デイリークランチ:DiscordとSpotify、広範囲にわたるサービス停止後にサービスを再開

デイリークランチ:DiscordとSpotify、広範囲にわたるサービス停止後にサービスを再開

毎日午後 3 時 (太平洋標準時) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。

こんにちは!2022年3月8日(火)のDaily Crunchへようこそ!今日はAppleのイベント開催日でした。つまり、テクノロジー業界全体が一斉に動き出し、クパチーノで何が起こっているのかをじっくりと見守っていたということです。もし見逃していたら、ちゃんとしたメモを用意していますよ。もちろん、スタートアップのニュースもたくさんあります。それでは、早速始めましょう! – アレックス

TechCrunchトップ3

  • Appleが本日発表したすべての情報:詳細は下記にリンクを貼っていますが、この記事を読めばAppleの新製品に関する情報はすぐに得られるはずです。新型コンピュータ、コンシューマー向けポータブルデバイスのアップデート、そしてiPhone SEの復活。ああ、野球の話題も?盛りだくさんですが、どうぞご安心ください。
  • IPOはまだ終わっていない。IPOのチャンスは閉ざされたというのが通説だ。これはつまり、出口戦略を模索する後期段階のスタートアップ企業にとって、重要な道が閉ざされたことを意味する。しかし、インテルの場合は事情が異なる。この米国の半導体大手は、イスラエル企業を買収してから約5年後、モービルアイ部門を上場させる。私たちは、スタートアップのエグジット市場についてより深く理解したいと考え、この件の動向を注視している。
  • GoogleがMandiantを買収へ: Microsoftは直近の四半期報告書で、過去12ヶ月間のセキュリティ関連収益が150億ドルに達し、前年同期の100億ドルから増加したことを明らかにしました。そのため、新たな大手クラウドプロバイダーがセキュリティ関連収益に注力していることは驚くべきことではありません。そこでGoogleが、TechCrunchが「セキュリティインテリジェンス企業」と呼ぶMandiantに54億ドルを投じるというのです。クラウドは良いものですが、クラウド+セキュリティはさらに良いものになりそうです。

スタートアップとVC

TechCrunchスタッフはここ24時間、非常に忙しく活動してきました。大量のデータに備えて、ぜひご期待ください。まずは、注目のニュースをいくつかご紹介します。

Better.comの2つのニュース:フィンテックの冒険記者、メアリー・アン・アゼベドは、以前の上場候補が崩壊する中、Better.comの取材に熱心に取り組んでいます。大規模なレイオフ劇の最新章として、消費者向け住宅ローンサービス会社の従業員がまたもや大量解雇されました。今回は、ニュースが出る前に退職金を受け取った時に、その事実を知った従業員もいました。なんと!さらに、メアリー・アンによると、同社の元CFOが、買掛金市場に参入するGlean AIのために資金調達を行ったそうです。

アフリカの最新情報:昨日、ターゲ・ケネ=オカフォー氏がガーナのスタートアップDashがシードラウンドで3,200万ドルを調達したと報じました。ケネ=オカフォー氏は本日、Yコンビネーターの最新バッチに参加しているスーダンのスタートアップを取り上げました。問題のBloom社は、米国のアクセラレータープログラムに参加するスーダン初のスタートアップです。

今日の資金調達について:ナターシャ・マスカレニャスが今日、サイトにいくつかのメモを投稿しました。これらはまとめてまとめるべきだと思います。まずは、ロリータ・タウブがガナス・ベンチャーズという新しいベンチャー企業を立ち上げようとしているという記事です。ガナールはスペイン語で「勝つ」という意味なので、このファンドがどこに投資を計画しているかは容易に想像できますね!そしてマスカレニャスは、アンジェリストの最新の巨額資金調達ラウンドについても取り上げました。アンジェリストは近年、ローリングファンドブームの火付け役として最もよく知られています。つまり、他人の投資資金集めを支援する企業が、自ら投資するための資金を調達したということです。素晴らしいですね。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

さて、今日の残りの重要なスタートアップニュースのダイジェストを以下にまとめます。

  • MozillaがiOSとAndroid向けの新機能を発表: Mozillaはこれまで様々なブラウザ製品を開発してきた実績を持つブラウザ企業であり、今では広く普及しているChromeの代替となる存在となっています。しかし、同社はAndroidユーザー向けに「Firefox FocusにHTTPSのみのモード」を追加し、iOSユーザーには「調整可能な新しい検索バー」を提供すると報じています。
  • ワンクリック決済は大きなビジネスです。Selfbookは、その名の通り、ホテル宿泊客のセルフ予約を支援するサービスを提供しています。しかも、最新のチェックアウトシステムを採用しています。投資家が3億ドルの評価額で1500万ドルを投資したばかりであることから、同社のビジネスモデルは着実に成長していると推測できます。
  • Formaは、企業の福利厚生スタック構築を支援します。誰もがスタック、つまり特定のタスク達成に役立つ統合ツールやサービスの集合体が大好きです。Formaは、人事部門が従業員の福利厚生オプションをスタックのようなものにまとめるのを支援したいと考えています。そして、Ribbitがリードするラウンドで4,000万ドルを調達したばかりです。
  • Nvidiaは可愛いロボットが大好き:最近すごく気に入っているのは、可愛い配達ロボットです。キャンパス内を走り回って、若者にウォッカやアスピリンを届けてくれる小さなロボットです。実は、これは投資対象になりそうな市場なんです。TechCrunchの報道によると、NvidiaがUberのスピンアウト企業「Serve Robotics」に1000万ドルを出資するそうです。そう、Serveのロボットは本当に可愛い。ぜひ私の街にも持ってきてほしい。
  • 現実世界の経済に賭ける: Amazonが実店舗の書店と「4つ星」店舗の閉鎖を進めている中、誰もが現実世界のショッピングを諦めているわけではない。実際、Swiftlyは実店舗でのショッピングというコンセプトを推し進め、食料品店のデジタル化を支援している。昨年の調査結果を踏まえ、Swiftlyの最新情報をお伝えする。また、Swiftlyは先日1億ドルの資金調達を実施したので、これも特筆すべき点だ。
  • Calico がファッション サプライ チェーン ソフトウェアに 210 万ドルを調達:創業者の Kathleen Chan がファッション企業を立ち上げていたときに感じた熱意から生まれた Calico は、最近ファンドを立ち上げたセリーナ ウィリアムズから資金を調達したばかりです。

初期段階のスタートアップにとって、今は転換期だ

まっすぐな灰色の鉛筆の中にオレンジ色の折れた鉛筆が挟まれ、回転を表現している画像。
画像クレジット: MirageC (新しいウィンドウで開きます) / Getty Images

すでに資金調達を受けており、さらなる資金調達を期待できる創業者であれば、リラックスしたくなるかもしれません。

しかし、プライベートマーケットの風が強く冷たく吹いている時、長い滑走路を持つことは最善の防御策とは言えません。だからこそ、一部の起業家は今、方向転換を模索していると、ナターシャ・マスカレニャスは言います。

「リスクを軽減するために目標の優先順位を変更する企業もあれば、最終的に収益を上げるために、より短期的な新しいビジネスモデルを追求する企業もあるだろう」と彼女は書いている。

(TechCrunch+は、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)

初期段階のスタートアップにとって、今は転換期だ

ビッグテック社

  • すべてがまたダウンしました。今日、DiscordやSpotifyなど、皆さんがよくご利用のサービスがいくつかダウンしました。その後、再び復旧しました。このような問題は時々発生し、実際に発生すると非常に厄介です。根本原因が分かっている場合はなおさらですが、パブリッククラウドの問題が原因ではないかと推測しています。
  • 中国のAPT41ハッキンググループが州政府を侵害:米国の少なくとも6つの州政府が中国のAPT41グループによるハッキングの被害に遭ったが、これは両国間の貿易交渉に役立つことは間違いないだろう。
  • そして、Apple もありました。TechCrunchは新しい iPhone SE に興奮しています。野球と Apple TV+ に関する記事はこちらです。新しい iPad はこちらです。新しいチップも登場。Mac Studio はこちら、モニターはこちらです。そして、ライブブログはこちらです。

文字数が足りないので、いくつか簡単にまとめると、Instagram は黒人クリエイターの作品がクレジットされるように取り組んでおり、Meta はタスク管理サービスを構築し、TikTok は依然として訴訟を起こされています。

アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。

バイオを見る