰な約束をしたり、期待に応えられなかったりしないように努めます。できる限り、その約束を守っていきたいと思っています。需要に応えられるだけの生産量を確保できるよう、製造面でも懸命に取り組んでいます。」

ベル氏は、販売目標は明らかにしなかったものの、需要も高くなると予想していると述べた。

「ブレイザーは、シルバラード、ブレイザー、そしてもうすぐ登場するエクイノックスといった、業界で最も販売台数の多い3つのセグメントに、いかにして参入できるかを示す、大きなメッセージとなるでしょう。そして、ボリュームアップのチャンスも秘めています。私たちは、そのパズルの大きなピースを手に入れることになるでしょう」とベル氏は語った。

SUV・EV市場を揺るがす

シボレー・ブレイザーは2018年に米国に復帰し、好調な売れ行きを見せている。もっとも、SUVの中ではベストセラーではないものの。ベストセラーの栄誉は、同じく2023年に電動化が予定されているシボレー・エクイノックスに与えられる。

そして最近、サプライチェーンの制約もあって販売が低迷しています。GMは2022年第2四半期のブレイザーの販売台数が14,296台だったと報告しており、これは前年同期比で31%の減少です。

それでもアナリストたちは、ブレイザーEVが来年、コンパクトおよび中型電気SUVセグメントで6.6%の売上を占め、(テスラのモデルYに次ぐ)第2位になると見ている。

ベルは、ブレザーのさまざまなトリムがさまざまな顧客にアピールするだろうと期待している。

「先駆者たちは、新しいことに挑戦し、少しばかり刺激を与えています。このSSモデルもまさにその一つでしょう。この車を購入するのは、パフォーマンスにこだわるファンです。ミッドサイズクロスオーバーだからではなく、0から60まで4秒以内で加速するからです」とベル氏は語った。

ブレイザーEVのスペックの一部

ブレイザーEV LTの外観
ブレイザーEV RSの外観。画像提供: GM

2024年型シボレー・ブレイザーの価格は、2LTモデルが47,595ドルから。RSモデルは51,995ドルからで、オプションで後輪駆動が選択でき、航続距離は320マイル(約480km)です。一方、高性能モデルのSS(2023年後半に発売予定)は65,995ドルからで、1回の充電で約290マイル(約470km)走行可能です。

1LTは2024年第1四半期に発売され、価格は44,995ドルからで、推定航続距離は247マイルとなる。

特定の高速道路でハンズフリー運転を可能にするGMの先進運転支援システム「スーパークルーズ」は、ブレイザーEVの特定のグレードで利用可能となる。

2023年型ブレイザーには、11.5kWの充電能力に加え、最大190kWのDC急速充電機能が搭載されます。同社によると、これにより10分で78マイル(約120km)の航続距離を延長できるとのことです。ブレイザーEVのフロントライトは、充電中は充電状態を示し、充電が進むにつれて点灯速度と明るさが増していきます。

ブレイザーの車内には、17.7 インチのカラー タッチスクリーンと 11 インチのカラー ドライバー情報クラスターが搭載されます。

シボレー ブレイザー EV SS
シボレー・ブレイザーEV SSトリム。画像提供: GM

ブレイザーにはスタートボタンがありません。ドアを閉めてブレーキペダルを踏むだけで、ブレイザーEVは起動します。シボレーによると、MyChevyアプリを使えば、設定したルート沿いの充電ステーションの位置を地図上に表示し、場所を特定することができます。ブレイザーEVにはGMのUlitifiテ​​クノロジーも搭載され、無線アップデートや、顧客が希望するアプリやサービスのカスタマイズが可能になります。

最上位モデルのスーパー スポーツ ブレイザー EV SS は、最大 557 馬力、最大 648 ポンドフィートのトルクを生み出す独自のパフォーマンス AWD 構成を特徴としており、シボレーが「0 から 60 マイルの加速を約 4 秒未満で実現する独自の WOW (Wide Open Watts) モード (GM の推定に基づく)」と呼ぶ機能を提供します。

さらに、警察向けに特別に作られた Police Pursuit バージョンもあります。

ベル氏によると、シボレーは様々な自治体の警察と緊密に協力し、ブレイザーEVのポリス・パシュート・バージョンを開発したという。充電速度と航続距離は一般向けモデルと同じだが、内装は警察のニーズに合わせて特別に設計されているという。

後輪駆動またはデュアルモーター四輪駆動が用意され、ブレンボ製ブレーキが装備されます。シボレーは、製薬会社やレンタカー会社のニーズにも対応するブレイザーEVの商用車向けグレードも提供すると発表しました。

EV戦略

シボレーは、2010年に発売されたプラグインハイブリッドのシボレー・ボルトから始まり、ほとんどの自動車メーカーよりも長く電気自動車事業に携わってきた。ベル氏は、ボルト、ボルトEV、ボルトEUVなど、これまでのEV分野での取り組みから得た教訓を今後も活用し、シボレーの電動化製品を拡充していく計画だと述べた。

「私たちの役割は、消費者をこの分野に押し出すことです」とベル氏は語った。「会話を大衆に広めるためにやるべきことがあります。そして、人口の87%が10マイル以内に住んでいる消費者を抱える3,000の販売店を確実に活用していきます。」

ベル氏は、EV普及における最大の課題の一つは、公共充電インフラとEVのコストだと認めています。ベル氏は、ブレイザーの発売に伴い、全米のディーラーに急速充電器を設置する取り組みを継続するとともに、家庭での充電のために地域の電気技師や設置業者を確保する取り組みも継続すると述べました。シボレーとGMも、ディーラーネットワークを活用して充電アクセスの改善に取り組んでいくとベル氏は述べました。

先週、GMはパイロット社およびフライングJ社との提携を発表し、全国規模の急速充電ネットワークの構築でも協力すると発表した。

ブレイザーEVは、現在ブレイザーの内燃エンジンバージョンが生産されているメキシコのGMのラモス・アリスペ工場で生産される。

バッテリースタートアップは自動車やトラックだけにとどまらず、様々な分野に革命を起こそうとしている