デジタル学習および学校データ分析プラットフォームを構築したケニアのエドテック企業Zerakiは、製品カタログの拡大と地域拡大のために、Acumen Fundが主導するラウンドで180万ドルのシード資金を調達した。
この投資ラウンドには、セーブ・ザ・チルドレン・インパクト・インベストメント・ファンド、ヴァーダント・フロンティアーズ・フィンテック、ロゴス・ベンチャーズが参加したほか、ナイロビ・ビジネス・エンジェルズ・ネットワーク(NaiBAN)、オーストラリアを拠点とするエドテック・ユニコーン企業Go1の共同創業者メルヴィン・ルベガ氏も参加した。
Zerakiの共同創業者兼CEOのIsaac Nyangolo氏は、TechCrunchに対し、授業料ローンによる保護者へのサポートに加え、時間割作成ソフトウェアなど、学校向けの管理ツールをさらに導入する予定だと語った。
「私たちはケニアの高校のほぼ半数をカバーする広範な流通チャネルを構築しました。これは、学校が抱える他の技術ニーズも解決する機会があることを意味します」とニャンゴロ氏は語った。
「学校向けの管理ツールや保護者向けの決済サービスをさらに拡充していく予定です。また、(かつて休止していた)デジタル学習プラットフォームにも再び注力し、時間割作成ツールなど、いくつかの製品をテストしました」と彼は付け加えた。

Zeraki 社は、現在事業を展開しているケニア、ウガンダ、ギニアでの事業拡大に続き、今後 3 年間で 10 の新規市場への参入も計画している。
「まずは、私たちが理解し、ビジネス環境が似ている地域に進出します。まずは東アフリカ地域全体に進出し、その後英語圏地域にも進出していく予定です」とニャンゴロ氏は述べた。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
2014年にニャンゴロ氏とエリック・オウデ氏(COO)によって共同設立されたZerakiは、当初は高校生向けのインタラクティブなデジタル学習プラットフォームを導入し、クイズや成績追跡システムを組み込んでいたが、2020年にCOVIDパンデミックが発生するまで人気が出なかった。
「学校は製品を購入しているものの、適切なインフラが整っておらず、教師たちは学校環境に製品をどのように導入すればよいか分からなかったため、活用できていないことに気づきました。当時は資金繰りが苦しく、消費者教育を行うためのリソースが不足していました。しかし、2017年頃になって、データこそが学校にとって実際にははるかに大きな問題であることに気づきました」とニャンゴロ氏は語った。
その後、Zerakiは、学校が生徒のデータをより良い方法で管理できるようにするためのデータ分析システムの構築に着手しました。このデータ分析プラットフォームにより、教師は携帯電話から生徒の成績をアップロードし、生徒、科目、または分野ごとに成績の内訳を表示できます。
デジタル学習プラットフォームよりも人気の高いこのプラットフォームには、保護者が生徒の成績や授業料の支払いを追跡できる手段を提供するほか、内部および外部のコミュニケーション用の一括メッセージング サービスも統合されています。
「学期末には、すべての生徒が成績表を受け取る必要があります。しかし、これらの成績表を作成するためのプラットフォームは、オフラインのコンピューターベースのプラットフォームでした。そのため、教師は学校で2台か3台のコンピューターの前に並んでデータを入力し、成績表を作成する必要がありました。これをモバイルファーストのクラウドベースのエクスペリエンスに移行することで、教師は自宅で生徒の成績を採点し終えるとすぐに、スマートフォンに点数を入力するだけで済みます」とニャンゴロ氏は述べた。
ニャンゴロ氏は、これまでに5,000校以上の学校が200万人の生徒を抱えるデータ分析プラットフォームを利用していると述べた。同氏は、新たな市場への進出や、より多くの学校が管理業務の効率化のためにデジタルツールを導入するにつれて、需要は今後も拡大すると予想している。
「アフリカのほとんどの国では教育のデジタル化がまだ進んでおらず、私たちにとってこの市場を構築する大きなチャンスがあります。各国、学校、そして保護者の方々に、テクノロジーが教育の課題をどのように解決できるかを示す基盤を築き、アフリカでこれを大規模に実現可能であることを示した企業の一つとなることは、非常に刺激的な機会です」と彼は述べた。
南アフリカのエドテック企業FoondaMate、200万ドルの資金調達後、急速な飛躍を目指す
ケニアのエドテックスタートアップCraydelが高等教育プラットフォームの拡大に向け100万ドルを調達
アニー・ンジャニャは以前、TechCrunchでアフリカのスタートアップ企業やテクノロジーニュースを担当していました。テクノロジー、ビジネス、健康関連の報道経験を持ち、トムソン・ロイター財団、東アフリカの経済紙「ビジネス・デイリー」、地方紙「デイリー・ネイション」など、複数のメディアに寄稿しています。データ主導のジャーナリズムに情熱を注いでいます。コロンビア大学でデータジャーナリズムの修士号を取得しています。
バイオを見る