テスラは車両購入時に付属する第2世代モバイルコネクタバンドルの提供を中止した。

テスラは車両購入時に付属する第2世代モバイルコネクタバンドルの提供を中止した。
テスラの電気自動車充電器を車に接続
画像クレジット:テスラ

テスラの新車には、第2世代モバイルコネクタが付属しなくなります。代わりに、購入者は200ドルの値下げで充電キットを追加できます。

Gen 2モバイルコネクタバンドル(20フィートのケーブル、220V-240Vアダプター、収納バッグを含む)は、単品購入の場合400ドルになります。レベル1キットは、標準的な110ボルトの家庭用コンセントに差し込むだけで、1時間あたり約2~3マイル(約3~4.8キロメートル)の走行距離を車のバッテリーに充電できます。これは、壁のコンセントや公共の充電ステーションに差し込む場合よりも大幅に遅いです。

この動きは、テスラがオースティンとベルリンの新しいギガファクトリーでの生産増強を準備する中で行われた。

テスラのCEO、イーロン・マスク氏は週末にかけて一連のツイートで、今回の変更は顧客からのフィードバックがきっかけになったと述べた。バンドルを別売りするという決定について、マスク氏は「使用統計が非常に低かったため、無駄が多いと感じました。(小さな)プラス面としては、モバイルコネクタキットにさらに多くのプラグアダプターを同梱する予定です」とツイートした。

これまでテスラは、キットとは別にプラグアダプターを販売していました。今後キットに含まれるアダプターは不明です。

マスク氏はまた、テスラのウォールコネクタや同社のスーパーチャージャーネットワークを利用するドライバーにはモバイルコネクタは不要だと述べた。購入者には、車が到着する前にテスラのウォールコネクタを設置することを推奨している。

テスラのドライバーのほとんどは壁のコネクタやスーパーチャージャーステーションを使って充電していますが、キャンプをしたり充電ステーションのない遠隔地を旅行したりするときにはモバイルコネクタキットが便利だと言う人もいます。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ゼネラルモーターズ、フォード、日産、BMWといった他のEVメーカーがテスラに追随するかどうかはまだ分からない。起亜EV6電気セダンには充電ケーブルが付属していない。

トピック

充電ステーション電気自動車イーロン・マスクフォードゼネラルモーターズ起亜EV6 日産スーパーチャージャーテスラ交通機関輸送

ジャクリーン・トロップは、TechCrunchでEVと自動車技術を担当しています。コロンビア大学でビジネス・経済報道のナイト・バジョット・フェローシップを受賞し、同大学でジャーナリズムの修士号も取得しています。彼女の署名記事は、ニューヨーク・タイムズ、ニューヨーカー、フォーチュン、ヴォーグ、グラマー、ブルームバーグ・ビジネスウィーク、ニューズウィーク、ファスト・カンパニー、フォーブス、マリ・クレール、メンズ・ヘルス、アントレプレナー、ローリング・ストーン、ロブ・レポート、タウン&カントリー、ディスカバー、オーバーランド・ジャーナル、コンシューマー・レポート、USニューズ&ワールド・レポート、リファイナリー29に掲載されています。

バイオを見る